• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふみと81の愛車 [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2022年5月16日

クラッツィオカスタムオーダーシートカバー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
GWにシートカーバ取付ました。
納車前にWEBで注文してましたが、到着したのが4月後半だったので取付は娘が帰省したGWになりました。
モードはモード専用シートなのでそれも捨てがたいところですが、せっかくの新車なので、カバーを取り付けてきれいなままにしておきたかった。
物はClazzioので、モードの色合いはそのままに行きたかったのでカスタムオーダーしました。
ただ色は17色くらいから選ぶので、ばっちしな色はなかったです。
箱はLapinには乗らなそうなくらいでかいです。
中をあけると車種別の取付説明書やシートをかぶせるときにつかうゴミ袋みたいなでかいビニールとかヘラとかも入ってました。
2
取り付け前のシートの状態。
モード専用のツートンシートも悪くないです。買って1か月、リアは人乗せてないのでまだビニール被ったまんまでした。
3
取説見るとまずはシートの上に各パーツを広げて内容物の確認ってことで、シートの上に置いて行きます。特に問題ないです。
4
アームレストは、小物入れがあるタイプとないタイプの両方が入ってました。うちのは小物入れがあるので、ないタイプのカバーは使いません。
5
整備手帳にはなってないけど、後は説明書通りに取り付けていくだけなので、詳細は割愛します。注文の時点で失敗してしまったことがあります。取り付けをしていて取説みて初めて気づきました。どうも33ラパンのシートは前期後期で2種類存在するようです。間違えて前期用買ってしまいましたがうちのはR4式なので当然後期です。
一部あいません。説明書によれば2か所違います。リアシートの背もたれの後ろの下の留めるところが、前期用はシートの後ろの金具に引っ掛けるタイプですが、後期はその金具がないので、両側から紐で引っ張って結ぶ感じになるようです。写真は前期ようなのでどうしていいかわからないひっかけるパーツ。パーツ同士を紐でくくれば問題なさそう。
一番問題なのは、下の写真。フロントシートの座面の方のリクライニングレバーの下のカバーの部分。だいぶ違うっぽい。うまくはまりません。樹脂カバーを浮かせて無理やり付けました。シートカバーに穴をあけて留めなおせばいいのかも。ちょっとシートカバーに穴をあけるのは躊躇して樹脂のカバーが浮いた状態になっています。
言い訳すると、注文するときに型式を入れたときに型番2つ出てきててっぽいですが、2個目はスクロールしないと画面上見えなかったので、迷わず1つ目を注文してしまいました。よく見ればよかったと後悔。カスタムオーターだし、今更交換してよって言っても無理そうなので、完全に取り付けられないって感じでもないので、あきらめました。
6
ほぼほぼ工具なしで取付られますが、唯一フロントアームレストだけは工具必要でした。アームレストは、横の樹脂カバーを外して12ミリのレンチで取り外します。
アームレストの小物入れは中をあけた底にビス1本で留まっているのでそれを外します。
小物入れはカバーを被せた後にカバーの端を挟み込んでビスで留めるだけですが、ビスがあまり長くないこともありカバーを挟んでのビス留めは苦労しました。今日の苦労はそのくらいです。
7
上の写真。アームレストはここまでカバーつけた状態で外側をめくってボルトで固定してからカバーを被せる感じです。最初全部被せてから、穴をあけるのかーって思っていましたが、ちゃんと説明書を読んでよかったです。
小物入れの蓋もビスで外してカバーをつけるのですが、ここって白よりも純正通り青の方がいいよねと思うとこのカバーは自分で後で青レザーで作ろうと思って型取りの為に装着やめました。
8
最後装着後の写真です。モードの色合いそのままに全体的に明るくなってよりダイヤステッチも相まって可愛さアップしたんじゃないでしょうか。
娘にも好評です。
ちなみに助手席後ろのフックは自分で穴をあける必要があります。娘は特に不要というのでうちは穴あけしてません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リレー交換

難易度:

マフラーお手入れ12

難易度:

クラッチワイヤー注油

難易度:

シェアラスター LOOP 6回目投入!

難易度:

エンジンオイル補充

難易度:

Keiワークス純正レカロ(助手席)をラパン運転席と交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自己レス 他の方の整備手帳見てたらどうも外側からアクセスできるっぽい。明日もう一度やってみよう。」
何シテル?   05/27 18:56
セダン好きだけど、なぜか今はミニバン乗っています。 ミニバンなりの車のいじり方、楽しみ方がだんだんわかってきました。 ブームもあってか車中泊寄りの改造が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントカメラ用ケーブル配線加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 11:37:19
[スズキ アルトラパン] アイドリングストップオンオフ反転 (リレー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 15:20:08
「POWER DOOR OFF」スイッチイルミ点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 08:27:10

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
初めてのミニバンです。 少ない小遣いでぼちぼちやってます。 車中泊仕様です。
トヨタ マークII トヨタ マークII
最近、維持費の内訳としては、改造よりも修理にお金がかかります。 JZA70のR154換装 ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
昔の写真が出てきたので、アップ。 私の4代目の愛車。平成元年式。GA15エンジンがよく回 ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
昔の写真が出てきたので、アップ。 私の3代目の愛車。 昭和58年式。重ステだったけど、初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation