• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月24日

文字フォントは時代を映す

以前ブログで紹介したように、エンジンルームステッカーのベースに使えそうなメッキテープが見つかったので、コツコツと印刷用のデータを作っています。

最初は新品ステッカーをスキャナーで取り込んで、文字部分だけをレタッチソフトで抽出して流用。
同じ表記のステッカーが無いタイヤ空気圧は、オリジナルをスキャンして、欠けた部分を文字起こししようと考えていましたが、結局、5枚全部文字起こしする事になりました。(^^;


60年代・70年代は、まだ活版印刷の時代でしたから、写植を組んでステッカーが印刷されていました。
これが90年代以降、コンピューター・DTPソフト・プリンターの性能が急激に高まって、今ではすっかりこちらが主役になっています、現在入手できるステッカーもパソコンとプリンターで印刷されているはずです。


現在のステッカーも、当時と似たフォントを使って頑張ってはいますが、素人目にもあれ?と思うフォントがあったりします。
(数字の4の上が繋がっているフォントは勘弁して頂きたい)

また、文字の間隔が均等過ぎて、いかにもデジタルプリントくさい。
写植の微妙な間隔のバラつきが無くなっているので、並べてみると文字列の長さが違います。(^^;


オリジナルステッカーと、そこから起こした文字と図形データを重ねた状態






その文字と図形データだけを、手持ちの新品に重ねると…







930でも使われていた、オルタネーターや点火順のステッカーですらこれですから、文字数の多いオイルレベルステッカーとか、ショックで寝込む人が出たら嫌なので掲載やめときます。(爆)


73年式は全部で5枚なので、頑張って残り3枚も起こしましたよ~








手本にしているオリジナルステッカーを消して、図形と文字だけにするとこんな感じ。
懐かしい感じがしませんか?
それが自分にとって大切な部分なのです。


Gの下棒が無いのと、!マークがちょっと離れているのが特徴のオルタネーター



再生産が掛かっていないタイプの空気圧ステッカー、似たステッカーはありますが、数字のフォントが別物、今回、文字起こしをして気づきましたが、上にあるnormalの文字は、ボールド(太字)になってました。



できれば現行品を使いたかったオイルレベルステッカー
これだけ文字数が多ければ、そりゃずれる・・・(^^;
ひたすら文字起こしをしていて、エジプトのロゼッタストーンを思い出しました(笑)



バルブクリアランスステッカー、2000年頃に入手した物はまだ良かったのですが、最近ではカムの斜線が無くなっていたり、ロッカーアームとカムの当たり面が無くなっていたり、4の上が繋がっていたりと品質劣化が著しいステッカー



今でも比較的まともなファイアリングオーダー
数字フォントがオリジナルはやや背が低くいくらいですが、それだけでクラシック感が増すから不思議です。




ブログ一覧 | レストア | クルマ
Posted at 2018/12/24 22:03:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

稲生物怪録絵巻
ドウガネブイブイさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

この記事へのコメント

2018年12月24日 22:20
さすが師匠、こだわりがハンパない。

うちのステッカーなんか見せられたもんじゃないので、2019 年は是非ともクラブ内で販売開始を!

僕はほら、バッジ頑張ったからこれは師匠のお仕事〜。(笑)
コメントへの返答
2018年12月24日 22:40
ベースのメッキテープをシールに加工するのが難しくて、イロイロと試行錯誤してます。
両面テープでいけるかと思ったら、気泡を抜くのが大変でねぇ~

空気圧とオイルレベルは年式やモデルによっても違うから、サンプルプリーズ~
2018年12月24日 22:30
ポルシェ考古学者と呼ばせて頂きます 笑
コメントへの返答
2018年12月24日 22:42
73年式限定でお願いします(笑)
2018年12月24日 23:41
その、当時物のサンプル自体がありませんのよ〜。(^_^;)

気泡は貼る前に中性洗剤を混ぜた水をスプレーしておいて貼り付けたらゴムヘラでしごくと大丈夫!
コメントへの返答
2018年12月25日 0:58
基本トレースだからサンプルが無いと辛いものが~、写真でもあればなんとかできると思うよ。


気泡対策、こんど試してみるです!
2018年12月24日 23:59
ご無沙汰してます。

クルマが仕上がると更にディテールにこだわりたくなると言いますが、このレベルになると本国AGもびっくりの難易度レベル4ですね!!

という訳で、空気圧デカール1枚おなしゃすm(__)m
コメントへの返答
2018年12月25日 7:11
会長ご無沙汰してます!

ベース作りにめどが立ったら、量産しますのでしばしお待ちを~。
2018年12月25日 7:02
おはようございます

完全に逝っちゃってます!!

拘りがハンパないッス。。

私もデカールチェックしてみます。。
コメントへの返答
2018年12月25日 12:39
こだわりというよりもドロ沼ですね^ ^:

空気圧のステッカーが普通に再生産されていれば、こんな面倒な事に気付かなかったのに〜
2018年12月26日 11:08
初めてコメントさせて頂きます。半端ない拘りには脱帽です・・・(驚)
私は73年なので是非量産販売希望いたします。
ちなみにドアポケットのブログも参考にさせて頂きスペアーのドアポケットでトライしました。
何時も貴重な情報を有難う御座います。
コメントへの返答
2018年12月26日 23:35
はじめまして、コメントありがとうございます。

まだシール化という難関がありますが、ニーズはあるみたいですから、なんとか量産までこぎつけたいと思います。

手作りな部分の多い車なので、微妙な調整をして自分の車に合わせると、ぐっと仕上がりが良くなりますね。


プロフィール

「ありゃ、検切れですか。
仮ナンバーか、ローダーか、ですかね?」
何シテル?   05/06 09:25
ナローと呼ばれる1973年式ポルシェ911に長年乗っています。 日常メンテナンスやコスメティックレストアをコツコツとやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポンコツナローさんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 09:03:04
そろそろ912の出番です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 20:08:03
まーさん単身ふ○んツーリングの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/01 15:47:24

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
車はナロー一台しかないので、ツーリングだけでなく、これで冠婚葬祭にも行きますし、スーパー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation