• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こいんの愛車 [スズキ アドレスV100]

整備手帳

作業日:2024年10月13日

アドレスV100 パルス充電

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
放置していた私のスクーター...。もちろんバッテリーも上がっていたのでパルス充電しました。
2
運転席右下?と言うのかな?バッテリーを取り外します。
3
外装外してからバッテリーケースの蓋が見えてきます。
4
サクサク外して行きます。追加アース線やらコンデンサチューンの配線やらバイクに乗らない人には全く興味がないかと思います(笑)
5
実験で金属製放電索をバッテリーケースのネジ部に付けていました。なんか静電気帯電多いなと思っていた場所なので、実際に帯電多かったようです。雨天走行もせずに自己放電だけで金属表面が劣化してる...ってことは放電量?帯電量が多かったと思われるので狙いは当たりのような気がします。

こんな研究?実験ばかり繰り返してます🤣変態ヤローです。真似だけしか出来ない大人になるな!と子供には口を酸っぱくして言ってます。

ろくな大人にならんからな!と🤣
6
バッテリー端子が小さすぎてCCA測定できず(笑)端子部のネジを伸ばすとバッテリークリップはくわえてくれますがアドレスのフットボードに置いてきたので取りに行くのも面倒...(^_^;)。CCA測定しないで即、バッテリー充電することにしました。
7
自動診断とパルスなのでパルス時間が1時間位、補充電が30分位でした。充電器より小さいバッテリーがかわいいですね🤣
8
金属製放電索からカーボン放電索に変更してバッテリーケースを閉めました。さて...気温も過ごしやすくなってきたからアドレスに乗ってあげないと。
9
パルスです。パルス充電ですからね...

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プーリー交換

難易度:

バッテリー充電

難易度:

ウェイトローラー交換

難易度:

リードバルブトラブル

難易度:

バッテリー充電

難易度:

フロントタイヤの交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヒューズを買い集める...(笑) http://cvw.jp/b/619181/43140722/
何シテル?   08/11 17:06
導電アップ、静電気除去、GTKやら おバカ(笑)なことばかり試している 「こいん」です。 お友達は募集してますがフォロー時に ・一緒にメッセージ頂け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 ルークス] 10円程度で作成できるリアクターテープの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 14:26:54
新型みんなのリアクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 19:38:46
クランクケースマウントブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 11:14:09

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
洗車が苦手な私です(=゚ω゚)ノ お友達は募集してますがコメント入れて くれる方からお ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
2022/11/26 私の家に嫁入りしました!(^^)! 20年ほど前はコレの後期型に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
子供の誕生にあわせてお金と時間を かけたBH5のマニュアルちゃんから 乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation