• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃすみん。の"261" [マツダ ロードスター]

パーツレビュー

2025年6月10日

有限会社ライトテクニカル TERAISM Joy チタン製ワイヤー5m  

評価:
3
有限会社ライトテクニカル TERAISM Joy チタン製ワイヤー5m
アルミ製ワイヤーで結構大きな変化を得られましたので、今回はチタン製を。。。
チタン製は10mに対し、これは半分の5m。
コスト的にこの辺が限界だったのだと思えます。
ざっくりいうと、エネルギー浸透率はアルミワイヤーの2倍ほど。
炭化チタンを主成分とするTERAISMの真骨頂との事です。
なるほど、炭化チタンだから黒いんですね。
ほんと色々な素材を試して日々研究している様子。
装着箇所はリア側のサスペンション部。
オイル・ガス室と思われる場所に半分の2.5mまんべんなく巻き付けました。
施工して思うのは、アルミワイヤーと比べるとこれはハリガネですね。
アルミ製と比べて曲げるのもそこそこ力が要ります。
さて、実際の効果です。
装着して2日目にして乗り心地が固めに変化。
それに伴い、リア側からの突き上げ感は増します。
今までよりゴツゴツした感覚。
それから3日目、何故か推進力が上がるという訳のわからない結果に。。。
これはトラクションに変化があったという訳ではなさそうです。
低速~中速域でのトルクが増しているのは間違いない。
スイスイ後ろから押されている感じがする。
けど何でだ?
リア側のサスペンションの静電気除去・オイルやガスの活性化が事実としても、加速感に変化があるという意味が分からない。
遠赤外線による効果としてもこの付近にある関連パーツは・・・マフラー?
考えれば考える程わからなくなりますが、今回は乗り心地よりもトルクアップという変化のほうが露骨に感じられました。
乗り心地のみの感想で絞ると、アルミワイヤーと比べて効果はまるで逆。
サスが敏感になったかのような、路面からの衝撃、突き上げ、振動すべてが増えています。
減衰力を10段階上げたかのような感じですね。
サーキット向けの味付けと言いましょうか。
とにかく、好みで言えば間違いなくアルミワイヤーを使用したフィーリングのほうが良い。
現在装着してから2週間以上は経過していますが、若干乗り味は落ち着いたものの、固いゴムのような乗り味は残っています。
エネルギー量によって、結果も違ってくるという事でしょうか。
コストパフォーマンスという観点では、どこに使用するかで大きく違ってきますが、
エネルギーの浸透率は間違いなく大きいと思います。
言うなれば、これはTERAISM上級者向け?
ここ。という箇所に一球入魂!というイメージ。
それに対し、アルミワイヤーは効果は弱くも巻く量によっては十分な効力を得られますので、
10mという余裕ある長さをカットして色々な箇所に巻き付けてバランスよく効果を得られる。
見た目はごちゃごちゃするのでしょうが、見た目より性能重視といったオーナーさんなら個人的にオススメしたいのはそちらかな。
このように、形や材質関係なくエネルギー発生体にできるTERAISMの技術。
今後どのようなユニークな製品が誕生するのか。
日々楽しみにしています。
  • 製品画像。
    説明書も保証もありませんが、使い方によっては可能性は無限大という事です。
  • チタン製ですのでハリガネのように固め。
    先端で指を切らないよう注意。
    首に巻けば、結構効果あるかも?
入手ルートネットオークション(Yahoo!オークション)
関連する記事

イイね!0件




コーティング

タグ

類似商品と比較する

3M / スリーエム ジャパン / 導電性アルミ箔テープ

平均評価 :  ★★★★4.30
レビュー:447件

DAYTONA(バイク) / サイドスタンド

平均評価 :  ★★★★4.49
レビュー:47件

エーモン / 静音計画 ロードノイズ低減マット

平均評価 :  ★★★3.79
レビュー:769件

ホンダ(純正) / ボルトキャップ

平均評価 :  ★★★★4.52
レビュー:678件

3M / スリーエム ジャパン / Scotch 強力両面テープ

平均評価 :  ★★★★4.59
レビュー:187件

ダイソー / ステンレスタワシ

平均評価 :  ★★★★4.19
レビュー:52件

関連レビューピックアップ

株式会社大創産業 カジュアルシンプルシュシュ 5616

評価: ★★★

有限会社ライトテクニカル TERAISM EO-02MX

評価: ★★★★★

TCL FIRE SHOKA STICK FSS100

評価: ★★★★★

不明 車用リベット16種類(620個)セット

評価: ★★★★

NB レザーグローブ

評価: ★★★

YAHATA シーリングワッシャー

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月23日 18:01
うちのは銅箔DO-01を帯状に切って巻いて、さらにその上にEB-14バンドを巻いて固定しました。車高調のネジ部分に施工、これまた良い感じです。銅箔にグリスを少し塗ってます。これはSEV-ALよりずっと良いかも。=^_^=
コメントへの返答
2025年6月24日 5:55
情報ありがとうございます!
今となってこれは失敗だったな~と思いますね。
やっぱり強力過ぎるのか。
仰る通り、DOとEBのコラボ辺りに抑えたほうが丁度良いかも。
固定もしっかりできますからね。
近々取り外して、配線系統にお引越しを考えてはいます。。。

プロフィール

「夜中空が一瞬明るくなったけど、あれ隕石やったんや・・・(怖)」
何シテル?   08/20 08:53
仕事も、責任も、将来も忘れて、頭を空っぽにして走ることが一番の幸せです。 昔のように狂った弄りはもうしません。 純正の乗り味を堪能し、大切に乗っていきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フェライトコアの取り付けを実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 17:17:51
メーカー別 ダウンサイジング考 日産編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:42:16

愛車一覧

マツダ ロードスター 261 (マツダ ロードスター)
2015年9月13日納車。 生まれて初めてのスポーツカーとなりました。 スポーツカーが次 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ保存用
その他 その他 その他 その他
名前:ゴン蔵 性別:♂ 猫種:ぶち猫 年齢:不明(恐らく50~60歳) 2010年12 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティ君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
2009年6月、新古車で購入しました。 グレードはTS、カラーはパールホワイトです。 外 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation