• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おつるの愛車 [カワサキ GPZ900R]

整備手帳

作業日:2019年4月13日

水と空気とガソリンと・・・

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/587322/album/728649/
1
先日久々にニンジャでお出かけしたのですがエンジン始動直後からガソリン臭が酷く、馬力も全然出ず燃費も悪くアフターファイアバンバン更にはフロートチャンバはオーバーフローとキャブレタは最悪な状態。24年10万キロ、これまでだましだまし使ってきましたがいよいよOHが必要なようです。
2
ドレンからガソリンを抜き車体からキャブを抜き、まずはフロートチャンバを外してみました。いやはや見事に汚れてますね。
キャブクリーナを吹き付けて綿棒で拭いたくらいでは固着した汚れは取れず、ついには割り箸でグリグリ擦って掃除しました。
フロートは固着こそしていなかったものの動きが渋くなっていました。
3
キャブOHにあたり、岸田精密工業製キャブレターリペアキットを購入しました。
僕のニンジャはA10ですがA6以前用の二つ穴吸気口に替えているのでそちらの仕様を選びました。
ジェット類一式が標準セッティングに加えリッチ、リーン各2段階更にパッキン類一式入って4,000円の超お買い得キットです。
4
燃料供給路のOリング類も交換するのでキャブの連結を外します。しかしそのねじが固くて・・・ああ、やってしまった。しかも8本中3本(TT)
周辺がデリケートなのでタガネで割るのも危険です。やむを得ずドリルで掘って頭を飛ばして連結を解きました。
鉄粉を取り除くのが泣きたくなるほどでした。
5
掃除が出来たらジェット類を新品に交換します。とりあえず標準セッティングを装着して様子を見る事にします。パイロットスクリュの奥にあるOリングを外すのがちょっと厄介。プラモ用の精密ピンセットが大活躍です。
6
外したパイロットスクリュと新品。自分で言うのも何ですがこんなになるまでよく使ったものだと妙な感心をしてしまいます。
7
中でも強烈だったのがこのパイロットジェット。穴の大きさが新品の2倍くらいに広がっていました。
滴り落ちる水滴が、長い年月かけて岩石を削る・・・まさにそんな感じです。
8
Oリング類も交換します。一見大丈夫そうでも曲げてみるとクラックだらけになっていました。
フォトアルバムの写真
掃除と消耗部品の交換を終えてやっと組み立てができ ...
プラグを外すと予想通り真っ黒け・・・ 前回交換し ...
4連キャブは脱着がメチャクチャ大変。 更に僕のニ ...

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

エアーフィルター整備:138,810km

難易度:

クラッチ交換(貼り付き解消のため

難易度: ★★

スタイル抜群、世界最速!カワサキ・GPZ900Rのガラスコーティング【リボルト ...

難易度: ★★★

クーラントホース 一部交換

難易度:

車検受検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ロドのタイヤ問題、予定していたPE2は在庫切れ次回入荷未定が判明したので二度目のDZ102を購入。今買えるNA純正サイズ185-60-14は他にBSのニューモと横浜のネオバくらいしか選択肢無いんだよなぁ…」
何シテル?   07/15 21:19
こんにちは ロドスタ初心者のおつるです。 妻子持ちなのにNA8Cを入手、 仕事と家族サービスの合間をぬって DIYレストアとプチドライブを楽しむ日々。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 ザクⅠスナイパー改 (その他 その他)
プラモ、ロド製作のちょっと寄り道のガンプラです。 一年戦争末期、旧式化したザクⅠにサブ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスターNA8C 最終生産のSRリミテッドです。 なるべく状態の良いものをシ ...
その他 その他 その他 その他
バルキリーと言えばバンダイ版完全変形キットの話題で溢れて?ますがちょっと古くて変形無しと ...
その他 その他 その他 その他
今年二度目の挑戦となるGBWC2013に向けこのキットを選びました。9/1の締切に間に合 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation