• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月28日

ルンバを買ってみた

ルンバを買ってみた ダイソンにはまったく興味の無かった私ですが、ルンバには興味をそそられていました。
アメリカ製品の凋落については良く語られている所ではありますが、私は決してそうは思っていません。非常に魅力的な商品をたくさん持っています。何よりの証拠として家電大国日本でなぜこのような製品が発案されなかったか?という事が多くの事を物語っていると思います。


しかしこれまた輸入品の常と言ったら良いのか何故か内外価格差が酷く、アメリカ仕様に日本のコンセントへのアダプターが同梱されたものが「おいおい」という金額で売っていたりするわけです。いい加減この正規流通品とされるものと並行物の価格差を見るにつけ、輸入業者の貪り方も何とかして欲しいものです。

一応私もあちこち目ぼしい所は見尽くしたつもりではありますが、結局今回は並行物に手を出す気にならず、それでも何とか許せる範囲の価格差の所で手を打つことにした次第です。もう少し安ければ「まあいいか」と並行物でも許せなくも無いのですが。


で、件のルンバ君。今日は多分充電だけで終わっちゃうんだろうなあ。現在ホームベースに陣取り、もくもくと充電中です。まあ、飯はたんと食わんといい仕事は出来へんしね。




さて、海外製品。

「もっとアメ車を買えや!」なんて声もあるようです。
私自身もシェルビーGT500なら大好きです。あれなら欲しいなあ、と。

でもね。時代はインターネット。本国のページだって簡単に見れちゃうこの世の中。果たして本国のムスタングはいくらのプライスが付けられているのか?

ちなみにURLはここ→http://www.ford.com/cars/mustang/


今の為替レートで計算するとびっくりの金額です。ええ?こんな金額で買えるのなら俺だって欲しいって思っちゃう。ホンマもんの雰囲気ムンムンが、これで買えるんけ?って感じ。
もっとも今の異常レートな状況を差し引いて考えると、おそらく感覚的には1ドル150円前後ってのが適正な交換比率かな?と。まあ、これでもお安く感じますが。



じゃあ、フォードジャパンのページになると幾らのプライスタグが付いているか?

URLはここ→http://www.ford.co.jp/servlet/Satellite?c=DFYPage&cid=1178839573406&pagename=wrapper&site=FJP







オーマイガッ!

って感じ。近頃視力の衰えが来てますけど、あれ俺の視力ってば大丈夫?って一瞬我が目を疑っちゃいました。文字通り。


これだけの価格差があれば、それこそ並行屋さんが手間賃実費と手数料加えたって十分な利益を出しつつ売っていけるよなあ?とか疑っちゃいます。果たしてこの事を本国で十分に認識しているのでしょうか?



円高って素敵!って思っていらっしゃる方も大勢いるんでしょうねえ。ここまで開くと。

デフレデフレとは良く聞く言葉ではありますが、いいとこデフレになっているのは3次請け以下くらいからの孫請け企業以降の給料であって、物価そのものはあんまり下がっている印象は無いなあ。どうでもいいものが安いと言うだけで。



もっと日本企業製で、身の悶えるが如く欲しくなるようなものを作って欲しいと切に願います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/12/28 10:24:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キャンプギア続々と着弾
ふじっこパパさん

2011年式 ポルシェ パナメーラ ...
ひで777 B5さん

オシャレな街のみんともさんに会いに ...
なうなさん

おはようございます!
takeshi.oさん

ビッグマイナーチェンジ?!
shinD5さん

愛車と出会って7年!
WILDさん

この記事へのコメント

2011年12月28日 15:52
ホント、外車の価格に円高、ドル安、ユーロ安が反映されないのには腹が立ちますね。円安ではすぐに価格を上げるのに。

輸入代理店、日本法人、ディーラー等は、
「車の価格を下げると高値で買った客が怒るとか、値下がりで中古車価格下落のために、買い替え時の下取り価格が下がって、お客さんの損だ・・・・」
とか、色々言っているようですが、身勝手としか言いようがないですね。値引きやメンテナンスパックのサービスとかはやっているようですが。

何にせよ、庶民は円高の負の部分しか感じないですね。
コメントへの返答
2011年12月28日 22:58
コメントありがとうございます。

今ふと思いついたのですが、日本円で換算するからおかしなことになるのであって、円ドルレートが変動するのであれば、いっその事ドル表示で売れば良いだけのことであって、あくまでもうちはこの分のドルだけください、と。そういう商売だって良いはずですよね。皆さんカードだってお持ちでしょうから、それでドルを引き出した清算をするとか。あくまで下取り価格もドル換算で行えば円の変動で大騒ぎすることだって無い訳で。


何か本質的に商売に関して不誠実だと感じることが多いような気はします。
2011年12月28日 16:46
こんにちは。

掃除機は数年前から、ルンバとダイソンを使ってます。
この様なアイデアの掃除機が何故、日本から登場しなかったのかって思います。 

円高…
個人的にですが、あまり恩恵をけれていない様に感じます。

マスタング、アメリカでは見かけますよね。
USと日本との価格差は結構ありますね。
日本で販売されている正規輸入車のプライスは強気ですね。
買う気がおきません。
オイルもパーツも安くて色々と選べるUSは、クルマが好きな自分にとって羨ましいですね。
コメントへの返答
2011年12月28日 23:14
コメントありがとうございます。

今見たんですが、ごみタンクって結構いっぱいになるんですね。というより今までそういうゴミの中で生活していたというわけか。ヤレヤレ。

koropapaさんへのご返答でも書きましたが、どうも本質的な部分で商売が意地汚く感じることが多いです。なかなか円高の恩恵というものは遠い気がします。


今回初めてふと気になってムスタングの価格を拾ったわけですが、正直たまげたというのが本音でした。本国ではカマロあたりなんかはセクレタリーカーと言われるジャンルの車であったとは聞いていましたが、確かに事務職のお姉ちゃんに手が届く価格設定ならばこの辺で売っていなきゃ変だしな、とか。


若者の車離れを言う前に、買わないように仕向けているのは一体誰だ?とメーカーに聞いてみたい気分です。




プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation