• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kt6sambar4WDの愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2024年9月13日

コンプレッサ脱着&ベンチレーション・ホース交換&オートテンショナ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エアコン・コンプレッサ交換の為,
1. エア・クリーナ・ハウジングを取外し(https://minkara.carview.co.jp/userid/622131/car/3293741/7933840/note.aspx
2. インテーク・マニーホールドを取外し(https://minkara.carview.co.jp/userid/622131/car/3293741/7935363/note.aspx
コンプレッサを取外します。


コンプレッサを取外したので,このタイミングでしか交換できない クランク・ベンチレーション・パイプとVベルト・テンション・ユニット(オートテンショナ)も同時交換としました。
2
画像赤矢印部の広帯域サイレンサを取外します(https://minkara.carview.co.jp/userid/622131/car/3293741/7915499/note.aspx

画像赤丸部はインテーク・マニーホールド取外し時のもの。
3
車体下部に入り,アンダーカバーを取外します。

画像赤矢印部のボルトを取外します。
E10ソケット(インテーク・サイレンサ)
E12ソケット(コンプレッサ)

この際,エアコン吸入側ホースのボルト 2本も取外しておきます。(画像手前ホース)
4
インテーク・サイレンサを上に抜き取り,コンプレッサ部にあるクラッチのコネクタを取外します。 (画像 C矢印部)
5
上部より,コンプレッサ固定ボルトを 2本取外します。
9.5sq E12ソケット(ショート)

車体左部のアース・ケーブルを取外します。

コンプレッサは,全 3本(4本)のE12ボルトで固定されています。
6
取外したコンプレッサ 上側

画像赤矢印部のアース部の取外し・取付を忘れないようにします。
7
コンプレッサ 下側

ボルト位置を赤矢印で示しています。
8
コンプレッサ 後ろ側

開口部はインテーク・サイレンサの取付口。
9
少し戻って,クランクケース・ベンチレーション・バルブとパイプの位置を画像赤矢印部に示しています。

この位置にある為,コンプレッサを取外さないとこのホースを交換できません。
このホースが破損すると,負圧が異常となりチェック・エンジン・ランプが点灯するようです。
10
画像赤矢印部がクランクケース・ベンチレーション・バルブ&ホースです。

一度エンジンブロック部に刺さっているのですが,この辺が割れるそうです。
11
インテーク・マニーホールド行きのホースを交換します。
元は純正品を取り付けてくれてありました。


品名 : ホース
純正品番 : A 271 018 04 82
変更品番 : A 271 018 12 82

メーカ : VAICO
品番 : V30-1612
価格 : セット品の為単価不明
個数 : 1
12
クランクケースからのホース。
元は純正部品を取り付けてくれてありました。

画像は組み立て済。
バルブの向きに注意。
記載は右の部品より。


品名 : ブリーダ・ホース
純正品番 : A 271 018 00 82
変更品番 : A 271 018 14 82

メーカ : VAICO
品番 : V30-1613
価格 : セット品の為単価不明
個数 : 1


品名 : バルブ(チェック・バルブ)
純正品番 : A 271 018 00 29
変更品番 : A 271 018 03 29

メーカ : bbr
品番 : 001-10-16920
価格 : セット品の為単価不明
個数 : 1


品名 : ブリーダ・ホース
純正品番 : A 271 018 00 82
変更品番 : A 271 018 15 82

メーカ : VAICO
品番 : V30-1614
価格 : セット品の為単価不明
個数 : 1
13
品名 : ホース・クランプ
純正品番 : A 005 997 49 90

メーカ : 不明
品番 : 0059974990
価格 : セット品の為単価不明
個数 : 1
14
特殊工具が必要なクランプなのですが,手持ちにないので工夫して締め込みます。

このクランプは,インテーク・マニーホールド行きのホースにのみ取り付けます。
ホースの向きに注意します。

ホース・クランプの引っ掛けられる側にピックツールのような細い物を当て,プライヤ等でピックツール等をホース・クランプと同時に挟みます。
ホース・クランプを一杯に締め込むと,反対側のフックがピックツール等の上に乗り上げるので,プライヤを離さずピックツール等を抜き取ると,ホース・クランプがロックされます。
15
新品のクランクケース・ベンチレーション・バルブとホースを取付。
16
続いて,Vベルト・テンション・ユニットを交換したのですが,掲載画像枚数の都合,別の整備記録とします。

URL()
17
コンプレッサを取付けます。

クラッチのコネクタの取り回しは,上部からになるので,コンプレッサを乗せる際はハーネスを上に避けておきます。
18
上から見たクラッチ用ハーネス。
19
インテーク・サイレンサを上から挿入し,コンプレッサに差込みます。

インテーク・サイレンサをコンプレッサに取り付けるボルト : 9Nm
インテーク・サイレンサをオイル・フィルタ・ハウジングに取り付けるボルト : 11Nm

コンプレッサをエンジン・サポートに取り付けるボルト :20Nm
20
コンプレッサをタイミング・ケースに取り付けるボルト : 20Nm
21
広帯域サイレンサをタイミング・ケースに取り付けるボルト : 14Nm

画像はエンジン下部より。
6.3sq E10ソケット+ユニバーサルジョイント
22
155467km走行時に実施。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

w205 フロント低ダストブレーキ、ローター、センサー交換

難易度:

1/10X Brillant Edition Flow Forged19in ...

難易度:

〈日常点検〉リザーバタンクに水補充🚰✨

難易度:

S205 C220d アドブルー補充 

難易度:

12Vバッテリー電圧低下

難易度:

年季が入ったエアキャリー借りて、おセンチ気分✨でエア点検💨

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今度はFブレーキパッドを交換しろと指示が出た。」
何シテル?   02/20 23:52
富士重工一筋でしたが、今は三菱好きです。 それでも、未だに S62 式の KT 型 サンバー は一番のお気に入り。 三菱車の中では 三菱 GTO と デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
三菱農機製トラクターです。 現在メインで活躍中。 カーステや作業灯を追加しています。 快 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2022年06月23日 奈良県に引き取りに行き納車。  S203型 W203 ブリリアン ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2013 年 03 月 01 日,新菱 オート 様より納車されました。 平成 3 年 2 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
妹の車として、2010/04/13に新菱オート様より納車されました。 平成08年08月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation