• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASYAのブログ一覧

2015年12月30日 イイね!

ドライビングスクール(ASTP スリパリーコース)

ドライビングスクール(ASTP スリパリーコース)久しぶりのクルマ日記です(といいつつ単なる忘備録)。
本日、自由日になり、2015年のクルマ鍛錬状況を確認すべくASTPでスリパリーコースを受講してきました。

過去(2014)のブログに記載した通り、ツルツル路面を荷重過不足なく、アクセルとブレーキを絶妙に調整しないとタイムが出ないコースです。

技研の頭良い方たちが作成しただけあって良く練られた鍛錬サーキットと言えます。

前回からの車両的な変更はタイヤをハイグリップからエコタイヤにしました。
ハイグリップと比較したらグリップないエコタイヤですから難易度は上がる状態となります。

結果から言うと、下記の通り。


2014年07月13日 ASTPスリパリーコース:44.33秒(ハイグリップタイヤ:DUNLOP_Z2)

2015年12月30日 ASTPスリパリーコース:36.69秒(エコタイヤ:DUNLOP エナセーブEC203)
※余力的には35秒台可能な感触で、ハイグリップタイヤなら35秒以下と計算します。

この人だと思うプロレーサーと所長に師事したお陰だと思いました。
当初、才能も積み重ねもなかったですが、過去よりは車両を物理的に意識してヨー発生させたりが、素人レベルで出来るように指導頂いたからと思います。
また一緒に師事されている先輩たちのレベルも高く勉強させて頂きました。
過去の素人走り込みで悪癖が付いていましたが、悪癖除去がされつつあると思います。

また、鍛錬で悲鳴を上げない車両(耐久性や不備、不具合がない)を作成頂いたフルブラストさんには感謝です。
ありがとうございます。

あと今年はタイヤを色々装着して遊びました。
個人的なタイヤ感想は以下です。

■Z2SS
とにかくロードノイズが煩いことが他のタイヤを履き比べて分かった。
価格的なアドバンテージはあるけど、固い、煩いの2重奏は今の私には無理。

■EC203
慣れるとハイグリップには戻れません。
こちらの方が路面と車両との状況を低扁平(65%)ということもあり把握しやすく、ハイグリップより面白い。
ただし、タイヤコントロール出来ない運転だとストレスたまる味わいと思うけど、私は面白くてしょうがない。

■Regno
実はEC203に味を占めて装着しました。
私のタイヤ好みとしてとても好きですが、コルト装着だとタイヤロードノイズはほぼないけど、車の煩さで性能をスポイルしてしまう。
だけど、コルト装着だと旨みは減るけど普段乗りには良いかも。

■ig50+
2016年氷上走行に使用するため、165/65R15購入済みだけど、まだ感想述べられず。

■RE11A
Z2SSが煩いので中古タイヤで使用しました。
Z2SSと比較したらロードノイズは低いものの(Z2SS含め)乗り味が固いです。
だけど耐久性は高くZ2SSは耐久性考慮するとコストメリットないのでは?と思い始めた。

■R1R
乗り心地や耐久性含めハイグリップタイヤではAD08Rがバランス良いからAD08R購入直前まで考えてたが205/50R15(1本)¥7000-という価格に惹かれR1R(新品)を購入。
びっくりしたのはゴム質が柔らかく、乗り心地がハイグリップの中で1番良い。
お猿走行する人には向かないけど、年に1、2回のサーキットで後は一般道というパターンには
良いタイヤだと思う。サーキットでの減りもアクセル/ブレーキワークが管理出来る人には問題ないと思う。
一般道だけならこのタイヤがウエット能力や価格含めて最強ではと思った。
個人的な簡単な表現だと「V700が溝増しされたタイヤ」と言える。
なお、ウエット路面ではV700やZ2SSと比較にならない程、優秀でした。


最後に今日はスリパリーコースで遊ぶ前に、ツインリンクもてぎから、車で10分程の場所にあるもてぎで有名な大瀬橋ふもとの「大瀬観光やな」で鮎をたらふく食べて美味しく楽しく遊べました。
Posted at 2015/12/30 21:48:05 | コメント(0) | ドライビングスクール | 日記
2015年08月13日 イイね!

ドライビングスクール(ASTP スポーティ&セーフティI)

ドライビングスクール(ASTP スポーティ&セーフティI)お盆休みの前半を利用して、1年前から行こうと思ってて後回しにしてたドライビングスクールに行きました(1年ぶり)。

1年間、スポットでの運転技量の鍛練をしてきましたが客観的な現状把握をしても良いだろうと受講しました。

スポーティ&セーフティIは、ブレーキ開始から目標地点で確実に止まる「目標制動」や中速域でのブレーキなど「止まる」ことの鍛練科目。

スポーティ&セーフティIIでは、中高速でのJターンやスラロームなど「曲がる」ことの鍛練科目。

IとII両方受講出来れば良かったけど日程的にIを受講しました。

内容的には、まず座学30分で基本的な止まることの物理的な説明があり、その後、もてぎの南コース(サーキット場)に移動します。

午前科目として目標制動として80km/h,100km/h,120km/hからの目標制動を実施したけど面白いのは、ここで止まるという目標地点に対して最短で止まる急制動だけでなく、100m前から80km/hで目標地点に止まるといったブレーキの加減鍛練がとても役に立ちました。

サーキット的な応用だと170km/hから、140km/hに制動するとか塩梅の鍛練になるし、一般道では同乗者や周りのクルマから見てしなやかなブレーキ操作が習得出来るといったところ。

参加者の技量に応じて上記を午前中に実施したあと、ツインリンク「ホテル」での昼食&休憩を挟んで午後は同じく80km/h,100km/h,120km/h基準スピードを参加者技量に応じて旋回制動などを実施しました。

最後に指導官が技量査定をするテストがあり、査定結果を効果確認表として提供してくれるので自身の現状把握にとても役に立ちました。

効果確認表項目としては5点(Max)~2点(Min)の合計20点満点で採点してくれて、かつ課題などのアドバイスも貰えます。

ブレーキポイント…5点
ブレーキ入力…5点
減速Gの安定性…3点(変化少しある)
ブレーキリリース…5点

減速Gの安定性で減点されたのは、高速コーナー(1コーナー&2コーナー複合コーナー)において、120km/hで1コーナー突入し、4速→3速シフトダウンは問題なかったけど、3速→2速のシフトダウンでシフトタイミングが遅く2コーナー直前で慌てて辻褄合わせのヒール&トゥが反映された結果でした。
今後の課題として高速旋回直後の横G掛ながらのヒール&トゥを鍛練しようと思います。
右手でハンドルを支えながらの横G抵抗しつつ足がクラッチとブレーキ&アクセル操作なので落ち着かず大変でした。
でも、タイムアタックしてた昔はヒールアンドトゥナシでしたからしないという手もあるけど、ヒールアンドトゥは時間つぶし鍛錬的には、最適なので鍛錬では鍛錬難易度が上がるのでしようと思っています。

他に指導官からはブレーキよりも旋回中の操舵がスムーズではなく、旋回ヨーがハンドル切るたびに発生している(カクカクしている)ことなど、その他の自分ではわからない課題も教えて頂き感謝です(薄々問題は認識してたけど、上位に言われると実感出来る)。

(操舵)角速度が走行スピードの変化に准じて調整されていないということなので、今後は意識して走ろうと思えたので良かったです。

鍛練としては久しぶりに非常に満足感の高い濃密な時間が過ごせたので良かったから、次も機会があれば行きたい…といいつつ前回から1年経過しています。


ドラテク鍛練は上記の状況だけど、車両整備としては自分でブレーキのオーバーホールキットを購入してオーバーホールでお盆前半は遊びました。


パーツ装着では今まで外してたブレーキシムを再び装着して大成功でした。
サーキット走行するとダイレクト感がないから外すという流れが巷でありますが、もともとシムには消音効果の他に熱害の遮断効果も微々ながらあります。
確かに装着するとダイレクト感は希薄になりますが、人間の感触的な効果なので、ドライバーの方で認識を変えて使えば特に影響はないし、一般道での運転ではキーキー音がスポーツパッドでも発生せず、競技オンリーの車両で無い限り装着した方が良いと個人的には思いました。
という訳で、今後もスポーツドライビングしてもシムは装着しようと思いました。
※UCF30キャリパーは2枚重ねだというのを知って驚きました。


そんな感じでまた機会があれば日記書こうと思います。
Posted at 2015/08/13 13:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビングスクール | 日記
2015年02月22日 イイね!

ロールケージの材質は裂けるか曲がるかで選択すると思う

ロールケージの材質は裂けるか曲がるかで選択すると思うメッセージ着信メールから、久しぶりにみんカラ開いたのでクルマ日記を少し書いてみます。

最近、クルマはサーキット傾向からラリー傾向?に仕様変更している感じです。
何故、そのような方向転換したの?と少し前にみん友にも言われたけど、サーキットだけでなく他のクルマ遊びをしてみたいという思いから。

また私は運転センスが無くても楽しく磨けば確実に(ちょっぴりづつ)運転技量が向上している実感があるので、他のモータースポーツも遊ぶと得るものが多いのではと思う期待もあります。
総じて最近、運転して楽しいクルマへ変更が主旨です。

昔はロールすると怖くて怖くて体が硬直していましたが、今はロールの危険水域が判ってきてることや急激なロール感を抑えた運転も意識しているので車両安定感からロール変化が楽しくなったので一層の猫足化を目指した車両に変更中という最近のニーズもラリー化へ助長しています。

運転技量の高い人から見れば低い次元のモータースポーツ遊び方だけど、センスがない私にとっては、この領域で十分楽しいです。

あと最近の実感として馬力などの速さはさておき、足回り設定を構築して行くと上位車両の操舵感と同じ味わいに近づけることも比較運転してたら分かり新鮮で楽しかった。

例として、コルトに車高調とピロボール、LSD装着、アライメント設定で、本格的なFF戦闘マシーンTypeR(DC5)等の純正足以上に気持ちの良い操舵感が味わえます。
なぜなら、DC5運転したら一時期DC5純正足と同じ操舵感だったので(エンジンの吹け型は別)。

だから、最近、FFに限って言えば買い替えは面白みに欠け、不要と思いました。
メガーヌなども一時期気になりましたが、あれは外車らしく故障多すぎで維持根性が必要だし、FF車両同士なら基本的に操舵感は足回りで近づけられる。

次の趣味車両としては、出来ればAWD車両が最優先なんだけど重いから食指が動かない。
AWDじゃないけど、新型ロードスターが軽くて楽しそうで衝動買いしそうで怖いです。
ただ、あれは氷上走行(道楽)に私の技量だとハードルが高く向かないのが難点。

・・・と脱線しながら本題のロールケージですが、つい最近気になっていました。
新型ロードススターでクルマ道楽するならロールケージ必須だし、レカロシートとの干渉問題もNA~Cまであることから小スペース化のND購入したらと色々想像するとロールケージについて考えてしまう。

また、もともと安全装備には敏感なので現状コルトもカーテンエアバック装備だったりしています。
カーテンエアバッグの個人的な重要性は過去のブログ(ここ)にも思いを載せています。
また、車高やシートの高さも安全性優先で私は高め設定だと思います。

だけど、カーテンエアバッグとロールケージが共存したら個人的に最高の安全装備では?という考えから気になりました。

最初に私が導入するなら材質はスチール製と思いました。
何故ならスチールは衝撃があると曲がるが基本ですが、他の材質は裂けるへ移行だからスチール以外は安全性という意味では私には圧倒的に興味が低くなりました。
※ フロントヘビーな車でなければ、裂ける確率は落ちるだろうけど、コルトは・・・。

ただコルトでダッシュ貫通型にしてもAピラー側の視認性が劇的に悪化することから、一般道走行がかなりリスキーになるのが最大の理由としてコルト導入は見送りで納得しました。
…ヘッドクリアランスの問題はコルトは空間広いので問題ない車両だけどロールケージ導入より、車高上げた方が横転以外は一般道は安全だし、それほどサーキット走行に特化した使用を現状はしていないからです。
本格的なラリーカーする場合、再考するけど。

また、ロールケージ採用しても前後左右の衝突にはあまり意味がない。
トラックの後ろから、減速ナシで突っ込めば、ロールケージしてようがBMやベンツだろうとトラック車両下に潜り込んで死亡です。
結論として、クローズド専用車両にするなら良いけど基本は買い物カーなので用途違いから現状は興味が失せました。

それにしても新型ロードスター軽くて良いなぁと思う日々だけど、増車を今年するのはどうかなぁと思って抑制中。
Posted at 2015/02/22 14:07:34 | コメント(0) | パーツ | 日記
2014年12月29日 イイね!

4年越し、不要なチューニングパーツの取り外し

4年越し、不要なチューニングパーツの取り外し最近、クルマの運転が楽しい。
凡才の身ではクルマ運転の機微が判らず、ジェットコースターに乗るが如く、サーキットでの娯楽ぐらい変化がないと楽しさが判らなかった鈍感さが薄れてきたと思う、30~40km/hでの一般道走行が楽しい。



如何にスムーズに運転するか、同乗者が如何にゆったりと乗って頂けるか、コンフォート系のクルマとは言いがたいコルトでその状況を作り出す運転は楽しいと思うようになりました。

そんな中でクルマの大掃除ではないですが、不要なパーツを取り外すことにしました。
購入したのは4年前、コルトを購入して早々に導入したものです。

ブレーキ導風板 ¥16,800-


サーキット走行をしてみようかな?と思っていた当時、さもブレーキ冷却に良さそうな素人イメージがあって導入したパーツです。
サーキット走行当初から旋回時にガツガツ路面にぶち当たり、気分の良くないパーツでしたが、多分効果があるだろうと万札はたいて購入した手前、自分自身に言い聞かせながら装着していました。
バネレートやタイヤ扁平(タイヤレート)を色々変更した結果、減衰強くしても10kg/mm以上/40扁平以下にしないとガツガツ路面と接触しパーツ自体を削るパーツです。
私の現行車両(5kg/mm)ではスポーツ走行で常時当たります(凹む)。
もし、路面に当たらないならスポーツ走行時に荷重を掛けていないだけと思います。

それで導風板が削られて途中から股裂き状態になりそうなたび、ハサミで板を平行にしながら使用してきました。
だけど、この4年間を振り返ってみて、サーキット走行での冷却効果としてはクーリング走行1周の効果もないと実感していること、路面に導風板が当たるということは荷重が抜けること、何より旋回の度にガツガツ路面にあたる不快なドライビングフィール、ドライビングの楽しさ優先で今回外しました。

外して判明したこととして、サーキット遊びでは右回り旋回が多いので画像下導風板の通り、止め螺子が、ガツガツ路面衝突するのでネジ馬鹿になって、螺子を切断しないと外すことが出来なかったです。
遅まきながら外して良かった!


上記検証結果の通り、これはサーキット走行をする場合は、不快にさせるパーツというのが個人的な総論です。
さすがに4年間自分自身をだまし続けた自身の鈍感さにはどうかとは思いますが、外す決断が出来たのもドライビング自体が楽しくなってきた証拠になるのかな?と思っています。

最後にこのパーツ、サーキット走行等、走りに弊害があっても利点はないと自信を持っていますが、ただこのパーツ用途はチューニングパーツというより、デコレーションパーツなんだろうと思うので、私の使用の仕方が間違いとも思っています。
擁護する訳ではないですが、デコ系の販売元(検証の経験値がない)にサーキット走行用途を求めて購入したのが私の失敗でした(セールス文言は素人は誤解するのではとも思いますけど)。
※コルトの純正リアウィングにリアガラスの水滴防止以外のスポーツ走行効果を求めるのと同じ(デコはデザインを楽しむもの)。

サーキット走行しないなら路面にガツガツ当たることもないし(除く一般道ギャップ路面)、走行上は空気抵抗になるだけですので、他者には見えずらい箇所のデコパーツですが満足感はそれなりに有るかも?しれません。

…いやもう、ドラテク知識と照合すれば、ガツガツ路面に当たること=荷重分散・・・求めている効果と違うのに、路面に当たることが上手い運転をしていると思いこませて使用していた自分が恥ずかしい Orz
Posted at 2014/12/29 08:34:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月16日 イイね!

【重量】備忘録

(ラジアルタイヤ)
DUNLOP Z2 starspec
245/40R17 91W 外径628mm 幅249mm 標準リム幅8J1/2
重量;12.0kg/本

DUNLOP Z2 starspec
235/40R17 90W 外径620mm 幅243mm 標準リム幅8J1/2
重量;11.0kg/本

DUNLOP Z2 starspec
225/45R16 89W 外径608mm 幅226mm 標準リム幅7J1/2
重量;10.0kg/本(手測量)

DUNLOP Z2 starspec
205/45R16 83W 外径590mm 幅208mm 標準リム幅7J
重量;8.67kg/本(手測量)

TOYO PROXES R1R
205/50R15 86V 外径585mm 幅217mm 標準リム幅6J1/2
重量;9.45kg/本(手測量)

DUNLOP Z2 starspec
195/55R15 85V 外径595mm 幅199mm 標準リム幅6J
重量;7.6kg/本(手測量)

BRIDGESTONE REGNO GR-XI
175/65R15 84H 外径611mm 幅177mm 標準リム幅5J
重量;6.8kg/本(手測量)

DUNLOP ENASAVE EC203
165/65R15 81S 外径595mm 幅170mm 標準リム幅5J
重量;6.0kg/本(手測量)

YOKOHAMA iceGUARD 5 Plus iG50+ R0289
165/65R15 81Q 外径595mm 幅170mm 標準リム幅5J
重量;6.42kg/本(手測量)

(アルミホイール)
純正 32GT-R ホイール
16X8J 5H PCD114.3 OFF+30
重量;7.6kg/本(手測量)

A-TECH FINAL MIND GR
16X6J 5H PCD114.3 OFF+42(ハブ高45mm)
重量;6.3㎏/本

A-TECH SCHNEIDER CORSAGE
15X6J 5H PCD114.3 OFF+43
重量;6.0kg/本(手測量)

*** スタッドレス用
15X6J 5H PCD114.3 OFF+50
重量;7.0kg/本(手測量)

RAYS TE37 GRAVEL
15X6.5J 5H PCD:114.3 OFF+40
重量;5.2㎏/本(手測量)

RAYS ボルクレーシング CE28 クラブ レーサー
10スポーク カラー:マットダークガンメタ/リムフランジDC
16X7.5J 5H PCD:114.3 OFF+39
重量;5.0㎏/本(手測量)

RAYS ボルクレーシング CE28 クラブ レーサー
10スポーク カラー:マットダークガンメタ/リムフランジDC
15X6.5J 4H PCD:100 OFF+38
重量;3.4㎏/本(手測量)

(Z2タイヤメモ)
センターリブの摩耗測定マーク(3個の凹み)
新品時溝:7.0mm
凹み初期:1.5mm
凹み中間:3.0mm
凹み最終:4.5mm終了時、2.5mm
車検不可:5.4mm
Posted at 2014/12/16 21:17:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 重量 | クルマ

プロフィール

「15:15出発20:36帰宅で5時間21分でした。
皆様お疲れ様でした。」
何シテル?   08/16 21:22
週末にドライブをするとほっと落ち着く。でもやっぱり楽しくドライブもしたいと思って、色々参考にさせて頂きたく参加させて頂きました。 皆様よろしくお願い致します。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

team六連星☆ミ 
カテゴリ:走行会
2011/06/03 20:41:26
 
高速道路料金・ルート検索 ドラぷら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/12 19:53:14
 
エムズ 
カテゴリ:走行会
2010/08/12 19:45:00
 

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR COLT (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
タイヤサイズ: (普段乗り用) (前) 175/65R15 REGNO GR-XI ( ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation