• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月11日

ヒッサビサに・・・六甲山×再度山へ♪

ヒッサビサに・・・六甲山×再度山へ♪









え~つと・・・


ソンナコンナde・・・








9日(金)業後に社内の忘年会があり・・・


日頃のヌトレヌ解消にとahoahoョロティクゥてきに呑みマクリ・・・


気がついたら・・・


10日(土)はAM8:30過ぎにとある電話にて目覚めていたインディです・・・シランガナ








というコトde昨日は・・・


せっかくの休日、別荘にてヒトリde待機していても屁のツッパリにもならないモンですから・・・


キッパリと酔いを覚ました上de・・・アタリマエ


午後から・・・








ヒッサビサに六甲山周辺関係へwww










てか、イマさらながら思ったコト・・・


ナニゆえコノ書籍には・・・










ヒョーゴ県内の百名道スポットは・・・










ココだけ・・・なのか・・・シランガナ







072 但馬漁火ライン。








てか、昨日訪れた地である六甲山周辺には・・・



要は例の可能性としてぇ・・・


ワタクスィ、若かりし頃から「関西屈指のBNYステージ」と言えばこらもうココら辺周辺というイメージしかなかったモンですから・・・イナカモン ノ アコガレノ チ


コノ書籍中、1都道府県de・・・


11道も百名道選定されている北海道は格別の別格としても・・・


5~3道も百名道選定されている都府県もある中・・・


ナニゆえココら辺のSPLなドライヴウェイ群が百名道のヒトツに選定されていないのか・・・しら・・・アクマデ イチコジンテキニ ナゾ


ちなみに中国地方は各県に仲良く1道ずつ百名道選定・・・アリガトウ








とりま、今回は西の小部峠側から・・・



明石神戸宝塚線(西六甲ドライブウェイ)を通過しつつ・・・


てか、ココら辺ってめっちゃタイトなコースで銀スマには超絶ピッタリだったモンですからそらもうワタクスィ終始ほくそ笑んでマシタ・・・シランガナ


ゼブラゾーンでカクカクシカジカになった時以外は・・・ゲッソリ








で・・・


表六甲ドライブウェイから・・・










裏六甲ドライブウェイへ・・・



いやはやまさに・・・


ブッカケヌケル悦び。


ガゾウナンテ 1マイモ トッテルヒマ アリマセンデシタ タノシスギテ








てか、ワタクスィが銀スマde所謂ヒトツのBAXOWを試みますと・・・
















へっ?



いつもの中央の「三角関係マーク」がコーナリング中に終始ご丁寧にご登場・・・ゲッソリ


テカ コノガゾウ ナンダカ ヘンナトコロガ イッパイ アルンデス・・・


ヘンナトコロ ハ ゼンブデ 5カショ・・・


ゼンブ セイカイ デキタ アナタハ テンサイ デス・・・








で・・・



前回も停めた無料駐車場へ停めつつ・・・








六甲ガーデンテラスへwww










え~つと、アヴェックの皆サン・・・










夜はココら辺de夜景でも見ながら・・・ドウゾ ゴジユウニ(照)w



てか、ココってイルミネーション関係も結構充実シテルようですから、クルマで逝けないわ超絶ヒトだらけだわなルミナリエよりはコチラのほうがオススメかも・・・ミンカラ テキニ








で、お約束のココ・・・



・・・は・・・


今回はthrough・・・


だって時間帯が時間帯だったしきっと展望台に逝ってもファミリーカーとかレンタカーとかしかいないと思ったから・・・オモイコミ


てか、もしかしたら「アタマ張ってますから」な方に遭遇できていたカモ・・・(笑)w








で・・・



サンセットロードをアンゼンBNY・・・


とりまココら辺一帯は登山客とか散策客deあふれかえっておりマシタ・・・チ---ン








で、ココら辺を通過しつつ・・・










ヒッサビサの・・・



再度山。








なんだか想像以上にオールクリアde・・・










キャッツアイもココくらいしかナクて・・・










タイヘンにドライヴァビリティの高い道deゴザイマシタ・・・ナニソレ










で、気がついたらココへ・・・










ハイ、諏訪山にある・・・



ビーナスブリッジ♪








ココへ訪れたのも約1年半ヴリ・・・



ガゾウ カイゾウドアゲスギ








ココの展望台からも・・・















ご覧のような景色がご堪能いただけますから・・・








要は例の可能性としてぇ・・・



真昼間から、ワタスィ以外「ゼンブ アヴェック」deゴザイマシタ・・・シランガナ








てか、コレ・・・



中央に見えるお高いビルディング・・・








実はコレ・・・



「⑧ヒョーゴ県警本部」さまのようde・・・チョウゼツ スゲェ タテモノニ ブッタマゲーション


いやはやコノような立派な建物を拝見いたしますと、まさに今後もアンゼン・安心なヒョーゴ県民の暮らしを構築していただけるモノとココロに喜悦を禁じ得ない・・・ナニソレ








おっ・・・



神戸ポートタワーも見えマシタ♪


ソレニシテモ、ココからの夜景もさぞかしス・テ・キでしょうナぁ・・・ゼンカイモ ソンナコトイッテタ


ささっ、アヴェックの皆サン・・・


もうすぐXmas、ぜひココら辺へ訪れてみてください♪・・・ドウゾ ゴジユウニ(照)w









ソンナコンナde再度ドライブウェー・・・



「ウェイ」 ジャナクテ 「ウェー」 ニ チュウモク








もう12月・・・



ふたたびココへ・・・


BNYしに訪れるコトができるのか・・・しら・・・シランガナ







ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2016/12/11 14:00:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

この記事へのコメント

2016年12月11日 14:29
インディさん、ウェーィ!\(°∀°)/
ウェーィ!(ナンヤネンw)

えーっと、間違い探し…
オンドとODOが88888化してるくらいしか…
右の120と50の水温表示は元々でっか?
左の燃料計、1と0って分かりにくい…


トイウワケデ。
「六甲BNY全部乗せ」じゃないっすか。Σ(°Д°;)
あとは摩耶と船坂を走れば完璧ザマス♪
本日のお山は、某アタマ張ってる方に対するオトナゲ無い大人達の狂演の様相w
コメントへの返答
2016年12月11日 17:38
Redサン、ウェーィ!(照)w

要は例の可能性としてぇ・・・

フタナリもといフタタビサンのコトをコトもあろうにかつて「サイドヤマ」と呼んでいた世間知らずなインディdeath・・・キンジエナイ

>間違い探し…
もう1コメくれたRedサンにダケ答えいっちゃう♪

① オンド88化・・・シェイカイ
② ODOが88888化・・・シェイカイ
③ 水温表示120超え・・・アリエナイ コンナコトッテ
④ ニュートラルな「N」⇒「H」・・・ナンテ エッチ ナ
⑤ てかコーナリング中にしか点かない「三角関係マーク」が停止時に点灯ちう・・・ゲッソリ

え~つと、「120と50の水温表示」×「燃料計の1と0」・・・

いずれもスマートならではのアレっす・・・ナニソレ

ベーエムベー。を駆ってるワタスィでも戸惑う表示という・・・

>あとは摩耶と船坂を
(((藁´ψψ`)ムププッ・・・

摩耶は前回ゼンカイBNY済み×船坂はオテル・ド・ヅラタカラ泊からココへ逝く際にいつも超絶お世話になっておりますっwww

>オトナゲ無い大人達の狂演の様相
スっ、スンゲェっ!!

皆サン、ヤル気マソマソぢゃナイっすかっ♪

ワタスィもいずれM3にPANDEMフルエアロKit×ゲーテーウィング×18イソチ化×Sタイヤde・・・

連邦のアレを迎撃してみたい所存death・・・(笑)w
2016年12月11日 15:10
こんにちは。
久しぶりの書き込みです。芦有ドライブ、懐かしいです。前車のSLK230の時は1か月に1回くらいゲリラがありました。毎回7-8台集まってましたよ。451軍のも企画してくださいね。
ビックリ・マークのことですが、横滑りマークは点きませんか?何か月かに1回位。そして一旦キーオフしてしばらくしたら治ってる。
先日、診断受けたらアクセル・ペダルの間に挟んでる例の機械、これが
コンピューターを麻痺させているようなんです。それで、私目も一旦外したら全然点かなくなり、それを手放して簡単な仕組みのを買ったんです。そしたら幸いにも今のところそういう現象は出てません。レスポンスもこちらのほうが、低中速ビンビンですよ。(笑)
試しに外してトライしてみてください。最も、当方は何回もパターンを切り替えていたし、OOタル・チューOOOをしてるので、そういう現象が出たのでは、と思ってますが。
冬が終わり、暖かくなったら呼んでください。
長々と失礼しました。
コメントへの返答
2016年12月11日 18:07
Noliff大センセー、こんばんわ♪

>芦有ドライブ
ヂ・・・ヂツは今回は・・・

「ロユウ」走ってナイんデス・・・シランガナ

てか、以前「芦有」のコトを・・・

「アシユウ」ってのたまってた「クソ」ド田舎モンのインディdeath・・・シランガナ

>451軍のも企画
またいずれ、オテル・ド・ヅラタカラ総支配人殿が「BNYT関西451の集い♪(笑)w」とか企画してくれるカモ・・・

てか、ワタスィはスマート界では「カンゼン out of 眼中。」な存在deathから、ソノような企画はとてもとてもリームーっす・・・

>ビックリ・マーク
え゛っ!? 横滑りマークってコレのコトじゃナイんですか・・・シランカッタガナ

てか、コーナリング出口付近deフル加速しようとしたら、いつもいつもコレが点いてカクカクシカジカな展開に陥るモンですから・・・

いつもそんなゲッソリな展開にヤキモキしているんですケド・・・

GMD TUNEにてABSキャンセルしてもらえばコレのカクカクシカジカも解消されると思いつつも・・・

ソコはほら、超絶ショートホイールベース×RRなスマート・・・

ABSキャンセルde結果「クルっ」と逝ったらゼンブ オシマイかと・・・チ---ン(笑)w

>OOタル・チューOOO
いやはやROM TUNEまでなさっておられるNoliff大センセーにはこらもうアタマが上がりましぇん・・・<(_ _)>

たしかTTPも装着しておられましたよネ♪

ソレに加えて「簡単な仕組みの」アレまで・・・(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

ワタスィはTTPダケですが、GMD TUNEなヴァーフェンのオカゲde走りはカクカクシカジカな「三角関係マーク」点灯以外、こらもう申し分ナシっす♪(笑)w

Noliff大センセーもお次は・・・

ULTIMATE専用エアロご装着とか、いかがですかっwww
2016年12月11日 15:54
インディさん こんにちは^^

ヴィーナスブリッジ 懐かしいです。
18の頃行ったことがあります(何十年前だかw)
六甲の道は路肩が狭いのでかなりのテクが必要だと思います。
最近行っていないので行きたくなりました^^
今年中に六アイのお店にアライメント調整に行く予定なので
その帰りにでも少しBNYしてみます^^
コメントへの返答
2016年12月11日 18:15
カール大帝、こんばんわ♪

>ヴィーナスブリッジ 懐かしい
うひひひ! こらもういかにもなデートスポットっすよネ、ココっ♪(照)w

特に夜間とか、ココから眺める夜景に・・・ウットリ

ワタクスィ、六甲ガーデンテラスからはカレコレ3回くらい「二人de」夜景を観たコトがありますが・・・(照)w

>六甲の道は路肩が狭い
た・・・たしかに・・・

なので、ウチの銀スマみたいなちっちゃなヤツにはこらもうモッテコイっす♪(笑)w

M3クラスのサイズですと、やっぱ「芦有」がベターかとwww

>アライメント調整
カール大帝、エライっっ!!(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

ワタクスィ、再度もとい「サイドスリップ調整」は気が向いたらやっておりますが・・・

「アライメント調整」はイマだかつて一度もやったコトがナイという・・・ビンボー カネナシ(笑)w
2016年12月11日 16:04
インディさん
こんにちは(^-^)/
12月も1/3終了です(^^;

〃ココの展望台〃って旧山手のN〇Kの所から
上がった所でしょうか?
あそこは以前N〇Kの朝ドラでも出てました(^.^)
確かに夜景キレイでした
でも苦い想い出が(^^;
帰りの米〇自動車道で滅多に作動していない〇-BISで
パシャられたのはボクです(〃∀〃)
後日見せられた写真の笑顔が悲しすぎましたww

間違い探し
Redさん指摘プラス給油マークが正常では出てないとか?
コメントへの返答
2016年12月11日 18:28
kai-onサン、こんばんわ♪

>12月も1/3終了
ですよネ・・・

時の経つのはホントに早いっす・・・<(_ _)>

てか、今年もリアルにお逢いできないのかなぁ・・・kai-onサンと・・・

いずれ新旧M3並べて・・・

日御碕辺りdeパシャッ!Σp[【◎】]ω・´)wりたいインディっす♪“ヘ( ̄∇ ̄ )カモォーン♪

>〃ココの展望台〃って
スミマセン、コノ辺の土地勘がまるでナイもんですから・・・ゼンブ カーナビ マカセ

いつも北からダウンヒルonlyなモンですから・・・

旧山手のN〇Kの所かどうかもマッタク承知してナイんです・・・(*_ _)人ゴメンナサイ

>確かに夜景キレイでした
でっしょお~♪

ワタクスィ、ココからの夜景ってイマだかつてマッタク観たコトもナイんですケド・・・

カレコレ25年前に走り屋のパイセンが言ってました・・・

「再度山からの夜景」ってahoahoョロティクゥてきにKireiだとwww

>給油マークが正常では出てないとか?
(笑)w 給油マークはアレde正しい表示っす♪・・・アリエナイ ケド

ソンナコンナde、答えはRedサンのトコロに書いておりますっ♪<(_ _)>

>帰りの米〇自動車道で
なっ、なんとっ、かつてソンナことが・・・

ソノ節はタイヘンでしたネ・・・

ワタスィも重々気をつけます・・・<(_ _)>
2016年12月11日 17:12
こんばんは、
六甲はバス旅行で行ったきりで
ずーっと六甲には、
ドライブに行きたいと思っておりましたので
本当に、行きたくなりましたねぇ🎵
かなり、路肩が狭いから危険だよと
友人からは聞いていますが・・・
大丈夫でしたか⁉
コメントへの返答
2016年12月11日 18:40
vrsサン、こんばんわ♪

>六甲はバス旅行で行ったきり
ワタスィも17~18年前に社員旅行で六甲へ訪れたコトがあります、有馬温泉に泊まったりして・・・シランガナ

>六甲にはドライブに行きたいと
てか、関西圏にお住まいのvrsサンwww

地元県内にも所謂「百名道」が

① 比叡山ドライブウェイ

② 奥琵琶湖パークウェイ

実に2つもありつつ、そしてそしてアノ・・・

マキノ高原メタセコイア並木もあるという超絶裏山しいご環境、しゃいこう~♪(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

てか、六甲・・・

ワタクスィみたいなド田舎モンからしますと、ココはもはや「聖地」っす♪(笑)w

イロエロなBNYスポットがフンダンにありますし・・・

早朝深夜でしたらカンゼンオールクリアでしょうから、機会がありましたらゼヒwww

>路肩が狭いから危険だよと
ハイ、たしかにちょっと大柄なバディだと・・・

ウチの銀スマみたいなちっちゃなクルマでしたら桶なんでしょうケド・・・

135i辺りのサイズですと「芦有」のほうがBetterかもっす・・・(笑)w
2016年12月11日 18:30
インディさん、再びお邪魔しますね。
ビックリ・マークは当方も阪奈道路の生駒出口で(左カーブ)で何回か
経験してます。ガクガクってするんでしょう?
横滑りマークじゃないんですね。
最近まではインディさんと同じ種類のをつけてました。(ペダル・ボックス)。アクセル・ペダルの横に割り込ませるやつね。これが影響して点いたみたいで、この間スプリント・ブースター(別名スピード・ブースター)に変えたんですよ。これは片方は差し込み用コードがあって、もう片方はケースの中で差し込むようになってます。よって切り替え用スイッチがないんですよ。また支配人様等集まられる時にはよろしくです。ultimate 仕様はルークさんに任せております。(笑)当方の次の
弄りは内装のultimate120仕様を、真っ黒け仕様にの変更で来週中に行う予定です。またアップしますから見てやってください。(笑)
ではでは。
コメントへの返答
2016年12月11日 19:20
Noliff大センセー、続いてどうもです♪

>ビックリ・マーク
ハイ、ガクガクっていうか・・・

普通のクルマみたいな動きをしないというか・・・

まさに「余計なお世話。」みたいなアレ・・・

所謂「んなモンっ、いらんがな!!」っていうアレdeathネ・・・シランガナ

>アクセル・ペダルの横に割り込ませるやつ
え~つと・・・

ワタクスィ、「ゼンブGMD TUNE。」なので、ナニもしらんがな!!なっす・・・シランガナ

>よって切り替え用スイッチがない
いやはやスピード・ブースターってなかなかヨサゲっすネwww

てか、ソレ以前に装着しておられたヤツってTTPです・・・よ・・・ネ・・・ワスレタ

ソノ・・・「切り替え用スイッチ」って一体・・・?

ま、あまり細かいコトは気にしない太刀ですからお返事は結構ですケドね・・・(笑)w

>内装のultimate120仕様を来週中に行う
マジっすかwww

ソレはスヴァラスィ~ッ!!(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

こうなったら、外装もultimate120仕様にして「無敵キングな451」。を展開しちゃいましょっ!!(合掌)w

あっ、万が一にも451を手離される時が来た暁には・・・

種々のParts群を譲ってやっておくんなマシぃ・・・<(_ _)>
2016年12月11日 20:16
インディさん、三度目お許しを。(笑)
切り替えスイッチ、、長方形のマッチ位で、3つの小さいボタンがついていて、グリーン、レッド、イエローと3段階切り替える、そして点滅して消えちゃうやつね。
このことです。一番最初に付けてたのが「スプリントブースター」それから、「ペダルボックス」いわゆるTPP,もとい、TTP と同じやつですね。そして今回「ニューバージョンのスプリントブースター」です。
アクセルペダルの処を一度覗いてみてください。そこにTTPの本体がありそこからコードで見えるところにそのスイッチがあります。
ultimate 仕様は内装のみしかしません。外装したらタイヤも入れて5-60万もかかりそうだものね。内装のアップをお楽しみに(笑)まあ、これこそが自己満足ですけどね。
コメントへの返答
2016年12月11日 23:07
Noliff大センセー、またたびどうもです♪

>切り替えスイッチ
あっ、切り替えスイッチってアレのコトですか・・・

え~つと、ワタクスィごとde恐縮なんですケド・・・

アレって購入後、ズ~つと「最速モード」にしつつ・・・

一度ダケ「ecoモード」にしたら・・・

ナニやら変なランプが点滅・・・ナニソレ

よってソレ以降は「最速モード」のまま・・・

ワタクスィ、スマートdeヘタに弄るとナニが起こるか分からないのは450で学習済みなモンですから・・・

GMDのアドヴァイスのもと、基本テケトーde遊んでます♪

>ultimate 仕様は内装のみしかしません。
あら、ソレはザソネソ・・・<(_ _)>

Noliff大センセーのご資力でしたら「無敵ングな451」も可能かとwww

ま、ワタスィの場合は基本「スマネ帰省用足グルマ」ですし・・・

イマのStyleでほぼ満足なモンですから・・・

内装も外装もコレ以上の大きな変化はナイと思っておる次第っす・・・

まぁ、カスタムもモディファイもチューニングも・・・

逝きつくトコロ「カンゼン自己満足」以外のナニモノでもナイですからネwww
2016年12月11日 20:37
そーいえば六甲をちゃんと走った事無いわぁと思いながら地図を眺めて・・・行った気になるなるブログv(*'-^*)

いやはやクネクネの道は当然として表六甲のクルんと回ってるトコとかどーなってるの シランガナ
海と山がチョーゼツ近い神戸の街並みが綺麗ですねぇ♪

オテル・ド・まや ワロタ
コメントへの返答
2016年12月11日 23:20
inchコちゃん、こんばんわ♪

>六甲をちゃんと走った事無いわぁ
(笑)w

ココ、マジde道幅狭いっ・・・シランガナ

特に(ちょっと外れるんだが)再度ドライヴウェー(決して「ウェイ」ではナイ(笑)w 要は例の可能性としてぇ・・・「Uターン」を「Uターウン」って言うようなモン)とか・・・ナニソレ

ガードレールの代わりに・・・

WRCで有名なコース(コース名忘れた たしかドヒマロもといコルシカだったか)みたいな石垣が・・・\(;゚∇゚)/ヒヤアセモン☆

>海と山がチョーゼツ近い神戸の街並み
ソコはほら、「ザ・神戸」だから・・・(合掌)w

てか、中国地方にはこんなシャレ乙な街はナイよねぇ・・・

>オテル・ド・まや
流石inchコちゃんっ、ヤッパリ気がついていたかっ・・・(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

実は「オテル・ド・ヅラタカラ」の命名は・・・

要は例の可能性としてぇ・・・

イマサラのたまうのもなんだが、ココ「まや」にちなんだモノdeある・・・シランガナ(笑)w
2016年12月11日 22:56
忘年会翌日の六甲とかすごい( ゚Д゚)
六甲を熟知したドライブですねぇ~
そろそろ雪のシーズンだからしばらく走れなく
なりますもんね
神戸まですぐなのに全然はしりに行ってない
みちすけです(笑)
コメントへの返答
2016年12月11日 23:40
みちすけサン、こんばんわ♪

>忘年会翌日の六甲
(笑)w

え~つと、ちゃんと酔い覚まししてからのドライヴっすよぉ~♪

前日のPM10時半以降はぜんぜん呑んでましぇんから・・・

そしてそして、翌日はAMもといPM12時半まではステア握ってましぇんから・・・シランガナ

>六甲を熟知したドライブ
てか、「オテル・ド・ヅラタカラ」に宿泊した際は船坂峠もBAXOWしてたりしつつ・・・(笑)w

ココら辺ってホントに恵まれてると思いますwww

海も山も近いロケーション・・・

そしてBNYスポットもふんだんにある・・・

(山陰に比べ(笑)w)雨も降らないし、もう生活する上de言うことナシっ☆。.゜+:(*★≧艸*)。.゜+:☆

みちすけサンもぜひ六甲付近をBNYなさってみてください♪

>そろそろ雪のシーズン
そうなんですヨ・・・

流石みちすけサン、よく分かっていらっしゃるwww

ワタクスィみたいな山陰に自宅のある身としましては、こらもうスタッドレスは必須なワケde・・・

ゆえにBNYもしばらくお預けなワケde・・・

てか、スタッドレスのナイからし色号も・・・

融雪剤なんぞdeサビさせたくないから濡れた路面ではゼッタイに駆ったりしないという・・・<(_ _)>
2016年12月13日 21:29
六甲山周辺は、行ったことのない高校生の頃までは夜な夜なBAXOWさんがイッパイのイメージしかなくて、景色がきれいとか夜景がきれいとか知ったのはちょっと大きくなった頃でした(笑)

ここが百名道に入ってないのは、スペシャル過ぎるコースが満載なので、すでに殿堂入りしてるのかも~(≧▽≦)

六甲山周辺は、一日中楽しめそうですね(^^♪



コメントへの返答
2016年12月14日 19:37
健爺サン、続いてどうもです♪

>六甲山周辺
やっぱココら辺って、ワタスィみたいなBAXOWクソから申しますと・・・

やっぱ関西の走りのステージですネwww

個人てきに、ちょっと道幅が狭くてタイトな感じなのが乙なんですっwww

なので、大排気量車とかハイパワー車とかはココよりもむしろもうちょっとダケ西にある「芦有ドライブウェイ」がオススメですネ♪

ココの展望台では、快晴の日曜日の早朝にいわば「公道パーキングモーターショウ」みたいな展開が・・・スーパーカー トカ ヴィンテージカー トカ タクサン アツマルンデス

そして「裏側」(有馬側)では、早朝からBAXOW組による走りの供宴が繰り広げられており・・・☆。.゜+:(*★≧艸*)。.゜+:☆

>景色がきれいとか夜景がきれいとか
ハイ、かつてワタスィもココいらでドライヴがてらDATEしてマシタ・・・ダテニ

モチロン「1000万ドルの夜景」観賞メインde・・・(照)w

>ここが百名道に入ってないのは
納得っ(笑)w

まぁ、六甲周辺はこらもう観光客(登山客とか散策客とか)も多いですし・・・

そういう観点からすると、「新・日本百名道」てきにはちょっとアレだったのカモしれませんネ・・・ナニソレ
2017年2月17日 18:44
実は11月に神戸、行ってきたんどす。
車ではなかったので、六甲は上がれませんでしたが、
ポートアイランド周辺や、神戸駅前で飲み歩いておりました。
飲み屋さんがちょっと艶っぽい場所だったので、妙にドキドキしたりしましたが・・・

インディさんのブログを見て、
いつかはグルグル回ってみたいと思う、Autobahnでした☆
コメントへの返答
2017年2月18日 14:43
Autobahnサン、続いてどうもです♪

>実は11月に神戸、行ってきた
なんとっ!!

もしかしたらお逢いできるチャンスがあったカモ・・・<(_ _)>

>ポートアイランド周辺
ワタスィの会社の支店って、ソコら辺にあったりして・・・(笑)w

>飲み屋さんがちょっと艶っぽい場所
三ノ宮付近でしょうか・・・シランガナ

実は昨夜もソコら辺で呑んでマシタっ(笑)w

>いつかはグルグル回ってみたいと
「六甲山」周辺はかなり走りのスポットが目白押しっすwww

関東で言えば、神奈川エリアな「箱根」周辺みたいな感じでしょうか♪

次回はゼヒ愛機でお越しくださいwww

プロフィール

「コノ酷暑の中、気がついたら“木谷沢渓流”へwww http://cvw.jp/b/579311/48585468/
何シテル?   08/06 21:21
【自己紹介】 individual こと インディと申します♪ 【メイン車歴】   AE92 レビンGT-Z(黒金 5MT ★★☆)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) 6430A160 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:48:13
200503_サージタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:42:14
NKH Ⅳ BI-LED projector 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 16:26:46

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 紅"ヤリ過"ぎのインディ3 (トヨタ GRヤリス)
GRヤリスの購入に至った20の理由・・・シランガナ ①今回のハコ替えの最たる理由は ...
BMW M3 クーペ 黄M"カラシニコフ"のインディ3 (BMW M3 クーペ)
ベーエムヴェーなM Power・・・ ハコ車としてコレ以上ないカタマリ感・・・ まる ...
ホンダ ライフ 灰DIVAのインディ3 (ホンダ ライフ)
It is 通勤SPL。 14年ヴリのマイカー通勤をchoiceしちまったアレに伴い、 ...
日産 フェアレディZ 紅Z(MarkⅡ)のインディ3 (日産 フェアレディZ)
過日、気がついたら長男坊主からpresentしてもらっていたZ32・・・(笑)w とり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation