• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月22日

ESP 完全オフの続編(17:45 警告を追記)

ESP 完全オフの続編(17:45 警告を追記) 前回のブログに関する検証を含めた続報です。

■標準で "完全オフ" 可能な MY12 以降!

MY12 以降の Golf, Scirocco の 2.0 エンジン車は ABS ユニットの仕様が変わり、ESP ボタンの長押しで「完全オフ」になるようです。
(1.2, 1.4 リッター車両は完全オフにできません)

海外のフォーラムにそんなことが書いてあり、実際に日本仕様の何台かのコーディングをチェックしてみたところ、確かにそのようでした。
つまりボタンを長押するだけでで氷上ダンスが可能ということですね。オーナーの方、おめでとうございます(笑)
なお、Golf GTI, Scirocco R については ESP 完全オフにした場合においても XDS は生きているようです。(まあゴニョゴニョすればアレしますが(謎))

同じく MY08 以前の車両 (Golf 5) についても ESP ボタンの長押しで「完全オフ」になる、らしいですがこれは未確認。ホントでしょうか?

■標準で完全オフにできない車両はどうするか?

前項の情報を正とすると、完全オフにできないのは MY09-11 の Golf です。
僕を含めみん友さんの多くがこのレンジの生産時期に該当すると思いますが、これらの車両は ABS モジュールのコーディング変更で完全オフを実現します!
ESP ぬっ殺しコーディングの詳細は、天下の APR が指南してくれます(笑)
http://www.goapr.com/support/esp-defeat.html

さあ、皆さんもレッツ・トライ!(at your own risk で!)

・・・というネタになるはずだったんですが、どうやら US 仕様と日本仕様の違いなのか、日本仕様はライトプロテクトがかかっていて変更できませんでした。
(MY10 Audi S3 と MY11 GTI adidas (笑) で確認)
カックンブレーキの研究時に同じエラーに直面していたので薄々そんな気はしていましたが・・・

が、しかし。
別ルートから ABS じゃないところをゴニョゴニョすると、ESP を完全に沈黙させることができるという情報を掴みました。
ただ、本来の方法ではないのでいろいろ副作用があるかもしれません。

週末、僕のクルマで試してみたいと思います!
・・・なんて言いつつホントはちょっとビビってます(爆)

<追記>本件について、きたやま(ズライ)さんからメッセージを頂きました。彼は僕が情報を見つけるよりも先に実際に試したそうなのですが、非常に危険かつ復旧困難な状況に見舞われたそうです。そのため詳細の記載は避けますが、ステアリングアングルセンサーに関する ESP 無効化の情報を見つけても絶対に真似しないでください



<追記>出荷状態における "ESP 完全オフ" 可否の調査結果 (ヒカリノ調べ)

■MY10.0
×Scirocco 2.0TSI
×Scirocco 1.4TSI
×Golf GTI

■MY10.5
×Scirocco R
×Scirocco 1.4TSI
×Golf R
×Golf GTI

■MY11
×Scirocco 2.0TSI
×Scirocco 1.4TSI
×Golf R
×Golf GTI (incl. adidas)

■MY12
○Scirocco R (incl. RECARO)
×Scirocco 1.4TSI (CAV)
○Golf R
○Golf GTI (incl. EDITION35)
×Golf TSI Comfortline (CAX)
×Golf Variant TSI Comfortline (CAV)

■MY13
○Scirocco R (incl. RECARO)

※余談ですが、Scirocco R RECARO は 100 台という超限定にもかかわらず MY12, MY13 の両方があり、MY13 は新型エアコンパネルが採用されています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/01/22 13:29:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みからの事柄👉👈
ヒロ桜井さん

今日のメルちゃん❣️
mimori431さん

2025痛風日記・4日目 ボアアッ ...
ウッドミッツさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

愛車と出会って7年!
WILDさん

アイドリングストップの功罪
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2013年1月22日 14:06
どもー!

光軸はコーディングでもできるみたいですね!

しかしながらWindowsをアップデートしたらVCDSが立ち上がらなくなりました。
アクセスの許可が必要とかなんとか表示されて。。。

で、ESPってどんな機能?(汗
コメントへの返答
2013年1月22日 14:10
こんにちは!

VCDS でできるのは光軸調整ではなくて基本調整ですね。
スクリューで適正な高さに調整したあと、その高さを記憶させるために使用します。

え、ESP ですか?
軽く炙って食べると香ばしくておいしいんです!(爆)
2013年1月22日 14:27
別ルートでのゴニョゴニョで、
超ウルトラダイナミックカックンブレーキエボリューションを車両側での解決を期待しても良かですか??
コメントへの返答
2013年1月22日 14:47
超ウルトラダイナミックカックンブレーキエボリューションが、
超ハイパーエクストリームカックンブレーキアグレッシブエディションくらいに変化しちゃうかもしれません!!
2013年1月22日 17:59
18日の夜中に試して解決したのは朝方でした(^_^;)
あの警告灯のオンパレードはもうイヤですw

でも確かにABS・TCS・ESP関係すべて切れたのは確認できましたが、リスクが高すぎるのでやらない方がいいです\(・ ・)/
コメントへの返答
2013年1月22日 18:31
寝不足お疲れ様です(笑)

ステアリングがパッソ並みに軽くなったり、ライトがあさっての方向照らしたりしたんでしょうか。
メーター交換の悪夢が思い出されて目から冷や汗が(T_T)

時々こういうのがあるから楽しい…もとい、困りますね!
2013年1月22日 18:55
お疲れさん
人柱にはなりません。
この頃はフルトマさんが人柱に
なり始めてます

素晴らしい考察
コメントへの返答
2013年1月22日 19:27
車に乗れない人柱なんて…
いや嘘です。もういぢめないから許してください!

まあ僕らは安全にトラクションコントロール効かせときましょう!って話でした。
2013年1月22日 20:08
ボッシュとコンチネンタルの違いだったりするんでしょうね。
以前乗っていたRX8は確かボッシュ製ですが長押しで完全解除出来ました。
うちのⅤは完全解除出来るのかなぁ。
明日やってみよう!
コメントへの返答
2013年1月22日 21:24
メーカーによるポリシーの違いだったりもするんですか。
勉強になります!

5ヴァリのテスト、ぜひやってみてくださいね。
でもどうやって確認したらいいのかって話ですよね(笑)
2013年1月22日 20:42
こんばんは カットできる人はうらやましいったらありゃしない(笑)
ABSもESPも不要なのですがヒカリノさんの力をもってしても無理すか?
ホント余計なものつけないでほしいです。bmwみたいに普通にカットできるようにしてほしいです
コメントへの返答
2013年1月22日 21:36
こんばんは!

ズライさんのやったやつなら、ABS や ESP はもちろん、静粛性やドライビングプレジャー、そして安全性まで根こそぎカットしてくれます(笑)

施工のご用命はヒカリノファクトリーまで!
2013年1月22日 21:33
本題はマジメで

難しい事なんですが

やり取りが面白いですね〜。

ブレーキのやり取りで

笑ってしまいました〜。





コメントへの返答
2013年1月22日 21:41
僕とヨッシさんはお互いカックンブレーキに悩める乙女の心を持つ中年なんです。

しかしあれですよ、現代の車は何重もの安全デバイスで制御されてるんだなーと思いますね。僕なんかはそれを自分がウマいんだと大いに勘違いしてると思います(笑)
2013年1月24日 12:22
この前のクオリティセンサーもそうですが
アングルセンサー、これも結構高いんですよね。
ステアリング交換時に一寸エラーが出た事有って
焦った事有ります。
結構ナイーブな部品見たいです。
コメントへの返答
2013年1月24日 12:25
なるほど、アングルセンサーって高いんですね。
よく覚えておきます(笑)

ステアリング交換時に出るフォルトは左右フルロックで消えてくれたと記憶してますが、最初は焦りますよね!

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック エアコンフィルター交換(格安) https://minkara.carview.co.jp/userid/597672/car/3123954/7095830/note.aspx
何シテル?   10/29 20:47
車道楽は安く楽しくカッコよく。 「それ、自分でできるんじゃない?」からイジり方を考える人です。 イジった結果に責任を持ち、法に基づいて周囲の方への不快・迷惑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

異音対策20 メーター表面のビビリ音(メーター取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 23:54:54
シート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 04:42:23
給油口にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 15:26:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 三代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
10年ぶりの乗換えで、またまたゴルフのGTIです。 嫁と自分の希望を擦り合わせた結果、4 ...
ホンダ ライブディオ 通勤準急 (ホンダ ライブディオ)
ライブディオ J (AF34)、排ガス規制後 5.6ps 仕様。いわゆる蜂の巣マフラー。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 二代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011/5/21 納車の二代目ヒカリノ号、念願の GTI です。 初代は地味カッチョイ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 初代ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
正直なところフォルクスワーゲンにあまり興味はなかったのですが、TSIやDSGという革新的 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation