
おはようございます~ 台風一過でまたまた暑くなった今日この頃・・既にお盆休みin
という事で浮き足だってる方も多いのではないでしょうか。
そしてワタクシもお盆休み突入です
カレンダーどおり+1日だけですが、貧乏暇なしのワタクシには十分です(^▽^;)
さて、いつもの超個人的なネタですが、新しくなったカムリとCX-3ガソリン2.0に試乗して参りました
六ちゃんのちょっとした不具合の確認を含めてDへ訪問~
直ぐに試乗(笑) 査定価格当てたらテレビやら空気清浄機が貰えるキャンペーンもありついでに査定も(笑) もちのろん強気の価格で用紙に記入(笑)
ピッタリ当たって、テレビ当たった人もいるらしく、素直に書けば良かったと後で後悔しましたが・・(^o^;)
その間にCX-3試乗デス CX-5と同じソウルレッドクリスタルメタリックも2.0登場と同時に展開
鮮やかさもあれば陰影性もあるような塗装を施す場合、従来の技術だと幾重にも塗り重ねる
必要性があったのに3層塗りで実現・・
ホンマにキレイですわ・・ 試乗車は20SPROACTIVE
まずは助手席から(笑) なんだか広く感じるので聞いてみたら、エアコンの吹き出し口を丸にしているのに理由があると・・ 丸と丸の間に四角い吹き出しをつくる事で、目の錯覚で広く感じるでデザインらしい・・デミオと共通インパネなのでデミオも一緒ですね(笑)
エンジン音もワタクシの六ちゃん同じエンジンだけに全く同じ・・聞き慣れた音。加速はトルクフルという事でしたが、六ちゃんのスポーツモードに切り替えた時より少しだけかったるい感じがCX-3ノーマルモードの加速感かなと・・・。でも軽さは感じます。軽快感は1.5Lディーゼルよりきっと上だと思います。価格もディーゼルのXD PROACTIVEと比べると40万位安いので、デザインとチョーどいい大きさが◯な方はこちらの選択が正しいのかも知れません。但し飛ばすと燃費は極悪モードに直ぐ突入しちゃいます。試乗車もあまり燃費は良くない模様・・まあ皆さんここぞとばかりに飛ばすからでしょうね(笑)
しかしマツダ車は軽とトラック等の商用車以外、どのクルマ乗っても違和感なしで乗れます。全てのクルマに思想が反映されてる証拠ですね
そうそう今度のCX-8にはマツコネにOPで、日産のアラウンドビューモニターの様な機能が採用になるとの事。その前にアクセラの年次改良で投入して評判をサンプリング・・満を持して登場の様です
マツダ車どんどん良くなる(笑)
そのCX-8の資料も閲覧(^o^;) 見積もりもして頂きましたが、価格等もうわさどおりてっ感じでした。資料にはこれ以上近寄れませんのであしからず・・(^▽^;)
というものの海外のサイトでは
画像が出ちゃってたんですねぇ むちゃむちゃエエ感じ
そして査定キャンペーン結果は見事外れて参加賞のCX-5クリアファイルゲッツ(笑)
3年経ってないのにこんなものかと萎えちゃいました・・・。現状は厳しい・・
あっと言う間に時間も経ち、腹ペコタイムも過ぎちゃってました。SEさんに捜して頂いた
お店まで、ちょっとドライブ・・・
期間限定のサービス「白髪素麺の小鉢」をつるつるっと
天ぷら用のつけ塩が何種類も・・
お昼の天ぷらの定食を頂きました。1英世でお釣りが来るお値段。天ぷらは海老、烏賊、白身魚、鶏天、ちくわ磯辺揚げ、野菜四種・・
揚げたての天ぷらをお席まで持って来てくれるんです。
まるでコース
カラッと揚がってて マジ美味でした。
本来は獅子唐苦手なんですが、ここのは苦さも無く食べれました(笑)
かつお節のだしがらから作った自家製のふりかけがこりゃまた堪らなく美味かったです
定食、味噌汁、ご飯はかおわり自由 結局この自家製ふりかけのお陰でSEさんもワタクシも3杯おかわり(笑)
締めにりんごのシャーベット 刻んだリンゴがのってます
いゃーなかなかアタリのお店でした。なんか全てお上品。リピートするかもです
あー美味しかった・・・(*^_^*)
そしてカムリの試乗の為、再びのらりくらりんドライブ~
試乗車があるはず表示のお店によりましたが実際はない・・・大きな販売店にも関わらずナイ・・という具合
カローラ店以外でも売るようになったのに、売る気がナイように感じましたわ・・ な訳で、たらい回し感の中、やっと試乗車の有る店舗に到着
スティールブロンドメタ・・・変わった色の試乗車でしたわ~ グレードはG
バンパーの樹脂部分、塗装してあるんですが、なんだかプラッキーとSEさん評・・・ ワタクシもそう思います
早速試乗・・・・一限さん扱いなのか、クルマの説明も何もせず営業マン同乗にてスタート
メーターキレイすっ・・・ んっガソリンがナイとの表示
まあ切れる事はないでしょうけど、それについても何も説明ないまま走り出しました(^o^;)
乗った感じですが、ちょーど足を自然に伸ばしたところにアクセルペダルとフットレストがレイアウト・・
ドライビングポジションを意識して造られたのがわかります。アクセルペダルもオルガン式になり良くなりました。
ドアミラーもドア部に 取り付けられてて斜め前方が見やすく、クルマの大きさが確認し易いつくりで、いろいろなところが、マツダ的になってる感じ・・(笑)
メーター類の配置もイイですねぇ ヘッドアップディスプレーがナイのはちとマイナス点・・。
しかしやっぱりHVは静かですねぇ エンジンかかっても本当静か。最近仕事で乗ったS21クラウンHVより間違いなく静かでした。乗り心地もいいですねぇ 17インチだとこんなものこんなものかな・・・足回りも問題なさ気でナカナカいい感じ。
ノーマルモードだとアクセルを踏み込みこんでみましたが、燃費重視なのか、ちょっとカッたるい印象 パワーモードを試そうと思いましたが、結局試さずじまいで終了・・・
あとACCも試しましたが非常にスムーズ。こちらも前にクルマが居なかったりで追従性を確認までいきませんでしたが、違和感なく設定出来ました。
という訳で試乗コースが短い事もあって、あっと言う間に終了 ガス欠にはなりませんでした(笑)
ナビは9インチのデカイのがハマってました。ココのパネル無茶苦茶ホコリついてました。静電気を拾いやすいのでしょうか・・・
あといつも思いますがピアノブラックは悪いないんですが、プラッキー感紙一重なんで、何か貼り付けるなら別ですが、違う感じに作った方がいいとも思いました。
話戻って(笑)各スイッチも違和感なく使いやすいですねぇ・・・・シフトノブはスイッチがマツダ的になり非常に良くなってます(笑)
全てが優等生な感じのクルマでとっても良く出来てると思いましたが、なんでしょうクルマにワクワク感が全くないですねぇ
お店に納車前なのでしょうか、モデリスタエアロとウェッズの レオニスLV19インチで決めたカムリが止まっていました。
セットで60諭吉手前くらいでしょうか・・
出っ歯エアロがデカイスッ 全長伸びてそう・・
営業マンさん聞かないと答えないし、聞いてもわからないのか答えられないし&適当に流されたり
カムリを売る気あんまりないんだなぁと感じてとって、お店を後にしました。
黙ってても売れるクルマが他にあるからどこもこんな感じなんでしょうねぇ
SEさんをお送りして帰宅後に、
テーピング作業実施(笑)
夕方には身内の要請で電車見にいってました(笑)
最近毎週の様に行ってます(笑) 夕焼けキレイかった・・・
以上 超個人的なブログこれでおしまい・・