• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふみと81の愛車 [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2024年2月4日

フロントスピーカー交換2(バッフルボード作成~失敗まで)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
スピーカー交換1の記事から半年以上経ってますが、これがリアルです。あれから子供が車をもって帰ってきたのが冬だったので、そのときに作業しました。
結論からいうとイマイチだったので、外して元に戻してます。失敗作業です。
社外スピーカーを取り付ける為にバッフルボードを作成します。
こんな時MDFを使う方が多いと思いますが、軽自動車故少しでも軽くしたくて桐集成材使いました。厚みは13mmです。
外径17cm、内径14cmです。とりあえず2枚切り出してみます。
そもそもこれが失敗しました。
2
元々のスピーカーの台座の厚みが20mmちょっとだったので、13mm2段はちょっと厚いかなと思ったのもあり、とりあえず仮固定して内張りがちゃんと元に戻せるか確認します。
ちゃんと内張り取付でしたので、もう2枚切り出して、接着剤で2段重ねを左右の2セット作ります。
3
ドアに固定する為の穴をあけて、防水も兼ねてシャシーブラックで塗装しました。
意外に内側でした。ドア側の穴の大きさから6mmで固定したかったですが、穴がちょーギリギリそうなので、4mmにしました。若干失敗しているなぁ・・・とここで感じました。
4
用意したスピーカーはこちらです。用意したというか81の時に使おうと思って昔かったのが倉庫にあったので、それを使います。
貼ってあるスポンジがボロボロで手でべとべとになるくらい古いですが、スピーカー本体は使えそうです。
16cmのスピーカーって固定する部分も含めての16cmなんですね。音の出る部分は13cmもないように感じます。
バッフルボードに乗せてみましたが、結構固定がギリギリです。もう少し小さめに作ればよかったとここでもーこれは使えないと若干あきらめ気味です。
5
スピーカーをバッフルボードにあてがったら、ドアに固定するビスの位置とかぶるので、ザグリ加工して皿ビスで固定することにしました。
無事に取り付けましたが、車体の穴が大きいので大き目のワッシャーを後ろから噛ませています。
この時点では、もー使えないと思っているので、その1で話した雨水からのスピーカーの保護のことは考えていませんし、ザグリ加工の部分の黒の塗り直しもしません。
6
スピーカーのコネクタの話。
車両側を見ると縦横のタイプになっているので、付属のコネクタの中から縦横タイプのを選んでみました。一応刺さるけど、爪とかはあいません。抜けることはなさそうですが、タイラップとかで固定すればなおよしかな。
エレクトロタップとかギボシつなぎしないで済むのはよかったです。
7
バッフルボードとスピーカーの固定もほんとは鬼目ナットとか用意してましたが、ギリギリすぎて使えません。仕方なくタッピングビスで止めますが、ここも細いとうまく固定できないので、でかいワッシャーを噛ませます。
8
音を出して確認します。
あれ?あんまり純正と変わらないなぁ・・・。
スピーカーが古いからでしょうか。ケンウッドとは言え安物だからでしょうか。
劇的に変わるなら、これでもいいかなと思いましたが、バッフルボードが失敗しているので、元に戻しました。
純正の音しょぼいなぁと思っていましたが、あの軽さでは結構がんばっているなぁと思いました。ふたたび純正に戻して作業完了です。
エスティマと何が違うんだろうと思ったときに、スピーカーうんぬんよりもデッドニングの方が効いているのかなぁと思って、今度はデッドニングを施工してみようかなと思いました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

KENWOODスピーカー交換

難易度: ★★

ディスプレイオーディオ&バックカメラ取り付け

難易度: ★★

もう少しやりたいなぁ・・🤔静音計画 ⑥

難易度:

ドアスピーカー交換した件 TS-C1740🔊🔊🔊🔊

難易度:

サブウーファー交換した件

難易度:

ケンウッドスピーカー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自己レス 他の方の整備手帳見てたらどうも外側からアクセスできるっぽい。明日もう一度やってみよう。」
何シテル?   05/27 18:56
セダン好きだけど、なぜか今はミニバン乗っています。 ミニバンなりの車のいじり方、楽しみ方がだんだんわかってきました。 ブームもあってか車中泊寄りの改造が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントカメラ用ケーブル配線加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 11:37:19
[スズキ アルトラパン] アイドリングストップオンオフ反転 (リレー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 15:20:08
「POWER DOOR OFF」スイッチイルミ点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 08:27:10

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
初めてのミニバンです。 少ない小遣いでぼちぼちやってます。 車中泊仕様です。
トヨタ マークII トヨタ マークII
最近、維持費の内訳としては、改造よりも修理にお金がかかります。 JZA70のR154換装 ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
昔の写真が出てきたので、アップ。 私の4代目の愛車。平成元年式。GA15エンジンがよく回 ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
昔の写真が出てきたので、アップ。 私の3代目の愛車。 昭和58年式。重ステだったけど、初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation