• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★やまいち★の愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

パーツレビュー

2014年4月27日

DIXCEL FS type  

評価:
4
DIXCEL FS type
GRB用リアブレーキローター

品番:FS3657022
重量:7.6kg/枚(純正重量:7.4kg/枚)

以前の状態(F:プロミュー2Pスリット入り、R:ノーマル)ではフロントの効き具合が大きい様に感じましたが、今回、リアもスリット入りにする事により前後バランスが取れれば良いのですが・・・

メーカーHPでは、スリットローターは逆回転方向で取り付けろ!と、書いてありますが、電話で確認したところ・・・
「逆回転がお勧め・・・と言う事で、正回転で使用してもなんら問題ありません」との事でしたので、正回転方向で取り付けました。
ちなみに、ベンチレーションに方向性はありません。
※方向性がある場合、それに従って取り付ける。
※逆回転の方が摩擦抵抗が大きくなり、制動力が増す(その代わりパッドの消耗が大きい)。

ホイール(スポーク)の隙間から見えるハット部が銀色で非常に目立ちますので、耐熱塗料で黒に塗装しました。

※45000km走行時取り付け

純正ローターとの比較等はコチラ!
http://minkara.carview.co.jp/userid/595391/car/540775/3917981/photo.aspx



以下メーカーHPより引用

•カーボンの含有量を従来のFC材より20%増量。網目のように絡まりあった炭素粒子が分子間の結合を強化!
•ディクセル独自の熱処理加工により膨張/収縮を繰り返しても安定した強度を実現
•耐ひずみ性能、耐クラック性能を大幅に向上させたプロスペックモデル
•柔軟な表面硬度によりパッドの食いつきが向上。各種パッドとの相性も抜群!
•優れた減衰特性によりブレーキ鳴きも抑制
•特殊耐熱塗装により防錆効果も抜群
•ノーマルサイズの1ピースタイプからレーシングキャリパー用の2ピースタイプまで幅広いラインナップ


関連情報URL:http://www.dixcel.co.jp/rotor/rotor_fcr.html
定価45,360 円
購入価格35,280 円
入手ルートネットショッピング ※平野タイヤ
関連する記事

このレビューで紹介された商品

DIXCEL FS type

4.59

DIXCEL FS type

パーツレビュー件数:595件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

DIXCEL / HD type/ヒーティッドディスクローター

平均評価 :  ★★★★4.14
レビュー:409件

DIXCEL / SD type/ スリットディスクローター

平均評価 :  ★★★★4.41
レビュー:5008件

DIXCEL / FCRディスクローター FS type

平均評価 :  ★★★★4.31
レビュー:289件

DIXCEL / DAVローター SD type

平均評価 :  ★★★★4.59
レビュー:532件

DIXCEL / HST type/ヒーティッドスリットディスクローター

平均評価 :  ★★★★4.29
レビュー:56件

DIXCEL / HS type/ヒーティッドスリットディスクローター

平均評価 :  ★★★★4.39
レビュー:678件

関連レビューピックアップ

DIXCEL PD type R205 SLIT

評価: ★★★★

Oposs イグニッションスイッチプッシュボタンアルミカバー

評価: ★★★★

不明 カーボンフロントスポイラー

評価: ★★★★

OHLINS DFV

評価: ★★★★★

スバル(純正) テールランプ 塗装品

評価: ★★★★★

LIMEY LEDルームランプ(電球色) T10×28

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年4月27日 22:14
社外ローター、いいですよね~w
フロントのみの交換からリアも交換されたとのことで、どんな変化が感じられるかインプレをお願いします (^-^)
社外のキャリパー・ローターに踏み切るのに、前後かな?前だけかな?って悩んでいる自分がいたりしますw
コメントへの返答
2014年4月27日 22:53
元々、サーキット走行をする上で、過剰に消耗する部分は純正ではなく、外品のモノを使用したいと言う思いがありました。
と言うのは、もしサーキットに行かなくなった時に、ある程度フレッシュな状態の純正品に戻せるわけですし・・・
んで、サで使用後の外品はある程度傷んでいてもオークで売却できそうですので・・・

んで、やはりブレーキは前後セットが基本かと思います。
実際、以前の状況(前プロミュ+MXRS、後純正+72)では前のめり感がありました。
今回、銘柄は違いますが、前後共にスリットにした事、72にした事によりだいぶマシになるのではないか?と期待しております。
また、ブレーキの効きに関しては、パッドよりもローターの素材がかなり影響する様に思います。

とか言いながら、私の鈍感な感覚で細かい所まで感じ取れるのかどうかは不明ですw!
なのでインプレはあまり期待されませぬ様・・・w!

プロフィール

「ここも・・・」
何シテル?   08/21 15:01
はじめまして。 最近、ある車が気になるせいで、いつもみんカラで情報収集させて頂いてる者です。 見てるだけじゃなく、なんとなくやってみたくなり、登録いたしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サービスリマインダーを消す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:28:02
サービス リマインダー リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:23:42
ヨシムラ PRO-GRESS2 マルチテンプメーターの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 01:30:50

愛車一覧

スズキ カタナ スズキ カタナ
SUZUKI GSX-S1000S KATANA 2024年式 2025年3月24日登 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2021年3月23日納車。 2020年2月にGRBインプレッサWRXSTI(B型)スペ ...
その他 その他 その他 その他
GRBの件でみんカラを始め、色々調べてるうちにGRBのラジコンの存在を知り、友人にリサー ...
ヤマハ XJR1200 ヤマハ XJR1200
ヤマハXJR1200(94年式・初期型) 20歳の時にこつこつバイトして買ったバイク・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation