• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たか@のんびりブーのブログ一覧

2025年08月16日 イイね!

みんカラのサーバが重くないですか?

現時点でみんカラのWebサイトだけ表示が異常に重いんですが、私だけでしょうか?

我が家のPC4台は絶好調、みんカラだけ重いのです。
何か改悪したんでしょうかね。

今後サイトの緊急メンテが数日続くような、いやな予感もするのですが・・・。
Posted at 2025/08/16 23:03:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月06日 イイね!

代車は4ナンバー商用車エブリイ

代車は4ナンバー商用車エブリイ先週の日曜日、カミさん通勤用車両イグニスをディーラーの定期点検に出したところ、謎の暗電流(イグニッションOFFで消費してしまう電流)が発覚、急遽入院することに。
追加した電装類の電源はACCから引いており、全く心当たりないんですよね。

入院が急だったことで、代車はご覧の商用車登録のエブリイ。
ガチの商用車につきカーナビ、オーディオ、ETCすら付いてないんですが、5速AGS(オートギアシフト)の変速時に出る機械音が心地よくてたまりません!

大学当時、酒屋の配達アルバイトで運転した軽トラを思い出しつつ楽しんでいます。
働く車はいい!めっちゃ取り回しがいい!

ちなみにこの車のこと、家族みんなで敬意を表し「Amazon」と呼んでます。
うちにくる配達車両と同型なんですよね。

で、イグニスの検査結果は別途アップしようと思いまーす。
Posted at 2024/11/06 11:30:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | イグたん | クルマ
2024年04月23日 イイね!

みんカラ辞めよかな

この記事は、【重要なお知らせ】みんカラへのログインに関するお知らせについて書いています。

2024年04月22日のみんカラ開発ブログ記事にあるとおり、2025年の春頃にみんカラは Yahoo! JAPAN ID でのログインに一本化されるようです。

今更ですが、みなさん、みんカラの運営企業を把握されてますか?

正解は「LINEヤフー」です。
※マイページ右上にあるヘルプからページ下部にある「運営会社」のリンクを確認してみてください。

LINEの個人情報の取り扱い状況 → ザル過ぎて国から注意
YAHOO記事の情報操作 → 言わずもがな、気づいてる人は多い

不信感しかありません。

LINEは周りとのコミュニケーションのため仕方なく利用してますが、本音は一番アンインストールしたいクソアプリ。

あと1年、辞めるかマジで考えよう。
みんカラ、楽しかったのに、残念。
Posted at 2024/04/23 20:59:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年05月04日 イイね!

お山でパドルシフトを使ってみた

お山でパドルシフトを使ってみた仕事や子育てに追われ、昨年12月のハチマルちゃん納車後から、いわゆる「ドライブ」にずっと行けてなかったのですが、ようやくこのGWにひとりになる機会に恵まれ、お山に持ち込んでみました。

Mモードの加速は自動変速でもDCTだけに恐ろしく速くて不満なんてないのですが、如何せん減速時にシフトダウンしてエンブレ効かせてくれなかったり、コーナリング中に不要なシフトアップをしたり。
33年間、右左問わずマニュアル車ばかり乗り継いできた私、これじゃない感が・・・。

パドルシフトによるマニュアル変速を試したところ、これら不快なことは操作次第で一掃されたことは当然ですが、なにより車を操縦してる感がマシマシで、なんだかしばらく忘れていた運転する楽しみを思い出すことさえできました。



さらに減速中の自動ブリッフィング音がイカしてるのはもちろんですが、時折パラパラと聞こえるバブリング音がたまらんです。

今日一日でパドルシフトに充分慣れました。
今後は高速道路と渋滞以外はパドルシフトで走ること確定!( `ー´)ノ

その他の発見として、普段は街乗りで固いなぁと感じていた足ですが、峠のバンピーなタイトコーナーでもどっかにふっ飛んでいきそうな恐怖感がなく、実は跳ねない優秀な足であることがわかりました。

そして・・・。

FRは楽しい!!!(^^♪
Posted at 2022/05/04 17:30:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | F80M3 | クルマ
2022年03月13日 イイね!

タイヤチェック#2とBMW F80 のジャッキアップ

タイヤチェック#2とBMW F80 のジャッキアップ前回のタイヤの現状チェックでフロントタイヤはサイドウォールのひび割れによりアウトが確定していました。

今回も"中古車リセット"の一環でリアタイヤを丁寧に観察すると、ご覧のとおりトレッド面にひび割れ確認。

この左リアは2018年製ですよ! 酷い。



↑右リアも同じくトレッド面にひび割れ確認。
こちらは2016年製。
なるほど、低速でもズリズリ、グリップしないわけだ。
そして・・・。



↑パンク修理跡が吹き出物のようになってるし(笑)

こりゃ全輪交換確定ですね。
アジアンタイヤを含め外国製のタイヤの耐久性にいい思い出がないので、次は日本製にしようと思いますが、サイズ的に選択肢が少なそうですね。



↑今回のタイヤチェックはジャッキアップして確認する予定でした。
そう、このジャッキアップポイントを使って。



↑事前にこのジャッキアップポイントアダプター(硬質ゴム製)を購入していました。



↑ ジャッキアップポイントの深さを計測するとご覧のとおり約13.3ミリ。
対してアダプターの直方体部分の高さは14ミリ。
これ、ほどよく潰れて面で荷重を受けるようになってるんだと思います。



↑いざ、ジャッキにかまそうとしたところ、我が家のくたびれたジャッキの皿にはサイズオーバーで乗らないというオチ!

この際、車高短スロープなしでいける、超低床ジャッキを探してみよう!

【商品リンク】

Posted at 2022/03/13 18:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | F80M3 | クルマ

プロフィール

車ネタはもちろん、日常ネタで価値観が共感できる方々と、ゆるーく交流できればと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M3 セダン ハチマル (BMW M3 セダン)
20年乗ったランエボ7から乗り換えです。 ランチアデルタインテグラーレ以来2度目の外国車 ...
スズキ イグニス イグたん (スズキ イグニス)
4WDで1tを切る車重にハイブリッドシステム搭載、そしてなによりヨーロピアンな個性溢れる ...
三菱 ランサーエボリューションVII エボ7号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
ラリーカーのレプリカではなく、レッキカーとテストカーをモチーフに弄っていました。チューニ ...
三菱 ランサーエボリューションV エボ5号 (三菱 ランサーエボリューションV)
とにかく速かった印象。センターデフが純正ではドリフトできないけど。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation