• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月07日

14年連続日本一のJapanese Gardeningとは・・・シランガナ

14年連続日本一のJapanese Gardeningとは・・・シランガナ









え~つと・・・


ソンナコンナde・・・








気がついたら・・・

















だそうデス・・・


まぁ、実際にみんカラをおっ始めたのは2010年6月9日からでしたから、約7年2か月ですか・・・


コノ間、まさに「喜怒哀楽なカーライフ。」でしたネぇ・・・シランガナ


みん友数も300から現在123へ・・・ウワォ


ソンナコンナdeいつもお付き合いいただいてる皆さま、今後ともヒトツ健全にオトナの振る舞いde(笑)基本テケトーにカマッテやっておくんなまし・・・ケッシテ カマッテチャンデハ アリマセンガ








で・・・


8月6日の昨日、スマネ県はフェーン現象のナンダイカンダイde・・・


益田市で39.3℃(今夏全国1位!)とか県下各地で38℃超えな観測史上しゃいこう~気温だったようなんですケド・・・








8月6日といえば、そう・・・ワスレテハ ナラナイ



ココ、ヒロシマの「平和記念公園」にて・・・







「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」(平和記念式典)が執り行われつつ・・・キネン ト キネン ノ チガイニ チュウモク



松井ヒロシマ市長さまの平和宣言にあった・・・テレビ ホウエイ カゾウデ スミマセン








絶対悪。








1945年8月6日AM8:15・・・



ヒロシマの街はタッタ1発のコレde焼け野原となり・・・








まさに・・・



何の役にも勃たナイ核兵器・・・ヤクタイモナイ ヘノツッパリニモナラナイ ココントウザイ ダイメーワクナ アレ

















核兵器・・・



コンナ絶対悪のアレを一部の隣国が今コレみよがしな身勝手極まりないカマッテほしさにご堪能中のコトde・・・マズハ ヘヤースタイルカラ カイゼンシヨウ








安倍首相さまも深々と敬礼・・・<(_ _)>











昨日はヒロシマも暑かったコトでしょうケド・・・



数多くの方々が平和記念式典にご参加・・・<(_ _)>








未来を考えるスタートの場所・・・







ヒロシマ・・・








ワタクスィ、コノ辺をよく散歩してて思うんですケド・・・







コノような悲劇は二度と繰り返してはなりませんネ・・・<(_ _)>


キタ チョーセンノ カレ マズハ ソノ ヘヤースタイルカラ カイゼンシヨウ
















で・・・


昨日、ソンナ記録てき超絶酷暑の最中・・・



ナニを思ったかいつもの思いつきdeココへ・・・


あっ、今回「も」クルマネタは一切ありませんのでキョーミのナイ方は華麗にthrough de お願いしますネwww 








ハイ、スマネ県安来(ヤスギ)市にある所謂ヒトツの・・・



足立美術館deゴザイマスwww


てか、コノ辺にはBNYTの聖地とか称するウダウダスポットがありソコへ足繁く通うためココら辺を数え切れないほど通過したコトが多々あったトコロなんですケド・・・


コノ美術館へ訪れたのは、実は今回が初めてというワナ・・・ナニソレ


トリマ コノ クソアツイサナカ チカクテ スズシゲナ スポットヘ イッテミヨウト オモッタダケ








で・・・



旧館入口から入館しつつ・・・


え~つと、スマネ県東部のアチコチのスポットをブログUPしてるワタクスィがナニゆえイマまでココの美術館を取り上げなかったのかと申しますと・・・








要は例の可能性としてぇ・・・


コレ・・・



画像下部にチラッと垣間見える領収書記載の金額・・・


ハイ、高額deゴザイマスですハイ・・・オ ウ イ エ








で・・・


せっかくコンナ入館料を払ってるモンですから、コノ風情を目に焼き付けておこうとゆっくりガン観しつつ・・・



いやはや、碧い空×白い砂×緑な樹木群の見事なコラボ・・・








なんですかコノ・・・



言葉を失いそうになるほどの絵に描いたような壮大な日本庭園模様はっ・・・(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ








てか、松が・・・



こんなに美しく力強く観えたのは初めてwww







【苔庭】



なんと申しましょうかこう・・・


庭園全体が「盆栽」みたいな整い方っ♪








【茶室寿立庵と前庭】



ココは1,000円払わないと入れない茶室で、秋には園内deもっとも紅葉が愉しめるスポットだとか♪








で・・・



ピンヴォケ ヴァク


イマさら説明不要の快挙www


アメリカの日本庭園専門誌『Sukiya Living Magazine/The Journal of Japanese Gardening(ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング)』による全国の日本庭園900か所以上を対象に実施した「2016年日本庭園ランキング」が発表され・・・


ココの日本庭園が「14年連続日本一」に選ばれたそうde・・・


ちなみに50位までのランキング・・・ヒマ


順位 名称          

1   足立美術館(島根)   
2   桂離宮(京都)       
3   山本亭(東京)       
4   御所西 京都平安ホテル(京都) 
5   養浩館庭園(福井)
6   無鄰菴(京都)       
7   依水園(奈良) 
8   佳翠苑皆美(島根) 
9   栗林公園(香川)
10 玉堂美術館(東京) 
11 皆美館(島根) 
12 庭園の宿 石亭(広島) 
13 武家屋敷跡・野村家(石川)
14 大濠公園(福岡) 
15 湯村常磐ホテル(山梨)
16 二条城 二の丸庭園(京都)
17 頼久寺(岡山) 
18 松田屋旅館(山口) 
19 湯の助の宿 長楽園(島根)
20 茶寮宗園(宮城) 
21 葉山しおさい公園(神奈川)
22 石和かげつ(山梨)
23 三養荘(静岡) 
24 白河院(京都) 
25 八芳園(東京) 
26 隠れ里 車屋(神奈川)
27 昭和の森 車屋(東京)
28 起雲閣(静岡) 
29 詩仙堂(京都)
30 好古園(兵庫) 
31 西村屋本館(兵庫) 
32 平田本陣記念館(島根)
33 Museum李朝(京都)
34 三宝院(京都) 
35 庚申庵史跡庭園(愛媛)
36 洛匠(京都)
37 兼六園時雨亭(石川) 
38 柳生の庄(静岡)
39 香山園庭園美術館(東京)
40 慧洲園(佐賀) 
41 毛越寺(岩手) 
42 康国寺(島根) 
43 退蔵院余香苑(京都)
44 由志園(島根) 
45 龍島院(宮城) 
46 相楽園(神戸) 
47 藤田記念庭園(青森) 
48 盛美園(青森) 
49 つきじ治作 (東京)         
50 金福寺(京都)


なんとなんと・・・


スマネ県内のスポットが実に7か所も入ってるではないですか・・・ポカーーーン








【枯山水庭】



自然との調和が美しいココの美術館の主庭www


ちなみに上記ランキングは、歴史的価値、規模、知名度ではナク・・・


庭園の質、庭園と建物との調和、利用者への対応といったホスピタリティ等「イマ現在鑑賞できる日本庭園としていかに優れているか。」を基準に調査・選考されているそうデスwww








【生の額絵】



館内の窓がソノまま額縁になっているという演出♪


芝生の稜線が実に美しい・・・








「庭園もまた一幅の絵画である。」



ウ―――ン・・・


秋×冬も逝ってみたくなってきた・・・(笑)w








ちなみにココ・・・


アノ『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』の改訂第4版で山陰エリアで唯一となる最高評価の「三つ星」として掲載されたそうde・・・

三つ星★★★ :「わざわざ旅行する価値がある」
二つ星★★  :「近くにいれば寄り道をして訪れるべき場所」
一つ星★     :「興味深い」



同じく、アノ『ブルーガイド・ジャポン』の6年ぶりの改訂版でコレまた最高評価の「三つ星」として掲載されたそうde・・・

三つ星★★★ :「並みはずれた」
二つ星★★  :「非常に興味深い」
一つ星★     :「興味深い」








【亀鶴の滝】



え~つと、画像がちっちゃくてヨク観えにくくて申し訳ないんですケド・・・


真ん中から右手上部にしれっとがっ!!








ソレにしても・・・



落ち葉ヒトツさえ落ちてナイこのカンペキなアシライカタ・・・オチトルガナ








コレって、専属の庭師の方々や美術館スタッフの皆サンが・・・



なんと40年間(!)年中無休de毎日手入れや清掃を行っているからだそうデス・・・!?(゚〇゚;)マ、マジ…








【池庭】



ココでも窓がソノまま額縁にwww








【生の掛軸】







そして、ソノ反対側には床の間の壁をくりぬいての山水画が掛かっているかのようなアシライカタがwww


逆光deハッキリ観えなくて(*_ _)人ゴメンナサイ








【白砂青松庭】



ココの美術館が14年間連続で庭園日本一と認められているのは・・・


① 庭を美術作品と認識しているコト

② 予備用植栽の植え溜めを持ち、問題があれば数十分で同サイズ、同じ枝振りの樹木に植え替えができるコト

③ 全社員参加の庭掃除

④ 更なる向上を目指し変化を恐れない姿勢

⑤ 日本庭園における造園技法のヒトツである借景の手法が採られ、彼方の山や木々までも取り込んで織り成す秀逸な造形美


などが評価に挙がっているそうデス(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ








いやはや・・・



1年でも日本一になるのってタイヘンなコトなのに・・・


14年連続って一体・・・ゼック








こらもうまさに・・・



「神」管理。☆。.゜+*★≧艸*)。.゜+:☆    








5万坪におよぶ6つの庭園で味わえる自然×人工の調和美。



スマネ県東部にこんなスヴァラスィきスポットがあったとは・・・シッテタケド シランフリ








え~つと・・・


申し遅れましたが、ココの美術館には質量ともに日本一として知られ、ココのコレクションの柱となる横山大観ほか、竹内栖鳳、橋本関雪、川合玉堂、上村松園ら近代日本画壇の巨匠たちの作品が・・・


そして、北大路魯山人、河井寛次郎の数多くの陶芸はもとより、林義雄、鈴木寿雄らの童画、平櫛田中の木彫なども収蔵されておりますwww








ココでは、ヒロシマみたいな外国人観光客はあまり見かけませんでしたケド・・・


ゼヒ彼らにも観てもらって、ジャポニカ(笑)ガーデニングのスヴァラスィさを堪能してもらいたいっすネwww








とりま6,000円de・・・


2年間フリーパスがあるんだとか・・・シランガナ








ソンナコンナdeジャポニカ人のワタスィも・・・


また来てみようと思いますワっ!!








ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2017/08/07 13:00:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

明日のDIY準備〜♪
シロだもんさん

テールレンズ②。
.ξさん

御見舞いを申し上げます
superblueさん

残暑…海を観に
nobunobu33さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2017年8月7日 14:33
こ…これはヌヴァラヌィ景観!!(o゚Д゚ノ)ノ

…てか…
前職でほぼ毎日のように横を通っていた桂離宮が2位ですと…トウゼン モチロン イッタコトナイw



で…
13:00投稿のそのココロは、台風で自宅謹慎…モトイ 自宅待機のアレですか?( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2017年8月8日 20:10
Redサン、こんばんわ♪

>ヌヴァラヌィ景観!!
サスガ14年連続日本一な庭園、いわば日本庭園としてはこらもう世界一www

伊達に入館料2300円も取ってナイって感じがした次第de・・・シランガナ

>離宮が2位
(笑)w

知名度からすると、そらもうソッチのほうが100倍くらい上なんですケド・・・

アメリカ人が国内の庭園900のウチから選定してるモンですから、まんざら口虚でもナイような気も・・・シランガナ

de・・・

>そのココロは
現在夏休み中deあります・・・シランガナ

てか、かねがねカネがねぇからドコにもイケナイという現実に加え・・・

例のワイのキャメラが逝ってしまったモンですからドコにも出かける気が失せているというアレ・・・チーーーン

もう早く仕事に出たい気分・・・
2017年8月7日 15:20
地元に住んでいながら、一度も行った事がないという…

お恥ずかしい限りです。

メデイア等でこの庭園の素晴らしさは知っているのですが、なかなか行く機会がありませんでした。

そろそろこういう場所が似合うオトナになりたいものです…(^_^;)
コメントへの返答
2017年8月8日 20:17
アー大佐、こんばんわ♪

>一度も行った事がない
やっぱり・・・(笑)w

てか、地元の住むヒトってホトンド逝ってないんじゃないでしょうか、ココ・・・

50超えたら逝ってみようか・・・ナ・・・

ソンナ塩梅ですかナ・・・シランガナ

>この庭園の素晴らしさは知っている
てか、スマネ県ってもっとココをPRすべきだと思うんですがネ・・・

ソノ辺がヘタクソ過ぎる件・・・

いつもお馴染な公立てきスポットばかりPRしてたんじゃ、14年連続日本一なスポットが埋もれてしまいそうな気も・・・

>そろそろこういう場所が似合う
まぁ、またアソコdeウダウダな集いがあった折りにでも逝ってみましょうwww

いずれにしても、2300円はちと高いですが・・・(笑)w

日本一だから仕方がないカモ・・・
2017年8月7日 20:05
僕も行ったことがありません。
でも、14年連続とは凄いですよねぇ。
40年間休みなしとか、島根の真面目?な県民性だからでしょうか?
高額なのも仕方ないですね。
世界一ですから。
いつか行かねばと思いつつ、このまま行かないような気もしつつ・・・(汗)
コメントへの返答
2017年8月8日 20:25
しろっこCEO、こんばんわ♪

>僕も行ったことがありません。
やっぱり(笑)w

てか、↑のお方もそうなんですケド、きっと多くのスマネ県民は逝ってないんじゃないかと・・・シランガナ

入場料が高過ぎて・・・ネ・・・(笑)w

>14年連続とは凄い
こらもうホントにスゴ過ぎる事実でしょっ!!

国内の900モノ日本庭園の中から真摯に選んでるにせよ、14年連続って・・・ナニソレ

>高額なのも仕方ない
ハイ、日本一な日本庭園ですから必然的に世界一の日本庭園というコトde・・・

まぁ、きっと管理にしろナニにしろスマネ県民の気まじめさのアレの象徴でしょうネwww

>このまま行かないような気も
(笑)w とりまワタスィも今回初めて逝ってみたんですケド・・・

50超えたらゼヒ一度っ!!“ヘ( ̄∇ ̄ )カモォーン♪
2017年8月7日 20:10
インディさん こんばんは~

スマネ 素晴らしい庭園がたくさんありますね。
たまにはこうゆうところに行ってのんびり過ごしたいです。
って普段はコンクリートジャングルの中で暮らしていますので(笑)
核兵器 二度と繰り返してはいけませんね・・・
コメントへの返答
2017年8月8日 20:36
カール大帝、こんばんわ♪

>スマネ 素晴らしい庭園がたくさん
ハイ、足立美術館はトモカク、ソレ以外に6カ所も50位以内に入ってるとは・・・シランガナ

京都や奈良をも凌駕しそうな勢いにタマゲテおります・・・シランガナ

やっぱ田舎こそ、もっとこうしたヨサをPRして逝ってホスィんですケド、なんせソンナコンナが超絶ヘタクソなスマネ県・・・(笑)w

都市部のヒトとかダレもしらんがな・・・

>コンクリートジャングル
ハイ、ワタスィもヒロシマのド真ん中de働いてますケド、ソレなりのコンクリートジャングルでも2年と持たないですネ、ド田舎モンのワタスィには・・・チーーーン

でも、田舎は田舎de文化がnothing・・・(笑)w

まぁ、買い物にしろナニにしろゼンブNETでやらかしてるインディdeath・・・シランガナ

>核兵器 二度と
ハイ、一部の隣国のザ・カリアゲ大将が諸外国に対するカマって欲しさにノボセまくってますケド・・・

まずはステキ過ぎるアノ髪型から、二度と繰り返してほしくないんですけどネ・・・ゲッソリ(笑)w
2017年8月7日 20:31
インディさん
こ(^-^)/んばんは♪

島根が7ヶ所もランクイン( ; ゜Д゜)
知りませんでした(^^;
地元民なのに訪れたことが無いとゆー赤面の極み(〃∀〃)

外にばかり目を向け、足元を照らしてませんでした
少しずつポイント攻略したいと思いました

核戦争は絶対行うべきじゃないです
人々の暮らしにどうしても必要でも
安全性が絶対的なものじゃ無い限り使用は避けたいと
難しい問題ですね
コメントへの返答
2017年8月8日 20:43
kai-onサン、こんばんわ♪

>島根が7ヶ所もランクイン
ワタスィも足立美術館しか知りませんでした・・・シランガナ

てか、地元のスマネ県民こそが一番こういう情報に疎いんではないでしょうかネ・・・

地元過ぎてメディアで騒がれてもあまり関心を寄せない県民性と申しましょうか・・・

いつでも行けるからとしれっと遠回りしつつ・・・(笑)w

ワタスィも今まで「2300円」という高過ぎる入館料に逝くワケナイと思ってたんですケド・・・

50の節目に逝ってみましたwww

>少しずつポイント攻略したいと
スヴァラスィ~ッ!!

ソチラにも32位にランクインしてる「平田本陣記念館」があるではないですかっwww

>核戦争は絶対行うべきじゃない
核実験を繰り返してる一部の隣国・・・

ミサイルが発射された折、いつもソノママ自国に落っこちるのを心底願ってるインディdeath・・・アワヨクバ アノ ヘヤースタイルノ カレノ トコロニ オッコチテ ホスィ
2017年8月7日 22:26
インディさん、こんばんは♪

核廃絶!!!
昨日の夜N○Kの特集を観ていましたが、怖かったです。。
核の恐怖・・・全世界に知ってほしいですね。

それにしても昨日は暑かったですね!
私もヒョーゴの西部に行ってましたが、死にそうでした(;´∀`)
スマネの気温は今日新聞で知りましたよ~
あの暑さの中で撮影してたんですね。。。

足立美術館の中はめっちゃ広い!
日本庭園が素晴らしい(*^ー゚)b
てか、島根って7カ所もランキング入りっ!
ヒョーゴなんか3ヶ所・・・マケタ
でも、それぐらいの入場料も納得いきますね。
こちらでは、出雲大社&足立美術館&美味しいお食事の1泊2日のツアーがよく載っていますよ~
死ぬまでには行かないと(笑)

あらら、カメラ壊れちゃったんですか!?
修理出来ないのですか~?
イイのん買おう!(≧∇≦)
コメントへの返答
2017年8月8日 20:53
Jessicaサン、こんばんわ♪

>昨日の夜N○Kの特集
ご覧になられましたか・・・<(_ _)>

ワタスィはソレは観なかったんですが、ソレ以前にやってた特集を観て・・・<(_ _)>

>核の恐怖・・・全世界に知ってほしい
まずはいつまでもしゃかりきになってミサイル勃発シテル一部の隣国のアイツに知らしめなければなりませんよネ・・・ゲッソリ

ま、教えようとしてもどうせ聞こうとしないから、早く発射したミサイルがアイツの所に間違って落っこちるのを祈願しているインディdeath(笑)w

>スマネの気温
ハイ、スマネが日本一になるのはこんなコトくらいですヨ・・・

あ、足立美術館がまた日本一になってましたケド・・・(笑)w

>日本庭園が素晴らしい
でしょお~☆。.゜+:(*★≧艸*)。.゜+:☆

国内の900モノ日本庭園の中からアメリカ人が真摯に選んでの14年連続日本一www

日本一な日本庭園ですから、必然的に世界一の日本庭園というコトde・・・(笑)w

なので、ちとお高いのも仕方ないコトかと・・・

きっと管理にしろナニにしろ、スマネ県民の気まじめさの象徴みたいなモノが現れた結果なのかも・・・シランガナ

ぜひ一度訪れてみてください♪

>カメラ壊れちゃったんですか!?
ハイ、もう意気消沈しております・・・

しばらくパシャパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)できないので、ブログもお休みしようかと・・・(笑)w

>イイのん買おう!(≧∇≦)
おキャネが・・・チーーーン
2017年8月8日 0:44
インディさん夜分遅くこんばんは〜^ ^

福井の養浩館が5位にランクインしてるとは…子供時代に入った事がありますが、今入ると全然違った感想が出て来るんでしょうね。

遠くないし行ってみようと思います(*´∇`*)

日本海挟んだカマッテチャソは福井にとってかなり脅威…
原発3基はダテじゃないwww
コメントへの返答
2017年8月8日 21:09
モストサン、こんばんわ♪

>福井の養浩館が5位にランクイン
おおっと、ソレはスヴァラスィ~ッ!!(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

てか、みんカラで日本庭園ネタなんてやってもダレもみんカラな展開は承知の上de・・・

カンゼン地元PRネタで押し通してる今日コノ頃・・・

クルマネタなんてナニもないインディdeath・・・(笑)w

でも、こうしたスポットdeクルマ以外のモノを眺めてますと、自分の愛機のmodifyの構想とかアイデアみたいな造形美が浮かんできたりして・・・(笑)w

結構オススメですヨ、日本庭園観賞www

ぜひ養浩館へ逝ってパシャパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)してみてください♪

ぜんぜんジャンルは違いますケド、構図なんかもクルマを撮る参考になると思いますヨっ!!

そういえば・・・NEX-7が足立美術館deパシャパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)中に逝ってしまいました・・・

ぜんぜんピントが合わなくなっちゃいました・・・トビキリ ゲッソリ

>日本海挟んだカマッテチャソ
ヤッパリ・・・福井もそうですよネ・・・

原発のあるスマネも気が気じゃないですワ、ホンマにあのカマッテチャソのセイde・・・(笑)w
2017年8月8日 22:03
インディさん、こんばんは!
足立美術館いいですよねぇ~(^^♪
一回しか行ったことないけど、
また是非行きたいと思う美術館です。
じつは美術館とか好きなんです(*‘∀‘)
昨日は台風で三時に仕事が終わり、
家に帰ってのんびり過ごしたため
なんだか今日は火曜日と思えなくて
変な感じです(笑)
コメントへの返答
2017年8月8日 23:34
みちすけサン、こんばんわ♪

>一回しか行ったことない
おお~っと、みちすけサン、ココへ行かれたコトがあるんですネっ!!(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

スヴァラスィ~ッ!!

てか、ワタスィは今回初めて、そしてウチのBNYTメンバーのほぼ全員が未だかつて訪れたコトがナイという・・・(笑)w

>是非行きたいと思う美術館
うひひひ! 

ココはそう思わせる魅力がありますよネwww

ワタスィは絵画とかあまりソノ価値が分からないんですケド、ココの庭園はホントに美しいと思いましたwww

また紅葉シーズンや雪化粧を観てみたいっす♪

>昨日は台風で三時に仕事が終わり
てか、台風のエイキョーはいかがでしたか?

スマネは雨がちょっと降った程度de風なんて皆無でしたが・・・

なんだか今年は全国各地で荒れてますよネ・・・<(_ _)>
2017年8月8日 22:33
みんな逝ったこと無いやないかぁ ワロエナーイ(T^T)
最高すぺっくの庭園から最高価格の画家の作品の数々
そら入館料もエエお値段になってしまいますね(^^;)

そんなトコロにインディ逝った気になるブログ キタ━(゚∀゚)━!これ
あの中がこんな感じだとは外からでは全然わからんがやw
1,000円払わないと入れない茶室も四季折々の庭園もきっとまた見ることが出来るでしょうね♪ 2年間フリーパスで(*^ー゚)v
コメントへの返答
2017年8月8日 23:49
inchコちゃん、こんばんわ♪

>みんな逝ったこと無いやないかぁ
(((藁´ψψ`)ムププッ・・・

まさにBNYT全滅カモ・・・チーーーン

コノ辺のウダウダスポットには、みんな何度も訪れてるのにネ・・・

てか、コノ辺のウダウダスポットが目的地だったから余計にココをスルーしちゃっていたのカモよ・・・シランガナ

>最高すぺっくの庭園から最高価格の画家の作品
ハイ、横山大観大センセーの絵画群の多いコトっ!!

そして、なんでも鑑定団で聞いたコトがある(笑)北大路魯山人大センセー&河井寛次郎大センセーの陶芸群www

こういうのがホントに好きな方々にはタマラナイスポットだと思いますワ♪

>あの中がこんな感じだとは外からでは全然
(((藁´ψψ`)ムププッ・・・

camichidori閣下がスマネ観光大使辞めちゃったから(笑)ワイが代わりに地元ネタをPR・・・シランガナ

>1,000円払わないと入れない
そういうトコロはキチンとしてましたココ・・・

てか、もったいぶらずにダレでも入れるようにすればイイと思った次第de・・・

あと、Caféの飲みモノが一律1,000円っていうのも高いと思ったケド・・・

ソコの超絶デカイ窓から見える日本一の庭園はかなり一見の価値アリだと思った次第de・・・シランガナ

ちなみにワイもソコへ入ってパシャパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)しようと思ったんだケド、ナニかの怨念か、途中deキャメラが壊れてしまいあえなく断念・・・ゲッソリ
2017年12月20日 22:19
インディさん、お庭好きですね。
心が落ち着くというか、清められるというか、
私も結構好きです(≧∇≦)
コメントへの返答
2017年12月21日 21:38
Autobahnサン、続いてどうもです♪

まぁ、みんカラで日本庭園ネタなんてやってもダレもみんカラな展開は承知の上de・・・

カンゼン地元PRネタで押し通してる今日コノ頃・・・

クルマネタなんてナニもないインディdeath・・・(笑)w

でも、こうしたスポットdeクルマ以外のモノを眺めてますと・・・

自分の愛機のmodifyの構想とかアイデアみたいな造形美が浮かんできたりして・・・(笑)w

結構オススメですヨ、日本庭園観賞www

プロフィール

「コノ酷暑の中、気がついたら“雪舟庭”界隈へwww http://cvw.jp/b/579311/48636660/
何シテル?   09/04 22:00
【自己紹介】 individual こと インディと申します♪ 【メイン車歴】   AE92 レビンGT-Z(黒金 5MT ★★☆)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) 6430A160 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:48:13
200503_サージタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:42:14
NKH Ⅳ BI-LED projector 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 16:26:46

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 紅"ヤリ過"ぎのインディ3 (トヨタ GRヤリス)
GRヤリスの購入に至った20の理由・・・シランガナ ①今回のハコ替えの最たる理由は ...
BMW M3 クーペ 黄M"カラシニコフ"のインディ3 (BMW M3 クーペ)
ベーエムヴェーなM Power・・・ ハコ車としてコレ以上ないカタマリ感・・・ まる ...
ホンダ ライフ 灰DIVAのインディ3 (ホンダ ライフ)
It is 通勤SPL。 14年ヴリのマイカー通勤をchoiceしちまったアレに伴い、 ...
日産 フェアレディZ 紅Z(MarkⅡ)のインディ3 (日産 フェアレディZ)
過日、気がついたら長男坊主からpresentしてもらっていたZ32・・・(笑)w とり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation