え~つと・・・
ソンナコンナde・・・
皆サマ、GWはいかがお過ごしでしょうか・・・
カク言うワタクスィ、5月1~2日に有給休暇を取り、気がついたら禁断の9連休・・・ヒッサビサ
で、29日の午前中に特急「スーパーおき」etc.でヤマグチの別荘からスマネの自宅へ帰還しつつ・・・
30日の午後にカラシニコフで自宅から実家へ帰還しつつ・・・
AP1と・・・
Z32の・・・
約2か月ヴリに火入れ式を展開しつつ・・・
夜な夜なしれっとZ32で遊んだりしつつ・・・
で・・・
1日の朝、「花が見たい」とせがむ母親を連れて・・・
GWにもかかわらずガラッガラな山陰ジドウシャ道を駆りつつ・・・
気がついたら・・・
GWにワタスィのblogではお馴染みの「由志園」へ♪
こうしたお見事な展開は・・・
で・・・
毎年恒例の行事・・・
ワタスィはコレに1票・・・シランガナ
ていうか、園内には牡丹が少なめというか、既に摘んであったみたいで・・・
きっとたぶん、今回の池泉牡丹や5月6日から2か間限定の
「イエローガーデン」の準備のために蓄えておられるんでしょうネ・・・シランケド
ツツジもかなりイイ塩梅♪
「ワシは盆栽はやったコトがないんだが、庭イジリも盆栽と一緒でコダワリ始めるとキリがないけど、自分なりに工夫していくとかなりオモシロイわ。」
「アソコにアノ樹を植えてアノ石を置こうと思ったが、アソコには既に別の樹や石があるから、全体のバランスを考えて別の樹や石を撤去した上で備え付けたいと思う。」
「もちろん樹の枝葉が伸びたら、しっかり剪定しないとバランスが悪くなるが、剪定も常にプロ任せではなく、自分でできる範囲はDIYでやったりして楽しんでいる。」
「何ごとも過ぎたるはなお及ばざるがごとし、いろんな種類の樹や石をたくさん植えたり置いたりすればイイっていうもんでもなく、ゴチャゴチャし過ぎると結局「何がしたいのか」「ドコに見せ場を置きたいのか」がワケ分からなくなってしまう。」
「眺めていて自分が気になる部分は自分の思い通りに変えられるのが庭イジリの醍醐味。」
ウーーーン・・・
こらもう・・・
It is「クルマイジリ」にも共通するアレがあるコトを改めて再認識した次第de・・・シランガナ
なんと申しましょうかこう・・・
無数の樹や石があるにもカカワラズ、ナニゆえかゴチャゴチャしていない所作・・・
色づかいというか配色も整ってる × まとまってるし・・・
クルマイジリでもそうなんですケド、分かってるヒトが造るmodifyって手数は非常に多い場合であっても、気がついたら実にシンプルに見える体。
え~つと・・・
コレからも弄るのかどうか、ソノ予定すら見通しが立たないウチの「ヤリ過」ぎは・・・
果たして今後どうなるのか・・・しら・・・シランガナ
ソノ後・・・
大山へ向かってアンゼンBNYしてましたら・・・
え゛っ!?
桝水高原のT字交差点で遭遇したコノおクルマ・・・
トランク右上部に設えられたエンブレムを見ると「B8 4.6」って明示されつつ・・・
要は例の可能性としてぇ・・・
ハイ、
ALPINA B8 4.6 リムジン 様deございます♪・・・(合掌)w
御存じの方も多いとは思いますが、基本コンパクトなE36セダンに当時5シリーズや7シリーズに搭載されていたM60型4L V8エンジンのボアとストロークを極限まで広げた上で、鍛造クランクシャフトや特製ピストンなどをブチ込んで4.6L化(!)し、ソレをE36のコンパクトなエンジンルームに押し込んだ破天荒な思想・・・
気がついたら「4.6L V8DOHCエンジン」搭載、最高出力は「340ps」、トランスミッションはゲトラグ製の「6MT」、正規輸入台数「33台」・・・( ゚Д゚)
「洗練の極み」を目指すALPINA社がこうした魅力的なアンバランス感 × 怒涛の超絶加速を目論んだ理由は知りませんケド・・・
こういう永遠のバリューを感じさせられるおクルマって、まさに超絶ドストライクwww
で、お馴染みの鍵掛峠を通過しつつ・・・
気がついたら、
木谷沢渓流へ♪
ちなみに今回の移動車両は、またまた母親の愛機
Mira 5ドア・・・シランガナ
で、グリーンシャワーをふんだんに浴びつつ・・・
GWとは言えコノ日は平日だったモンですから、他の観光客も少なくてマジしゃいこう~♪にリフレッシュできましたwww
vol.2に続く・・・ダレモミンカラ
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2023/05/03 22:11:17