• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たか@のんびりブーの"エボ7号" [三菱 ランサーエボリューションVII]

整備手帳

作業日:2021年5月4日

三菱純正輸出仕様フューエルキャップ(リード付)+キャップホルダー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リフレッシュの一環で、フューエルキャップを交換しました。

せっかくなので実用性アップを兼ね、三菱純正輸出仕様のリード付き+キャップホルダーを八幡屋さんで調達。
2
リードを固定する穴は、フューエルリッドを取り外してここに空けました。

穴計は5mmとの指示でしたが、私は5.5mmでジャストフィットしました。
3
余談ですが、フューエルリッドを開ける操作が甘くなってきたらここ(丸囲み)の劣化、エボあるあるですね。
私は2014年に1回更新してます。
4
取り付け後の様子。

純正品の証、三菱マークがいい。
5
全体像。

キャップホルダーは附属の両面テープで固定。
6
ホルダーに載せるとこんな感じです。

リード固定位置はここがベストでしょう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

燃料ポンプと駆動リレーの交換

難易度: ★★

エンブレムのラッピング

難易度:

ETACS新品交換

難易度:

ウイング内側のラッピング

難易度:

スロットルワイヤー交換

難易度:

リヤアシストリンクボルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月4日 21:31
私もこのフュエールキャップ使ってます。見た目も良くなって一石二鳥ですよね。フュエールリッドが甘くなるのはエボあるあるなんですね(^^;;この前スタンドで開いたままになってて、なんでこうなる?って不思議に思いました。とりあえずは留金の角度変えて固くしましたが(*_*)
コメントへの返答
2021年5月5日 0:50
同じものを導入済なのですね。
確かに見た目いい感じです。
フューエルリッドはあのちっこいパーツのせいで、かつて最終的には開かなくなりました。
確か当時200円もしなかったので、何かのついでにディラーでパーツ取り寄せで良かろうかと思います(^^♪
2021年5月5日 8:46
給油口の蓋にキャップホルダーがあれば紐付きが便利なんですけど、キャップホルダーがないと手で持っていないといけないので逆に不便ですね。
ワークスはホルダーが無いので面倒です。
後付けでホルダーを付けるか、紐を切るか悩ましい所です。
コメントへの返答
2021年5月5日 9:09
ホルダー以外にも、蓋に取り付けるマグネットタイプなら場所を取らずいいかもしれません。
紐を切る前にご検討を(^-^ゞ

プロフィール

車ネタはもちろん、日常ネタで価値観が共感できる方々と、ゆるーく交流できればと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW M3 セダン ハチマル (BMW M3 セダン)
20年乗ったランエボ7から乗り換えです。 ランチアデルタインテグラーレ以来2度目の外国車 ...
スズキ イグニス イグたん (スズキ イグニス)
4WDで1tを切る車重にハイブリッドシステム搭載、そしてなによりヨーロピアンな個性溢れる ...
三菱 ランサーエボリューションVII エボ7号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
ラリーカーのレプリカではなく、レッキカーとテストカーをモチーフに弄っていました。チューニ ...
三菱 ランサーエボリューションV エボ5号 (三菱 ランサーエボリューションV)
とにかく速かった印象。センターデフが純正ではドリフトできないけど。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation