え~つと・・・
ソンナコンナde・・・
↑コレ↑は、かつて山陰MID NIGHT(笑)なジドウシャ専用道路をアンゼンBNYしていた際に聴いていた曲・・・シランガナ
よろしければBGMにどうぞ♪
で・・・
御年19歳のウチのカラシニコフ・・・イー46エム3
333 ノ 333・・・
セルモーターのナンダイカンダイを///GMD tuneの「ネ申」対応てきなオカゲさまをもちまして・・・
今般・・・念願の復活。(マジ合掌)w
とりま、コノ週末の山陰地方・・・
梅雨時分の天候とは到底思えないほどのすこぶる快晴続きde・・・
20日(土)、朝からカラシニコフでヒッサビサに峠(ヤマ)に出没しようかと思っていたものの・・・
ナニゆえか珍しく朝から体調がザ・不良・・・ナニシテンネン(歳)w
とりま、セッカクの梅雨時分の快晴の最中・・・
当日、///GMDから℡があり・・・
「早よ峠(ヤマ)をBNYってソンナコンナ不具合勃発カンケーの是非をいちいち確認せんかいVOKEぇっ!!」みたいな御鞭撻を賜りつつ・・・(口虚)w
なんとか体調も回復し、ソノ日のPM2:00過ぎからしれっとカラシニコフde出没しつつ・・・シランガナ
今回のコースは、リハビリを兼ねてヒッサビサの宍道湖一周routeでアンゼンBNY・・・シランケド
で、drive中に思った今回のネタ・・・
要は例の可能性としてぇ・・・
BMW・・・
Bayerische Motoren Werke AG・・・バイエリッシェ・モトーレン・ヴェルケ・アーゲー
略してベーエムベー。・・・アエテ 「W」ハ 「ヴェー」 ジャナクテ 「ベー」
もともと
航空機用の直6 engineの製造に端を発したベーエムベー。
こらもう → 所謂
“Racing engine屋”
刺激的 × しなやかで芳醇なセカイ・・・ワイン カ
そらもう → 所謂
“silky 6”(シルキーシックス)w・・・PR ゼンカイ
で・・・
FRへのコダワリ・・・
所謂front midshipからの・・・
ホボホボ50 vs 50の重量balance・・・ザ・エノラゲイ モトイ オイエゲイ
フロントが切れるから極限の領域でも攻めて逝けるアノ感覚。
でもヤッパリ・・・
“速いengine”ダケではダメで、ソレに勝る“速いシャシー”があってこそmotor sports modelとして更に高みに到達できるという・・・
ていうか、ベーエムベー。って・・・
↑マサニ 「スケヴェ イス」 イロ↑
engineを称賛される声が多々・・・
でも、ソノ本質は
「シャシーに対する造詣が深い」というMの以外性・・・シランケド
とりま“M Power”
ちょうどイイ塩梅で尖ってるソノcompetitive感。
なんと申しましょうかこう・・・
“M”って、
分かるヒトにだけ分かればイイというか・・・
そういう“オトナの領域みたいな潔さ”というか・・・ナニソレ
愚直なまでにクルマ造りに真摯に向き合い続けてきたソノ姿勢は・・・
ちょっとオタクppoi面もあったりするんですケド・・・コダワリノ アル メーカーッテ ゼンブ ソウデショ
“M”は時代に応じて・・・
ソコde「今、一体全体ナニをすればイイのか」っていうのを如実に把握しつつキッパリと本質を見抜いているというか・・・
駆けぬける歓びとかブッカケヌケル悦びとか・・・KNYカ BNYカ
どうすればdriverが心底悦べるのか・・・
ソレがユーザーの眼に見える部分であろうと見えない部分であろうと・・・
ベーエムベー。社が正義だと判断すれば速攻de具現化して逝くっていう・・・アレ
ソレでいて
(一部のアレを除き)巨大なRウィングなどゼッタイに付けないっていうソノcoolな自然体looks感を含めて・・・
“あえて(exteriorを)強く主張しない”というドイッチェラント主義。
コノ
「山羊(ヤギ)の皮をかぶった羊」モトイ「羊の皮をかぶった狼」カンカク。
現代“M Power”は
一同に“turbo化”しちゃいましたケド・・・
実はワタクスィ、そうしたturbo化もヒジョーにキョーミ深々という・・・
そういえば・・・
Hondaの“type-R”も既にturbo化・・・
ソレもコレもこらもう
It is 時代背景っすネ・・・シランケド
NAへのコダワリが“オトコの美学”とかなんちゃらとか・・・
「Silky 6はNAに尽きる」っていう思想信条もソレはソレde・・・
でも、気がついたら・・・
時代は現実てきに「効率化」とかソンナコンナへと昇華中・・・
ソンナ思想信条は一部のマニアック × エンスーへと受け継がれつつも・・・
メーカーの矛先(ホコサキ)は時代の要請に応じて効率化 → 大排気量NA縮減てきなアレへ・・・
ソレもコレもこらもう
It is 時代背景っすネ・・・ダイジヤカラ ニカイ イウタデ
なんと申しましょうかこう・・・
NAにしろturboにしろ・・・
“M”はそういう時代背景を斟酌しながらも常にオトナな領域へ真っ向から身を委ねているというか・・・
ソンナコンナde
にわかに“硬派”というか・・・ナニソレ
コレって It is・・・
オトコとしてはちょっと嫉妬したくなるというようなsmart感覚というか・・・ウワァ カッコツケテ ウワァ
だからワタスィは“M”が好き。・・・マゾ ハ シランガナ
でも、ワタスィはまだまだ直6NAなカラシニコフを弄って維持して逝きますけどネ・・・シランガナ
ベーエムベー。 ≒ “sporty × snob”
ベーエムベー。は標準ps+αで成り立つクルマだと思う。
ソレ以上のPowerとなるとengine屋の造ったmaker tuneなbalanceが崩れ・・・
かえってベーエムベー。らしさが薄れてしまいかねないと思う始末・・・
「BMWはさ、バンバン踏み切って格上のスポーツカーを追い回すんだよ。ソレが最高に面白いじゃない。」
ソンナコンナde・・・
今後も“M Power”っていう
純粋な機械を・・・
自分なりに明るく(A)愉しく(T)前向きに(M)に・・・
ATMでBNYって逝きたい所存death・・・イミフメイ(笑)w
ブログ一覧 |
一考察シリーズ | 日記
Posted at
2020/06/21 21:46:37