エア・クリーナ・ハウジング脱着&バキューム・ホース&ブリーザ・ホース交換
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
エアコン・コンプレッサ交換の為の手順を分割で記録とします。
まず,エア・クリーナ・ハウジングを取外し,次にインテーク・マニーホールドを取外し,最後に加給用コンプレッサを取外します。
画像赤矢印部を取外します。
画像の C はコネクタを意味します。
2
ここで使う工具は,9.5sq E10 & T20 で,ホースバンドは交換されていたので,10mmソケットで外せました。
E10は9.5sqのソケットのみ使用可能。
3
4
ループしているコネクタ部がエア・クリーナ・ハウジングに固定されているので,画像赤矢印部のピンを車体後部に押しながら後下方向に押しながら取外します。
ホースバンドより少し上のエンジン側にブローバイ・ホースが刺さっていますので,注意します。
5
各コネクタとボルトとホースバンドを緩めた後,画像赤矢印のようにエア・クリーナ・ハウジングを抜き取ります。
1.エア・クリーナ・ハウジング後部を持ち上げ,ホースから抜きます。
2.エア・クリーナ・ハウジングを車体斜め上後部に引き抜きます。
6
取外したエア・クリーナ・ハウジングの車体左側
画像の差込み部がインテーク・マニーホールドに刺さっている部分。
7
取外したエア・クリーナ・ハウジングの車体右側
画像の差込み部がインテーク・マニーホールドに刺さっている部分。
8
取外したエア・クリーナ・ハウジングの車体裏下側
9
エア・クリーナ・ハウジングの取付ボルト
このボルトは抜け止め仕様なので,エア・クリーナ・ハウジングから取り外せません。 (9.5 ソケット E10)
10
バキューム・ホースの劣化が目立つので,代替え品にて補修としました。
純正品番:A 117 997 09 82
8 X 3.5 mm 310 mm
11
画像赤矢印部がバキュームホース。
インテーク・マニーホールド部の差し込み部は太いので,柔軟なホースが必要になります。
12
オイル・ブリーザ・ホースを交換します。
純正品番 : A 271 016 01 81
変更品番 : A 271 016 08 81
メーカ : bbr
品番 : 0011019039
価格 : セット品の為単価不明
個数 : 1
13
オイル・ブリーザ・ホースを取り付け,エア・クリーナ・ハウジングを車体に取り付けます。
オイル・ブリーザ・ホースの向きに注意します。
14
取外しと反対の手順にて,エア・クリーナ・ハウジングを取り付けます。
取付け時に,インテーク・マニーホールド側の差込み部ラバー部品にMBグリースを塗布します。
(画像赤矢印部,固定ピン差込み部)
15
インテーク・マニーホールドにエア・クリーナ・ハウジングを取り付けるボルト : 9 Nm
(画像は取外し時と同じ)
16
各コネクタやハーネスの固定バンドを取付け,完成です。
17
DASにて,混合気値のリセットを行いました。
必ずする作業では無いですが,負圧ホース等を交換している事と,インテーク・マニーホールドやコンプレッサも取外しているので,再学習の為のリセットとしました。
18
155467km走行時に実施。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( W203 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク