• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろくま君のブログ一覧

2025年07月31日 イイね!

農家さんは大変ですねぇ~( •̀ㅁ•́;)アッチ~

農家さんは大変ですねぇ~( •̀ㅁ•́;)アッチ~
猛暑日の草刈り作業は堪えましたぁ~🥵







にしても、今年の草は伸びるのが異常に早いなぁ😢💦



※日陰を利用しての適度な休憩と、水分(経口補水液)をこまめに摂りながら、熱中症に注意しながら作業しました。
Posted at 2025/07/31 12:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭菜園 | 日記
2025年07月28日 イイね!

翼をさずけてもらいました\(^o^)/

翼をさずけてもらいました\(^o^)/
Red Bullの宣伝カーが、会社に翼をさずけに来てくれました(*≧∇≦*)





もちろんナンバーは“こだわり”の『283』(笑)



RedBullの宣伝カーのナンバーはすべて『283』で統一😄

『♬レッドブル〜 翼をさずけ〜るぅ~♬』の翼(つばさ)と2(つ)8(ば)3(さ)とかけてるわけですねぇ😁✌



お姉さんたちからいただいたRedBull飲んで



しっかり元気になれました🥤😊🥤
Posted at 2025/07/28 22:37:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2025年07月27日 イイね!

家族ドライブ\(^o^)/

家族ドライブ\(^o^)/
涼を求めて滋賀の避暑地にドライブしてきました😊☕

















淡海はやっぱり大きかったぁ~(笑)

※「淡海(あわうみ・おうみ)」は、もともと淡水の湖を意味する言葉で、とくに『琵琶湖』を指す場合に使われる事が多い。

【引用】Google AI
Posted at 2025/07/27 01:22:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族の時間 | 暮らし/家族
2025年07月22日 イイね!

洗車をすると雨が降る法則(T_T)

洗車をすると雨が降る法則(T_T)
猛暑の中頑張って洗車したにもかかわらず・・・





3時間後に雨・・・☔









洗車あるあるですけど3時間で雨かぁ〜😅

洗車をすると雨が降るというのは科学的な根拠のない都市伝説で、天候が変わりやすい夏の時期では洗車後に雨が降る確率も当然高くなるんですけど、調べてみるとこれって『マーフィーの法則って言うんですね😊


【マーフィーの法則】

「洗車をすると雨が降る」という現象は、マーフィーの法則の一つとして捉えられることがあります。マーフィーの法則とは、「何か悪いことが起こるとしたら、それは起こるべくして起こる」という経験則を指します。「落としたトーストがバターを塗った面を下にして着地する確率」や「雨の日に限って傘を忘れる」「プレゼンの時に限ってパソコンがフリーズする」「機械が動かないことを誰かに証明して見せようとすると動き始める」といった、日常生活でよくある失敗や不運を皮肉っぽく表現したものです。

【引用】Google AI



にわか雨のあとは最高に素敵なお空〜もあるあるですねぇ😅✨
Posted at 2025/07/23 00:33:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | タント | クルマ
2025年07月17日 イイね!

路面標示施工技能士( ̄ー ̄)bグッ!

路面標示施工技能士( ̄ー ̄)bグッ!
早朝ウォーキング中に遭遇した景色に、何だか萌え〜ってなって思わずパシャリ📸✨(笑)





わが家の近くにある“完成間近”のバイパス道路に描かれた道路標示・・・。

何とも上手に描かはりますねぇ😅




【路面標示施工技能士】

路面標示施工技能士は、道路交通の安全確保に重要な役割を果たす路面標示工事に携わる専門家で、道路の路面に区画線や道路標示を描く路面標示工事の施工に必要な技能を認定する国家資格です。
この資格は、都道府県知事が実施する技能検定に合格することで取得でき、道路上に描かれる車道中央線、車道外側線、横断歩道、停止線などの路面標示を正確かつ安全に施工するための知識と技術を証明するものです。
路面標示施工技能士は、工事現場で管理者として立ち会うことが法律で定められています。

【路面標示施工技能士の役割】

・ 道路交通の安全確保:路面標示は、車両の通行区分を明確にし、交通ルールを遵守させることで、交通事故の防止に貢献します。
・ 道路の景観向上:路面標示は、道路の美観を維持し、街の景観を向上させる役割も担っています。
・ 工事現場の管理者:路面標示工事を行う際には、路面標示施工技能士が現場の管理者として立ち会うことが法律で義務付けられています。

【路面標示施工技能士になるには】

路面標示施工技能士になるには、都道府県職業能力開発協会が実施する技能検定に合格する必要があります。試験は、学科試験と実技試験で構成されており、路面標示工事に関する専門知識と技能が問われます。

【引用】厚生労働省 Google AI





⬆️わが家の近くにできた環状交差点🚸



知りませんでしたが、このお仕事は国家資格なんですね!!

絵心がなく、失敗しても消しゴムで消せない〜なんて一発勝負!?のプレッシャーに負けずにやり切るだけの、鋼のようなメンタルもないわたしには全くもって無理なお仕事(汗)

交通の安全と円滑な流れを確保するために、とっても重要な役割を果たしている大切なお仕事ですね😊✌

※立ち入り禁止場所を避けて安全を確保して撮影しています。
Posted at 2025/07/17 16:03:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | プライベート | 日記

プロフィール

「農家さんは大変ですねぇ~( •̀ㅁ•́;)アッチ~ http://cvw.jp/b/656988/48573138/
何シテル?   07/31 12:48
はじめましてm(_ _)m 滋賀でBHのレガシィに乗ってます『しろくま君』です(^_^)v レガシィが大好きで今はBHレガシィに乗ってます(^O^)/ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル純正フロントエアフラップ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/27 13:22:13
非常事態宣言時はやはり洗車? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/01 20:48:27
早く見つかるとイイですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 08:09:14

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン しろくま君 (スバル レガシィツーリングワゴン)
以前はBGに乗ってました。私にとって2代目のレガシィです。ボクサーサウンド最高るんるんるんるんスバリ ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ラテの不調により“急遽”乗り換えることになりました。 従兄弟の車屋さんで“たまたま”出会 ...
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
転勤を機に通勤用に購入しました。 ラテちゃんこれからもよろしくね(^-^)/ 【初年度 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
就職にあわせて5年ローンで購入しました。65000㌔で売られていきましたが、初代しろくま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation