• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ex.走り屋パパの"おいちゃん蒼レヴォ" [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2022年10月9日

VM4 ドアスイッチパネルカーボン風シート貼付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
2022.10.11 各工程で説明見直し/追記と写真差し替えしました。

ドアのスイッチパネル
ピアノブラックはお洒落でそれはそれで良いのですが。
おいちゃんの好みでは無かったりします。
おまけに意外と日差しの反射で眩しいタイミングも有ったり、指紋取りが面倒だったりw

なのでカーボン柄にしようと思います。

※実は以前から(ナビパネルのカーボンシート貼り)虎視眈々と狙っていてシートも入手済みだったんですが重い腰が上がらずようやく今日実施。
参照:センターパネル(ナビパネル) マジカルアートレザー貼付け(カーボンブラック風仕上げ)
https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/2821103/5939803/note.aspx

ワイパーとかドアノブとかピラーのカーボンシート貼付けの勢いも有りますね。
2
作業が作業なので車内や車庫では集中できないと判断。
なのでスイッチパネルを外して室内でカーボン風シート貼り作業実施

取り外し方法
参照)整備手帳:VM4 ドアトリム及びドアスイッチパネルの脱着
https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/2821103/7071882/note.aspx

作業自体は基本的に4箇所とも同じです。
フロントとリアでサイズが違うのと運転席側にはスイッチが一杯と言う位の差です。
3
これはリアのスイッチパネル

パワーウインドウ部分は白いカプラーを外すのではなく(白いメスカプラーのところ)もう一つ下の黒い爪(赤丸)を広げて外します。
反対側にも有ります。(フロントとリアで爪の数が違いますが要領は同じです。)

が。。。これが硬い。。。
多分無理に広げたら割れます。
気を付けましょう。
4
ドアノブ(3枚の柔らかい樹脂が生えている所:赤丸)はタップ2本で固定されています。
外してその後反対側にある爪(黄丸)を引っ込めつつ外します
5
解体完了
※助手席側もサイズは違いますが作業要領は一緒です
6
これは運転席。
カプラーの周りに黒いテープが巻かれています。
再利用するのでなるべく丁寧に剥がしました。
※でも千切れたり薄く剥がれたり、糊残ったりはします。
7
ノブの部分は他のドアと同じでタップ2本です。
後は爪が掛かっている感じ
8
やはりスイッチのユニットの部分の爪
堅いです。
おらない様に気を付けましょう。
9
解体ショーが終わったらシート貼りです。
今回は内装なので本物カーボン(マジカルカーボン)ではなくマジカルアートレザー(ブラックカーボン風)を採用。
伸びが良いので作業し易いです。
ただ、厚みが有るので貼る場所を選びます。
暑い分クッション性が有るので内装にはピシャリでしょう。

一旦、開口部分もろとも貼ります。
曲げの部分は皺が寄らない様に丁寧に伸ばしながら貼っていきます。
ここ慌てると変なよじれた皺が出来たり折り目が出来たりします。

綺麗に仕上げる為には丁寧さが重要です。
折り目、巻き部分はドライヤーかヒートガンで温めながら貼るのも有りだと思います。
10
縁の部分を巻き込みます。
で、余分なシートも切り取り
あまり余分が有ると収まりが悪くなるので注意です。
11
ここの曲面が難しい。
ホント丁寧にジックリ伸ばしながら
柄の状況を確認しながら貼っていきました。
※これは少々失敗しています。すこーし表面の柄に皺が来ています。逆に巻込み部分の皺は見えなくなる所なのである程度許容範囲です。
12
撮影してませんが
マジカルアートラインシートのレッドカーボン(幅5mm)をパワーウインドウのスイッチのメッキ部分に貼りました。(黄四角)
ここはドライヤーで温めながら貼付け。
出ないと密着しなかったので。
13
リアドアスイッチパネル完了
14
ビフォーアフターです。
まあ、おいちゃんの思った感じにはなったかな。
15
運転席側は開口部が多いです
16
でも、基本的な手順は同じで
17
レッドのラインも数が多いだけw
18
貼付け完了
19
ちなみに助手席側です。
20
早速取付

運転席側
もう日が落ちてたのでストロボ撮影です
コントラストがきついw
21
リアドア
やっぱりコントラストがきついなあw
実際はもっと落ち着きがある半艶ブラックってな感じです。
22
ドア閉めて運転席側

パワーウインドウの初期化もして作業完了!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シフト横インパネ&アームレスト交換

難易度:

Aピラー白色から黒色に替えました。

難易度:

Aピラー ブラック化

難易度:

「備忘録」エンジンレバースイッチの両面テープを貼り替えました👍

難易度:

メーターポッド 3Dプリント その2(完結)

難易度:

リングインジケーター&EPBカバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日の納車!
86前期 レビン シルバー/黒
AW MR2
ST205 セリカ RC」
何シテル?   08/12 18:12
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation