• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月08日

6月は「不正改造車を排除する運動」の強化月間death。

6月は「不正改造車を排除する運動」の強化月間death。









え~つと・・・


ソンナコンナde・・・










お題 モトイ タイトルの件につきまして・・・










今月は「不正改造車を排除する運動」の強化月間なんだそうです。

alt

■不正改造とは・・・

 自動車を改造するなどにより、国の定める安全・環境基準に適合しない状態にする行為。 
 不正改造は、大きな事故や環境の悪化に繋がり、絶対にしてはいけない犯罪行為。

とのコトを言うそう de ございます<(_ _)>



不正改造の例としてよく取り上げられるのが・・・

1 フロントウィンドウへの装飾板等の装備
 大型トラック等で見受けられる装飾板の類とか、可視光線透過率70%未満の着色フィルム(前席両サイドウィンドウも含む)とか、ステッカー貼付とかが該当すると思うんですけど、ソノ昔、ワイも“Rally Racing”とか“Sport Fahrer”とかのステッカーをフロントウィンドウ中央上部に貼付してたりしてましたけど・・・ボウキャクノカナタ


2 タイヤのはみ出し
 回転部分が車体からはみ出していないかどうか・・・
クルマ好きの場合、ツライチ(ツラウチetc.イロエロありますけど)を求めつつ、しっかりと丁寧にはみ出さないように仕立てる配慮・工夫が必要なのかもしれませんけど、気がついたら明らかに数cmもはみ出している所作は論外。


3 リアウィング
 特にGTウィング系とか、クルマの最外側・最後端とならないように仕立てる配慮・工夫が必要なのかもしれませんけど、コレって車検対応品でも陸事によって車検通ったり通らなかったりしてるケースもあるようですから、ある意味Dラーが認めてる商品をDラーで購入・装着してDラーで車検を受ける潔さを持つのがベストかも・・・


4 車高(足回り)
 こらもう例の規制緩和により(バネ交換してるだけで青切符が当たり前だった)大昔と比べて随分緩和されてきたところなんですけど、バネ交換、サスキット、車高調、エアサスetc.で対応するのがフツーで、今どき(昭和~平成初期に登場していた)バネカットとかノーサスとかヤラカシてる珍走類はGW・お盆・年の瀬・お正月でもホボホボ見受けられない気がする・・・(小笑)w


5 マフラー関係
 コレについては後ほどwww


え~つと、特に↑コノ5点↑については、古今東西いつの時代もナンダイカンダイがアゲダイコゲダイと言われ続けていて・・・










コノblogをご覧になっておられるいつもの皆サマにおかれましては、不正改造なんて非該当っていう方がホトンドでしょうから、特段何も気にされることはナイでしょうし・・・


こないだ「いろいろと凄い改造しとる」っつって思い込みだけで勝手に通報?された(小笑)うちの通勤SPLとか・・・

alt

ウーーーン、真正面から見たモディファイ点としては、純正黒ボンネット交換、グリルのブラック塗装、ナンバープレート位置を8cmほど外側へ移設しただけなので、やはりどうお世辞ヌキに見ても「凄い改造」とは言い難く・・・ソラソウヨ










そして、近頃めっきり登場する機会が減ってしまっているうちのGRヤリスも・・・

alt

こないだの“オールドタイプ”爺さんみたいな類に言わせれば素ノーマルに毛が生えた程度でも「凄い改造」って指摘されたり通報されたり後ろ指さされたりするオソレがありますから、ホイール × 車高調 × フルバケ程度しか交換していないGRヤリスも「より凄い改造」とかっつって通報されちゃいそうですし・・・カコガゾウデ ゴメンナサイ ソモソモ ノッテナインデス










ついでに、うちのカラシニコフに関しましては・・・

alt

インテリアもアレコレやらかしてる手前もあるんですけど、きっとフェニックスイエローという色の効果も相まって「もの凄い改造」とかっつって通報されちゃいそうな・・・股間( ゚Д゚)e・・・ココントコ コノガゾウバッカリデ ゴメンナサイ ソモソモ パシャッテナインデス










ま、どういう類が「凄い改造」の射程範囲に含まれるのか、そうした人の判断 × 感性はこらもう十人十色 × 千差万別ですから十把一絡げ的にはまとめられないのを禁じ得ないんですけど、なんと申しましょうかこう・・・










やっぱ「凄い改造」っていうのは↓こういう手法↓が該当すると思われ・・・











alt





alt

シカモ ミンナダイスキ F40。










え~つと・・・


tuningとかcustomizeとかmodifyとかって、↑の紅いポスターに書いてあるように自分の自己満足のために他人サマに迷惑を掛けないようにしないと・・・オ マ イ ウ


ソレを鑑みると、やっぱ一番迷惑がられるのって一個人てきに“マフラー”だと思うんですよネ。


ワイもマフラーは大好きで、コレまでのメインカーは全て社外品に交換していたんですけど・・・










要は例の可能性としてぇ・・・


歳相応にやはりご近所迷惑を回避すべく数年前にカラシニコフのフルチタンマフラーを素ノーマルマフラー(通称“湯たんぽ”)に戻しましたし、GRヤリスに至っては購入後4年以上経過するも未だに素ノーマルマフラー装着のままっていう・・・


多くのクルマ好きの方、特にスポーツカー乗りの方って所謂“イイ音”を求めて真っ先にマフラー交換をされるケースが多分にあると思いつつ、さりとて特に爆音系に関してはオーナー自身にとっては“イイ音”であっても(クルマ(弄り)に興味・関心のナイ)ご近所の方々にとっては“騒音”でしかナイという現実。( ゚Д゚)・・・アタリマエダノ クラッカー


ま、今どきは音量規制も相当厳しいコトでしょうから検対マフラーは相当静か御膳なんでしょうけど・・・ソラソウヨ


とりま、ワタスィの田舎の実家みたいな隣・近所と離れた環境であれば特に問題は生じないと思いつつも、やはり団地であるとか別荘地(集合住宅)であるとかそういうシチュエーションにおいてはいつまでも自分軸で自己満足だけ優先し続けていたらそらもう知らない間に“後ろ指”さされそうな気が・・・チーーーン


ジドウシャ趣味って特にそういうところがあったりしますし、とりわけマフラーっていうものは音はもとより排気ガスの関係上たちまち“環境悪化”などと言われちゃいそうですから、冒頭の不正改造の例の1~4以上に、ご近所迷惑にならないよう細心の注意・留意・配慮・気配り・対策が必要なのかもしれませんし・・・


やはり弄ってるクルマってソレ相応に目につきやすい傾向にありますし、今どきってみんなドラレコ装着してるような気がしますから、特にご近所とか市街地とか一般公道とか通勤ルートetc.では超絶ウルトラ・スーパー・レイト・ドライヴィングに勤しんだほうが身のためなのかもしれませんネ・・・シランケド


最近こんな事故があったようですが、目立つおクルマはより一層気をつけないと・・・です。


そういえば、こないだの爺さんが乗ってた黒い軽自動車にドラレコが付いていたのかどうかすら知る由もないんですけど、仮に付いていたとして例の状況がしっかりと丁寧に録画されていたとしても、ワイ、こないだのノンフィクションやり取り以上の言動・行動をとっていないのでソコはノープロブレムっす(*^^)v










ソンナコンナde・・・


今のjaponicaって、アレもソレもコレもやれ便乗値上げだのやれ財源がナイだのやれ年金問題だのやれ生活環境の悪化だのやれ諸外国に乗っ取られるだのっつって、なんだか以前に比べて何一つイイことがないような気がしてるんですけど、せめてジドウシャ趣味ぐらいは(クルマに纏わる各種税金やガソリン高騰のアレはあるけれど)いつまでも愉しい時間を過ごしていきたいもんですワ・・・(合掌)w










というコトde・・・


今回もこんな稚拙なblogに最後までお付き合いしていただいたいつもの皆サマ、どうもSpecial Thanks de ございました(*^^)v










ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2025/06/08 21:00:10

イイね!0件



タグ

関連記事

気がついたら“通報ハラスメント”に ...
individualさん

不正改造車排除運動の強化月間
しょこら1号さん

TAS2025に登場した魔改造車に ...
individualさん

“♯クルマが好きでよかった”に関す ...
individualさん

6月は整備不良強化月間です!
ma-tanさん

世帯主のカーライフは“家族の理解が ...
individualさん

この記事へのコメント

2025年6月9日 21:05
インディ総帥こんばんは。
既に飲んでいい感じになっているしろっこです(笑)
「不正改造を排除する運動」はネットで記事を見ましたが、一般の人からしたら「そりゃそうでしょ。我々は我慢してますよ」と言われると自分もアレですが、やっぱりマフラーはその中でも一番かと思います。
特に団地住まいの自分には切実な問題で、幸いにもご近所さんから苦情はないですが、引き続き苦情出ないように気をつけます。

以前、一緒に仕事やっていたアメリカ人に、「爆音マフラーの暴走族とかアメリカだとどうなの?」って聞いたら、「うるせーぞって言われて発砲される」って返答聞いて日本は平和だと思いました。
本当に独りよがりは恥ずかしさしかないので(特にこの年になって)「自重したいです。
もちろん、自分の車とバイクは車検通る仕様です。
コメントへの返答
2025年6月10日 20:53
しろっこCEO、こんばんわ♪

人間ドック受診前のため目下アルコールを控えている者death(滝涙)w 早くドックを終えてしっかりビールetc.で腸内洗浄したいっす♪

>やっぱりマフラーはその中でも一番かと
御意。ていうか、ソレ相応のロワードとかGTウィングとかツライチとか4人乗車な2ドア両席フルバケとかって正直申し上げて他人サマには一つも迷惑なんてかけていない(たまに鬼キャンやドシャコタンが亀っていて渋滞勃発したりしてますが)と思いますし・・・

マフラーにしたって車検対応な保安基準適合品であれば(近頃のヤツは結構音量も小さいので)他人サマにはさほど迷惑がかかっていないと思う一方de・・・

要は例の可能性としてぇ、所謂触媒ストレートみたいな“うるせぇヤツら”ですワ。

ていうか、サーキット走行などTime Attack中心のためにそういう類のヤツを装着しているのであれば、基本的に“積車”で現地入りすべきと思いますし、単に公道駆るだけなのにコレ見よがしなパーツ自慢中心のために装着しているのであれば、こらもう正直申し上げて迷惑でしかないっていう世の摂理。そういう類に限って朝一のアイドリングがムダに長い始末・・・アルアル

>独りよがりは恥ずかしさしかない
ワイもちょっと前まではカラシ色にフルチタン入れて自己満足に浸ってたりしてましたけど、今は歳相応にご近所のアレを鑑みて純正品に戻したため、あまりにも静か御前過ぎて居眠りBNYしそうですが・・・(笑)w

もちろん“イイ音”は大好きなんですけど、やっぱ特に“音”っていうものは煩いと感じる人にとっては公害でしかないでしょうし、公道走行不可なパーツで公道を駆るのは It is 不正 × 違法ですからネぇ・・・ナンモイエネェ

あと、AIによれば「改造を検討する場合は、専門業者に相談し、合法的な改造方法を確認しましょう。」って書いてあるんですけど、まさかprofessionalな専門業者の方々でしれっと非保安基準適合品を装着している人はいないと信じたいんですが、あまりSNS等で自慢し過ぎてそういう指摘を受けて自爆することのないよう祈りたいものです・・・シランケド

プロフィール

「コノ酷暑の中、気がついたら“木谷沢渓流”へwww http://cvw.jp/b/579311/48585468/
何シテル?   08/06 21:21
【自己紹介】 individual こと インディと申します♪ 【メイン車歴】   AE92 レビンGT-Z(黒金 5MT ★★☆)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) 6430A160 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:48:13
200503_サージタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:42:14
NKH Ⅳ BI-LED projector 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 16:26:46

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 紅"ヤリ過"ぎのインディ3 (トヨタ GRヤリス)
GRヤリスの購入に至った20の理由・・・シランガナ ①今回のハコ替えの最たる理由は ...
BMW M3 クーペ 黄M"カラシニコフ"のインディ3 (BMW M3 クーペ)
ベーエムヴェーなM Power・・・ ハコ車としてコレ以上ないカタマリ感・・・ まる ...
ホンダ ライフ 灰DIVAのインディ3 (ホンダ ライフ)
It is 通勤SPL。 14年ヴリのマイカー通勤をchoiceしちまったアレに伴い、 ...
日産 フェアレディZ 紅Z(MarkⅡ)のインディ3 (日産 フェアレディZ)
過日、気がついたら長男坊主からpresentしてもらっていたZ32・・・(笑)w とり ...

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation