• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きすっぺのブログ一覧

2025年10月01日 イイね!

定年後も働き続けることは

久しぶりに年金定期便を見てたら、まだ定年後1年間働いるだけですが、微妙に65歳からの受け取り金額が増えました。
このまま増え続けると、定年前に思っていたよりは多くなるんだなあと分かります。
何より、一番大きな出費になる健康保健料が抑えられるのがサラリーマンの良いところ。
…お金のない国は、いずれ企業の健保からも搾取はじめるんだろうなあ。
Posted at 2025/10/01 08:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 老後 | 暮らし/家族
2025年09月27日 イイね!

夫婦喧嘩の

定年後、夫婦喧嘩が増えた。
で、昨日はかなり爆発した口喧嘩になったのでしたが、かみさんも、私への当り方は、実は気にしてはいたらしいです。
かみさんの友人(超富裕層の有閑マダム達)方は、旦那が仕事辞めて家にいられるのが、めっちゃウザイらしい。
それまで、家庭も、我が身も振り返らずに懸命に仕事されて、一代で財を成したご主人達に同情するしかないです。
かみさんも、友人達に感化されて、ウザイ、くさい、ダサいと言う扱いを私にしてしまったが、よく考えてみるとパパって、全然家に居ないよね(笑)…と言う事で、接し方を変えるよと(笑)。
平日は仕事、休日は趣味で飛び回ってますからね。
話は違いますが、現在の収入は、少しの給料と障害厚生年金と退職年金と定年後に始めた投信の微々たるキャピタルゲインですが、実はこれだけでも現役時代より、少し多い。
65歳からは、かみさんの年金開始(64から特別支給の厚生年金が僅かだけど始まる)と、かみさんの個人年金を計15年間仕込んであるし、その後70~15年間は私の個人年金が始まります。
年金が良いのか一時金が良いのか分かりませんが、まだ60歳までに時間のある方は…特に家庭持ちの方は、将来の計画を一度きちんと見直して、設計され(直す)事をお勧めします。
年金だと、恐らくインフレに負けるかも知れませんが、毎月(個人年金は毎年)一回、あてになるお金が入る安心感はあります。
Posted at 2025/09/27 11:02:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 定年退職 | 暮らし/家族
2025年09月26日 イイね!

巾着田の曼珠沙華

巾着田の曼珠沙華今朝は5時30分に出発で、埼玉県日高市の巾着田の曼珠沙華祭りに行って来ました。
平日だったのをすっかり忘れてて、6時40分に着いたら、駐車場一番のり(;´д`)。
6時55分まで、駐車場料金所付近で待機してたら、着いてきてとの指示が出て、およそ50台のフライング組が入れてもらえました。





まあ、こんなもんさ。
私の彼岸花の写真なんて、毎年ワンパターン(笑)。
ただ、いつもは明るい~200mmを使ってましたが、今回はニコンの軽いけど暗い(f4-8)の28-400mmにしましたが、思った通りには撮れませんでした。
楽しては、いけないと言う事らしいです。
Posted at 2025/09/26 11:08:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2025年09月20日 イイね!

やはり越谷か?

現在安くて、将来は値上がりしそうなのは、北越谷かなと書いて来ましたが、やはり北越谷は利便性の割に安い!!
在住のみんともさんが言ってましたが、スーパーの激戦区になってますし、駅は歩15分以内に2駅あるは、車なら直ぐにレイクタウンなんてのもあります。
ただ、購入してからリフォームもして、固定資産税も払って、1棟当たりにかかる費用と、近辺の戸建ての賃料とバランスが取れ無い地域なのかな?
まあ、将来的に地価上昇が見込めるなら悪い投資では無いと思いますが、自信がないっす。
Posted at 2025/09/20 17:14:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 投資 | 暮らし/家族
2025年09月13日 イイね!

あの頃は良かった(笑)

バブル景気と言っても、超円高365円が150円程度に、不動産バブル……不動産価格超高騰一年間で数倍に、株価超高騰 最近まで当時の株価に追い付かなかった…何てのは、資本家、不動産屋、金融業の人に関係して、一般の庶民にはバブル崩壊後の超高金利の方が嬉しかったね。
普通預金で4%近く、定額貯金だと7%なんて夢みたいでしたね…まあ、実際に夢でしたね。
で、不動産バブル崩壊で亡くなった方や、夜逃げされたりと悲惨な人生となってしまった方も、沢山出てしまったり、庶民の超高金利バブル崩壊からの、金融機関倒産とか…大手証券会社やら大手生保、地銀の倒産等と繋がり、その後は失われた30年なんて時代になりました。
戻れるなら、バブルの超高金利時代のまま、デフレ下の生活がしたい(笑)。
Posted at 2025/09/13 06:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 投資 | 暮らし/家族

プロフィール

「定年後も働き続けることは http://cvw.jp/b/591101/48687826/
何シテル?   10/01 08:27
60歳で定年しちゃおうと思ってたのに、辞められませんでした。 65歳からの花の爺い人生を目指して頑張ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

夏もカレーと鍋・・・我が家の家訓(嘘 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 19:14:41
フィルム貼るついでに(*゚▽゚)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/27 16:53:27
難しいね(;´д`)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 10:44:01

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド やりくろ (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
契約から8ヶ月待ちました💧。 久しぶりのボディカラー「黒」。洗車でリハビリとダイエット ...
トヨタ C-HR 白い恋人 (トヨタ C-HR)
前の愛車を事故で失くしたため、トヨペットDラーに納車されたばかりの試乗車を見て触って乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation