• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふみと81の愛車 [トヨタ エスティマ]

整備手帳

作業日:2024年8月26日

FFヒーター操作パネルの固定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
FFヒーターを車にとりつけて冬の車中泊も快適に過ごしていますが、使えればいいやって感じで、操作パネルがご覧の通りだらーんとしたままです。
一緒にだらーんとしているのは、サブバッテリーと走行充電器のBluetoothアダプタです。その横のあみあみの巾着でぶらさがっているのが、一酸化炭素警報機です。
これをすべてこの辺のピラーに固定していきます。
2
固定するっていっても、そのままピラーの内張りにネジ留めとか両面テープするとUndo効かないとか、内張り剥がすときに大変ってなるので、操作パネルを貼りつけるパネルを作ります。家にあった端材から切り出しました。
3
角をまるめて合体します。
操作パネルを貼りつける部分が少なかったので倍にしました。
4
仮付けしてみます。固定は元サードシートの上の固定ボルトです。いい感じです。
このままだと車内の雰囲気にあわないので色を塗ります。
5
こんなときいつもならプラサフ使ってますが、家にプラサフストックがなかったので、100均のグレーのスプレーにしてみました。
6
塗れました。プラサフと違ってつやがあってぎらぎらしてます。高級感はありません。まー100均なので妥当です。
もっとしっかり表面整えて木材感なくせばよかったです。
7
改めてピラーに固定します。内装の色と違うのはプラサフ塗っても一緒なのできになりません。やっぱりつやが気になります。
8
FFヒーター操作パネル、一酸化炭素警報機、Bluetoothアダプタそれぞれ固定して完成です。
なんかすっきりしました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

外気温センサー交換

難易度:

備忘録エアコンフィルター交換141182km

難易度:

エアコン洗浄とフィルター交換

難易度:

エアコンフィルタ交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自己レス 他の方の整備手帳見てたらどうも外側からアクセスできるっぽい。明日もう一度やってみよう。」
何シテル?   05/27 18:56
セダン好きだけど、なぜか今はミニバン乗っています。 ミニバンなりの車のいじり方、楽しみ方がだんだんわかってきました。 ブームもあってか車中泊寄りの改造が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントカメラ用ケーブル配線加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 11:37:19
[スズキ アルトラパン] アイドリングストップオンオフ反転 (リレー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 15:20:08
「POWER DOOR OFF」スイッチイルミ点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 08:27:10

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
初めてのミニバンです。 少ない小遣いでぼちぼちやってます。 車中泊仕様です。
トヨタ マークII トヨタ マークII
最近、維持費の内訳としては、改造よりも修理にお金がかかります。 JZA70のR154換装 ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
昔の写真が出てきたので、アップ。 私の4代目の愛車。平成元年式。GA15エンジンがよく回 ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
昔の写真が出てきたので、アップ。 私の3代目の愛車。 昭和58年式。重ステだったけど、初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation