• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月14日

デザインセンスのなさに苦悩。。。。

毎晩よなよな準備を進めるもデザインセンスがないので、もうどうしたらええんじゃろ~~~


ってことで、皆さんの好みを教えてくださいませ ( ゚д゚)ノ 


1.チークライン+ポジション部


2.チークライン+ウィンカー部


3.チークライン+ウィンカー部に長さが余った分のおまけ




ウィンカー時は。。。


ちゃんと全部黄色くなりますwwww

反射が惨いのでHI,LOW付近はブラックアウトしようかと。
まだ微妙なチリ合わせはできていないのでデザイン決まったら
もう少しクオリティを高めたいですね。

あとはどうやって光源をぼかすか。
プロはどのように均一に光らせるのかその巧みな技がほすぃいいい!

と、いうわけでデザインの好みや
もう少し光を均一にするための技をご存知でしたら是非ご教示くださいませm( __ __ )m 

どうにもならない場合は厚みで調整カナ。。。。(メンドクサイwwwwww)
ブログ一覧 | 車整備 | 日記
Posted at 2014/08/14 22:47:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って9年!なんだそうな😆
なみじさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

嫁車を静かきしてあげたい✨
まるちゃん9199さん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2014年8月14日 23:16
悩みポイントも同じだ(笑)

私も二色チューブを入れようとしたんですが、純正ポジとウィンカーの並びだと、なかなかしっくりくるデザインがないんですよね…

純正ポジとウィンカーの間にねじ込むアイデアも試してみたんですが、チューブが太くて綺麗に収まらず…

結局どうしたか?はお楽しみに(謎

ところで、ウィンカー部の発光綺麗ですね!
コメントへの返答
2014年8月14日 23:48
ですねww

確かにポジとウィンカーを両方光らせるとくどいですね。。。

私も同じようにねじ込もうとしましたw
チューブをカッターで削ると入るには入るのですがツブツブ感がでてしまうので、いまいちなんですよね~。

ウィンカー部は奥行きがあるので、光源との距離がとりやすいですからね。
シコシコしたカバーにもさらに一工夫いれたので、狙い通りの面発光になりましたヽ(´ー`)ノ
2014年8月14日 23:17
連コメすみません!
チューブをアイライン風に上部に配置する方法もありますよ!

クドくなりそうなので私は二の足踏みましたが(汗
コメントへの返答
2014年8月14日 23:50
アイラインとは上側でしょうかね。

それも考えましたが今回はアクリルを使ってみたかったので、チークをどうにか光らせたいなとw

白だけでよければCOB LEDを敷く手もあるのですが、ウィンカー連動させたくて結局チューブ採用となりそうです。
2014年8月14日 23:57
2番がいいです!か
コメントへの返答
2014年8月15日 0:11
をぉお!
旦那は2番すか。

「か」の続きがあるのかないのか
キニナルキニナル
2014年8月15日 0:24
↑あっ、ほんまや(笑)



は、間違いですwa~、6本目なので許してつかあさい!

コメントへの返答
2014年8月15日 12:38
何かあるのではないかと勘ぐりすぎましたw

飲兵衛っぷりは夏だとパワーアップするんですか?w
2014年8月15日 0:35
2番がいいです!

先日の謎のシコシコ物は、やはりこれでしたか。
綺麗に光っているように見えますよ。
コメントへの返答
2014年8月15日 12:39
こーぎーさんの好みは2番!

夜で遠めであれば おっ!

と、いうレベルのクオリティを目指しますww
2014年8月15日 6:26
ワタスは1番に1票です!か

光の流れが途切れないから見た目が美しいような気がするんです。か
コメントへの返答
2014年8月15日 12:40
レガバックさんはシンプルな感じを好まれているようなので1を選ぶかな~って思っていました。

で、最後の【か】は続きがあるのでしょうかwww
2014年8月15日 7:37
う~ん、1番が好みだったりします!か?

てっきり、旦那はよしもとギャグかと思ってましたが

ガチ間違えだった様なwww

アクリル板の幅に合わせて、チューブを2列にするとかなら

ばらつき感も少しは改善できる加茂ですが

はたして、イカにw
コメントへの返答
2014年8月15日 12:43
しろへーさんは2番か3番くると思っていましたが意外です!!!か

私もこれはいったいなんだろう。
と、まじめに悩んでしまいましたw

チューブ2列案も実は考えました。

んが、チューブそのものがどうしても直接見えてしまんですよね~。

どんなイメージになるかちーと作ってみてUPしてみまーす。
2014年8月15日 7:57
3が似ている。。。私のに

何で発光させているかわかりませんがウィンカー裏は意外にせまいのでハウジングとライトケース?のクリアランス注意です。光軸調整時に干渉したりしますので
コメントへの返答
2014年8月15日 12:48
zucc先生のプロフみましたよ!
かっちょえええええええええええ

やっぱテープLEDすか?

最初は案1でポジカバーまで1本のアクリルで作ろうと思いましたが私の腕ではムリでしたwww

光源そのものはテープLEDです。
そこにシリコンチューブをかぶせてます。
さらにその上にアクリルをのっけています。

確かに今はリフレクターでしか考えていないので案がまとまったら今度はカバーもつけて確認してみます。
2014年8月15日 11:06
③が好みです。
でもねドレスアップについていけまへ~んwww.

構造がよくわからないですが、反射する側(アイスラッガー裏側)にマフラー補修する耐熱テープ(表が銀メッキな感じ)をつけると、反射よくなるような気がします。



コメントへの返答
2014年8月15日 12:51
ここまで綺麗に3案バラケますねwww

私もドレスアップはよくわかりませーん。

アクリルの下は本来プラスチックカバーがついますが、その更にしたはリフレクターになっています。
写真もよーく見るとアクリルの下から光が漏れていますが、それが反射の光です。
2014年8月15日 13:08
こんにちは♪
1と2を足したチーク+ポジション+ウインカーって案はないのでしょうか?

派手になりすぎますかね…?
コメントへの返答
2014年8月15日 13:19
HIとLOW以外は全部光らせる感じですね!
イカリングもつければ全部光りますねw

ではそれの案でもちょっと作ってUPします!

30歳も半ばを過ぎて派手派手でも大丈夫ですかね汗
2014年8月15日 13:37
1番のポジション部もぼかし入れて、あうでー風!

せっかくウィンカー部をぼかしたのに、ポジション部はそのままなんですか???
手前にアクリルぶっこむだけじゃダメなのかなぁ。。。
コメントへの返答
2014年8月15日 13:47
ポジション部の扱いが一番難しいんですよね。

カバーとリフレクターの間の距離が全然ないし、加工の幅が狭いっす。

もしぼかすならウィンカーと同じようにシコシコするのが一番手っ取り早いかなぁ~

超音波カッター、ごっつ重宝しています。
アレなくしてここまで出来ないですね。
2014年8月15日 13:51
カバーを使わなきゃいいんでない?
光源もそのままLED使えばいいわけだし。

かったー、足切らないように気をつけてください。
私も貸すために持ち上げた際、左足親指の1cm右に”ストン”と落ちました。
映画のように、そのまま床に刺さってましたよ・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
コメントへの返答
2014年8月15日 13:57
こうなったら気合入れてアウディラインとポジションカバーの一体モノつくっちゃう!?

テープLEDを直で使用する距離が保てないので粒粒感でちゃうんですよね~。

ちなみに過去足に落としていますwww
http://minkara.carview.co.jp/userid/591526/blog/27731092/
2014年8月16日 9:59
ポジション部からアクリルを製作すれば、かなりいい雰囲気になるんじゃないですか?
チーク部のアクリルの上にアルミ板置くとさらにw
自分もこんな感じにしたいなと思ってましたw
コメントへの返答
2014年8月16日 23:14
KEIBOHさんのコメントでポジション部のアクリルも作りました(嫁さんい文句いわれながらwww)

アルミの板置いたら面発光が。。。

イトジ風もやりようによってはできなくもないのですが、今回は面で勝負です(#  ̄ー ̄)b
2014年8月17日 0:00
疲れてて寝てました。

そのとおり、私はシンプル(まるで純正品のような)なのが好みなんですか?

あぁ、そうですか(^∇^)
コメントへの返答
2014年8月17日 0:11
おはようございますヽ(´ー`)ノ

レガバックさんは車をみてもゴテゴテさせず純正の良さを大事にしているイメージですね~。

私は真逆ですけど(;´Д`)

プロフィール

スターレットEP82を3台乗り継いだ後 2年の空白を経てレガシィを購入でごす。 ATを1年弱のった後MTレガシィに乗り換え。 AT時はチューニング...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキパッドの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 23:41:03
工場オフ ~紅葉がキレイだった~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/18 13:19:43
アルミジャッキ考【加筆修正あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/10 02:44:00

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5ESpecBのMT車です。 Ecoの時代マニュアルターボなんでいつまで リリース ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アプライドDのSPEC.Bです。 ECUとプラグを除く全パーツを次期車両に移植し 20 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
わたしにとって3代目のスターレット 同じスターレットのりの方から譲っていただきました。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2代目の82後期です。 パワーチェックを行ったときの写真で 確か185馬力くらいだった ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation