え~つと・・・
ソンナコンナde・・・
いやはやこのクソ暑さに耐えきれず・・・
そうかと言ってGo To トラブル勘弁 モトイ Go To トラベルキャンペーンの最中、セッカクの休日を一日中ステイホームで過ごすっていうのも極めてモッタイナイっていうアレ・・・コノ 「ムジュン」ニ ハイマンナン(ワロエナイ)w
今回また・・・
となりのトトリにあるヒアリング モトイ 冷やリングspotへ・・・アクマデ ケンナイ イドウ
で・・・
japonicaの滝百選の一つ・・・
まずは、仏谷渓谷♪
いやはやのっけから
マイナスイオン全開。
ワタクスィ、コノ「苔 × 渓流」のコラボがヤメラレナイっていう・・・ダレモミンカラ
で・・・
コノ周辺、2010年10月にユネスコが支援する「世界ジオパークネットワーク」へ「山陰海岸ジオパーク」が加盟認定され、この雨滝は「扇ノ山エリア」に属するんだとか・・・シランケド
ていうか、「クマ生息地域」がヒジョーに気になる落としどころ モトイ お年頃・・・シランケド
まずは、
布引の滝♪
潜流瀑と呼ばれる地下水を浸透しない地層により岩から直接流れ落ちる滝・・・
高さ約30mの絶壁の約20mの高さから噴出・・・
まさに「絹の布を掛け流したような美しさ」から、布引の滝は女性てきな滝と言われているそうデス・・・マサニ シルキー
ソレにしてもココら辺って・・・
超絶大自然のメグミ・・・
日頃の仕事の仕込み上のヌトレヌってナニソレ状態。
で・・・
鳥取県一の大飛瀑とされる「雨滝」。
ちなみに、平成2年4月28日に「日本の滝百選」選定・・・
平成2年12月に県から「因伯の名水」選定された・・・
まさに、ふるさとの渓流「雨滝渓谷」♪
で・・・
見えてきました・・・
扇ノ山から流れ出す袋川にかかる落差40mの滝・・・
雨滝・・・
まさに全身で浴びるマイナスイオン・・・
心身ともに癒される神秘の瀑布。
渓の水が40mのはるかに高い樹林の中の滝口から喉を鳴らして幅4mで止めどナク吐き出され・・・
玄武岩のミゴトな柱状節理によって生じた断崖絶壁から山気をゆるがしつつ・・・
轟音を発して滝壷に落水する様はまさに壮観の一言っ!!
ジ~つと見つめていると、思わず滝に吸い込まれそうな神秘的な幽境をも感じさせつつ・・・
静寂が心地イイとなりのトトリの癒しドコロ。
で・・・
セッカク来たので、もう一つの目的地へ向けて・・・
へっ?
な、なんだコレおい・・・
要は例の可能性としてぇ・・・
コノ長い上り階段が次の目的地への上り口とか・・・
とりま、ココから森の中のナンダイカンダイな細い道を彷徨い歩きつつ・・・
ソンナ次の目的地・・・
筥滝(ハコダキ)・・・ヨメンガナ
雨滝から河合谷林道までの中国自然歩道は、一部通行止めだったモンですから、ソコら辺の滝を拝むのは次回というコトde・・・シランガナ
ていうか・・・
イマにも
クマがご登場しそうなsceneな上に・・・ワマリニ ダレオランシ
転落注意ってナニ?・・・キケン ガ アヴナイ ケド ゼンブ 「ジコセキニン」 ッテイウ テイ
ナニゆえソンナにクマに怯えてるのかって!?
要は例の可能性としてぇ・・・
某地元地方誌の「明窓」記事・・・サンインチュウオウシンポウ
ハイ、なんだか近時トトリ市内でクマの目撃情報が・・・
はぁ? となりのトトリが陸の孤島?
いやいやそらもう「となりのトトリ × スマネは双子の兄弟のようなモノ」(©平井鳥取県知事)ですから・・・
山陰両県 ⇒ 陸の孤島・・・ココントウザイ ムカシカラ イワレテルコト デショ
で・・・
ようやく見えてきました♪
筥滝(ハコダキ)♪
ていうか、
ココでもマイナスイオン全開。
黒ずんだ凸凹の岩肌を美しい紋様を描いて滑る白流がしぶきを跳ねて辺りの緑を濡らすさま・・・
しゃいこう~♪
で・・・
使用禁止とは書いてあるケド、立入禁止とはドコにも書いてナイですし・・・
ソノ「使用」とは、きっとたぶん「鎖(チェーン)の老朽化」であると限定解釈しつつ・・・ナニソレ
オソル×2ソコを登ってみたソノ刹那・・・
当日、ナニゆえか下半身には海パンを履いていたインディ・・・ahoahoョロティク-
ダレもおらんがなな手前・・・
ココde一人de水浴びをしていた(言迷)のは・・・ミンカラ ダケノ ヒ・ミ・ツ デス
ていうか、ココ「筥滝(ハコダキ)」って・・・
雨滝から530mぐらいあってup × downのハゲしい散策ルートがゆえに(このクソ暑さとも相まって)訪れてるヒトビトも極めて少ないモンですから・・・
まさに気分は桃源郷。
で・・・
また元の散策ルートを帰還しつつ・・・
結構なup × downにつき、ちょっと汗だくになりつつも・・・
そして、なんとかクマにも遭遇するコトなく・・・
日頃の運動不足解消にはモッテコイのお散歩模様でしたっ!!
以上、今回初めて訪れた雨滝周辺模様・・・
ココはきっと秋の紅葉シーズンとか超絶絶景でしょうから、また来ようと思いますっ!!
あと・・・ヨダン デスガ
長男坊主の例のドリ専S2K(黒)・・・
Fバンパーがご臨終 ⇒ 実は夏休み(スマネ「ステイ実家」中)にソレをいちいちDIY修復しようと試みていた模様なんですケド・・・
気がついたら・・・
ドリ専S2K
(黒)のF廻りのツチノコ形状がさらに肥大化しつつ・・・
なんだかコレに履かせてたアレも・・・
また「モトサヤ」入り(火暴)w
とりま現状のドリ専S2K(黒)・・・
フロントのガンメタ模様が実にcompetitiveに思えるので・・・
コノままブラック × ガンメタの2トーンもアリかと・・・オヤヴァカ ヴァク
ていうか、気がついたら・・・
基本メインの黄色いJ's Racingもどきよりもコノ・・・
カンゼンDIYな「ホームセンター × ヤフオク仕様」なドリ専S2K(黒)のほうがイケてるカモ・・・(笑)w
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2020/08/23 16:16:13