• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月26日

家族 de 出雲大社 × 古代出雲歴史博物館へwww

家族 de 出雲大社 × 古代出雲歴史博物館へwww









え~つと・・・


ソンナコンナde・・・










前回のblogでヤマグチ県にある“防府天満宮”に訪れていたんですけど・・・


今回もまたまた神社×仏閣カンケーへ・・・ダレモミンカラ










今春、とある大学院を卒業予定の家族がたまたまTOKYOから里帰りしていて・・・


聞けば、まだ初詣に行ってなくて里帰りがてらゼヒ↓に行きたいとの要望に伴い・・・










気がついたら、本blogではお馴染みの・・・


いつもの出雲大社へ♪(*^^)v

alt

勢溜の大鳥居。





alt

銅鳥居。






ココ de 2礼4拍手1礼しつつ・・・


え~つと、一般的には“2礼2拍手1礼”のようなんですけどココでは“2礼4拍手1礼”なんですよネ・・・シランケド




ココでも“2礼4拍手1礼”しつつ・・・


ちなみに、5月14日の例祭(勅祭)では実に“8拍手”もするそうです・・・ナニモ シランケド





とりま、コノ日はなんだか↓イベント↓があったようde・・・

alt

↑の画像、ワケあって後で再登場します・・・


出雲大社へはAM10:00過ぎに訪れていたんですけど、やっぱ特にイベントのある週末はソレなりに参拝客(たぶん関係者・保護者etc.)が多いようですネwww





alt

本殿。

ココへは、たしかお正月カンケーしか出入りできなかったような気が・・・シランケド





え~つと・・・

alt





alt

コノ日(1月25日)は、出雲大社にしては閑散としていて It is シアワセでした♪


やっぱ、神社×仏閣カンケーは黒山の人だかり状態じゃない時に訪れて厳かな×スピリチュアルな雰囲気を味わいたい。





で・・・





お馴染みの・・・

alt

japonica №1の大注連縄♪





alt





alt





alt

モハヤ カンゼンニ フォトギャラリー





で・・・

alt

ムスビの御神像。


大国主大神サマ、いつもお元気そうでナニヨリ♪(合掌)w










ソノ後・・・


また家族の要望に伴い・・・










気がついたら、本blogでは初めての・・・


出雲大社の東隣にある島根県立古代出雲歴史博物館へ♪(*^^)v

alt





alt





え~つと・・・


出雲大社へは過去40~50回以上(←)は訪れつつもソノ東隣にあるココへは今回初めて訪れていた者なんですけど・・・
alt

のっけから言迷の巨大柱www


こらもう後にご紹介する↑アレのアレによるアレのためのアレ↑。





各種模型カンケーetc.

alt





alt

ていうか、ココの収蔵品って質・量共に超絶モノスゲェっすネ。( ゚Д゚)・・・(←カンシンノ アルカタハ ゼヒ click)w










で・・・


一個人てきに一番超絶ドストライクだったコレ・・・




















alt





alt





alt





alt

古代出雲大社?のアレ。


ていうか、次回の大遷宮時にはゼヒコノ巨大神殿的なカタチで古代出雲大社を復元してほしいと思わせる圧巻な大社造り♪










要は例の可能性としてぇ・・・

alt





alt

コノ高層マンション モトイ 高層造りてきなハイパー高床式な本殿像とか・・・


大社造りって基本的にちょい高床式なんですけど、このソノ昔のハイパー感は超絶スゲェ。





また要は例の可能性としてぇ・・・

alt

↑の↑の巨木3本を束ねた1本直径3mの柱群。





実はコレ・・・


当時は↓ココ↓に鎮座していた模様・・・サッキミタ アレ

alt

え~つと、本殿へ向かう発足門入口階段の手前にある“品”みたいな○印に注目www


ハイ、古代出雲におきましては・・・





巨木3本を束ねた直径3mの柱群は・・・

alt

このようなカタチで本殿界隈に展開されていた模様(*^^)v










ていうか超絶スゴイよ、古代出雲。










加えて・・・

alt

It is 国宝群。





正直申し上げてブッタマゲーションだった・・・

alt





alt





alt

無数の銅剣やら・・・





alt





alt





alt

無数の銅鐸やら・・・コクホウ ダラケ(合掌)w





とりまココde・・・

alt

古事記 × 日本書紀 × 出雲国風土記 × 出雲神話etc.を学んでいた家族も大悦びを禁じ得ない様子 de このようなカタチではしゃいでいた模様(*^^)v










ていうか超絶スゴイよ、古代出雲。・・・ダイジヤカラ ニカイ イウタデ










とりま、まだココへ訪れたことのないソコのスマネ県民の皆サマ・・・


ココだけの話、実はワイの12歳上の義弟が以前ココの館長(←)をしていて、当時親戚つながりで“無料入場券”とか山ほど贈呈してもらっていたんですけど気がついたらスマネ県民ヨロシク“いつでも行けるから基本行かない”体だったっていうアレ。


アレから何年か経過して今回家族の要望により初めてココを訪れつつ、しれっとJAF会員割引にて家族3人でたしか1,470円程度でちゃんと入館料支払って1時間以上遊ばせてもらった出雲の日(1月26日)の前日なんですけど・・・シランガナ


ココの施設は、スマネ県民なら一度は訪れるべきスポットと思いました♪・・・シランガナ










ソノ後、PM11:40・・・


腹減ったのでいつもの“一福”サンちde・・・

alt

ヒトの行列30分×座ってから20分ほど待ってようやくありつけた・・・


出雲膳をウマ×ウマwww





ソレにしても、神門通りって・・・インチコドオリ トモイウ

alt

気がついたら、かなりイイ塩梅に展開していてまたブッタマゲーション・・・ダイジヤカラ マタ ニカイ イウタデ










ソノ後・・・


またまた家族の要望に伴い・・・










気がついたら、本blogではまたまたお馴染みの・・・


稲佐の浜へ♪

alt





alt

まさにイヤなことゼンブ忘れて It is リフレッシュ感ゼンカイ。










というコトde・・・


今回もこんな長過ぎる×稚拙なblogに最後までお付き合いしていただいたいつもの皆サマ、どうもSpecial Thanks de ございました♪(合掌)w















ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2025/01/26 22:37:16

イイね!0件



タグ

関連記事

ヒッサビサに奥出雲界隈 de 家族 ...
individualさん

GW前半のアレ♪・・・ダレモミン ...
individualさん

コノ酷暑の中、気がついたら“木谷沢 ...
individualさん

約5年ヴリに元乃隅神社までdriv ...
individualさん

“高層マンション暮らしか一戸建て暮 ...
individualさん

2025年 家族de走り初め・・・ ...
individualさん

この記事へのコメント

2025年1月27日 6:45
インディ総帥おはようございます。

出雲大社界隈は「島根観光はここしかないだろ」くらいにメジャーなスポットで、いつ行っても沢山の人が訪れてますね。

家族で行ったのはもう20年近く前になりますが、子供達が鳩を追いかけ回していたのは覚えています。
子供達と一緒にいる時間も段々少なくなってきているので、近いうちに家族で訪れたいです。
コメントへの返答
2025年1月27日 21:19
しろっこCEO、こんばんわ♪

いつもコメント頂き、どうもありがとうございますっ!!

>「島根観光はここしかないだろ」
ハイ、例の“平成の大遷宮”からのcorona禍の終息を経て、以前に比べて完全にメジャー観光スポットになりましたネ(*^^)v

ココへは、年に一度は訪れるコトにしてるんですけど、コレ以上メジャーにならないでほしいっていうのが本音っす(笑)w

やっぱ、参拝は人だかりのナイ静かな時にやりたいですからネwww

てか、神門通りなんて行くたびにイイ感じのお店ができていたり(替わっていたり)していますし、まさにスマネを代表するメジャー観光スポットであり、家族によれば、関東では出雲大社と鳥取砂丘は聞いたコトがあるけど、あとは皆ぜんぜんしらんがな!!だそうです(笑)w

>子供達が鳩を追いかけ回していた
そういえば、以前は鳩が結構いたように思うんですけど、25日はナゼか一羽もいなかったような気が・・・

>近いうちに家族で訪れたい
素晴らしい(*^^)v
ぜひ古代出雲歴史博物館と合わせてお早目にどうぞ♪

ちなみに、古代出雲歴史博物館は令和7年4月~令和8年9月までの間、耐震改修工事のため休館するようです・・・<(_ _)>
2025年1月28日 8:15
娘さんのの付き添いお疲れ様でしたm(__)m。




海辺の神社いまだに行けてません(^-^;


って言うか、


出雲まで遠いから自分が寄りたい所先に寄るから、疲れでて横目で見ながらいつも通り過ぎます(^-^;。

いつか、いつか、いつか

寄りたいです(^-^;
コメントへの返答
2025年1月28日 19:04
さとし99サン、続いてどうもです♪

>娘さんのの付き添いお疲れ様
ありがとうございます♪

TOKYO在住で4月から社会人になった以降もTOKYO生活が続くため、逢える時にしっかりと可愛がっておかないとです(*^^)v・・・ナニソレ

>出雲まで遠いから
ハイ、最短のR9経由でもヤマグチ市から230kmはありますし・・・

でも、いずれ所定の目的地へお越しになった際にはゼヒお立ち寄りください<(_ _)>

ド定番の“出雲大社”はもとより、近年脚光を浴びてる“稲佐の浜”も良きかなと思いつつも・・・

今、ワイの一押しは“古代出雲歴史博物館”ですネっ!!・・・キャリパーキッパリ

あと、出雲神楽のルーツも出雲神話が起点となってるアレもあるようですし、出雲大社には“神楽殿”もありますし♪(*^^)v・・・ナニモ シランケド

https://izumooyashiro.or.jp/kaguraden

プロフィール

「コノ酷暑の中、気がついたら“木谷沢渓流”へwww http://cvw.jp/b/579311/48585468/
何シテル?   08/06 21:21
【自己紹介】 individual こと インディと申します♪ 【メイン車歴】   AE92 レビンGT-Z(黒金 5MT ★★☆)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) 6430A160 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:48:13
200503_サージタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:42:14
NKH Ⅳ BI-LED projector 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 16:26:46

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 紅"ヤリ過"ぎのインディ3 (トヨタ GRヤリス)
GRヤリスの購入に至った20の理由・・・シランガナ ①今回のハコ替えの最たる理由は ...
BMW M3 クーペ 黄M"カラシニコフ"のインディ3 (BMW M3 クーペ)
ベーエムヴェーなM Power・・・ ハコ車としてコレ以上ないカタマリ感・・・ まる ...
ホンダ ライフ 灰DIVAのインディ3 (ホンダ ライフ)
It is 通勤SPL。 14年ヴリのマイカー通勤をchoiceしちまったアレに伴い、 ...
日産 フェアレディZ 紅Z(MarkⅡ)のインディ3 (日産 フェアレディZ)
過日、気がついたら長男坊主からpresentしてもらっていたZ32・・・(笑)w とり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation