• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月04日

FF車両の鈍亀仕様について雑談

今日はメンテした車両を取りに行くので、すごく楽しみです。
そんな中、昨日知人と車の話をしていて当方の車が鈍亀仕様なことについて軽くした方がいいんじゃね?という話題について、FFの場合は重いことが決してマイナスだけではないんですよ。と教えて貰ったり話したことをツラツラと書いて見る。

当方の車両は元々、カーテンエアバックとかウーハーとか寒冷地仕様だとか重量物満載な車両で元々重たいのですが、それに加えて重いホイールなどを装着していて、TC1000のストレートだと現在ブレーキポイントまで約100Km/h弱しか出ませんwww

ご承知のようにFFスポーツ走行する上で他の駆動系に比べて、オーバーステアが簡単に発生してしまう技量水準までは運転が易しいです(一般論?)。

しかしFFは他の駆動系と違い、それまで運転が易しかった分、シビアなオーバーステアをリカバリーする技量段階になると対処時間が非常に少なくリアが駆動していないのでオーバーステアを管理するのが激ムズで丁寧に対処を覚えて行かないと危ないですと注意された Orz

だけど自分は素人でさらに下手だから重くても軽くても操作する技量はないから、自分が楽しいと思うクルマに乗っていれば、別にストレスにならないので良いということです。

そういった意味では車両が重いことは決して悪くないという判断をしています。

あと、その歓談の一環で、サーキットで挙動変化を覚える上では純正車両で走るのが一番バランスが取れてていいんじゃね?という話題にもなりましたが、これこそ、自分の運転してて楽しいクルマかどうかが優先なら関係ないなぁと思いました(メンテ不足とか危険な車両は駄目だけど)。

個人的な嗜好として、サーキットは好きだけど適度なストレス発散趣味だからドンガラ車両とか、快適装備を外すとかまで当方はしないと思います。夏場はクーラー必須だし。
ホイールは後々デザイン性向上で交換(軽量化)するかも知れません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/12/04 09:03:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

愛車と出会って7年!
ストンゲーKさん

祝・みんカラ歴7年!
LJSさん

「ガーデンミュージアム比叡」へ行っ ...
JUN1970さん

豊橋のユナイテッドシネマで『鬼滅の ...
ブクチャンさん

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「15:15出発20:36帰宅で5時間21分でした。
皆様お疲れ様でした。」
何シテル?   08/16 21:22
週末にドライブをするとほっと落ち着く。でもやっぱり楽しくドライブもしたいと思って、色々参考にさせて頂きたく参加させて頂きました。 皆様よろしくお願い致します。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

team六連星☆ミ 
カテゴリ:走行会
2011/06/03 20:41:26
 
高速道路料金・ルート検索 ドラぷら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/12 19:53:14
 
エムズ 
カテゴリ:走行会
2010/08/12 19:45:00
 

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR COLT (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
タイヤサイズ: (普段乗り用) (前) 175/65R15 REGNO GR-XI ( ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation