• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃべれるカエル ケロ美の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

3Mラップフィルム活用術

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
施工数が増えてきたので、纏めてみた

あまりに使い勝手が良いので、私の中では
塗装に代わるスタンダードになりつつあります。
ドアハンドルの奥。誰が気付くんだばか。
2
非常に薄く、柔軟性があるため下地の影響を受け易いですが、硬くて、窪みの強くない面でしたら概ね貼り付け可能です。

例えば 【 ⊃ 】 ←右側の面からは○。 左からは×、中央が浮いてくる。みたいな?
3
元々はアルミのパネルでしたが明度を下げて、リングを強調させようって魂胆。

人が気付かないとか、気にも留めないレベルの仕様変更って好きです。
4
ナンバープレートカバー。これは軽井沢2014仕様。

ただの板には、ただ貼るだけ。コツなど必要なし。
大きい面にはヘラを使うと早くて便利です。
角だったり細かい部分は、親指と爪がヘラ代わりです。
5
ナンバープレートフレーム。元のメッキ剥がれを誤魔化してる。

意外に難しい、こうゆう丸い角の部分。伸ばし過ぎると模様も台無しになるので注意。
裏側まで折り込んでしっかり貼り付ければ、まず剥がれることはありません。

ブラッシュド系は模様にワックスとかが詰まるので厄介です。
6
フロントバンパーのグリルにブラッシュドスチール。
グリルの隙間は作業するスペースがくっそ狭い上に、けっこう湾曲している為、貼って→伸ばす。を少しずつ、何度も何度も何度も繰り返えして貼ってます。
ここだけはもう二度としたくない。

元は左のらすてぃさんと同じ色です。
7
慣れればこんなRのキツイ物にも貼れます。だいたい球体の半分ぐらいまでなら伸ばして貼れます。
下がブラッシュドのブラックと、上がアルミニウム。なんだか自然過ぎて自分でも忘れる。

手汗対抗性能もばつぐーん。
8
これが無いと戦えない!!!
ももクロコンサート用サムライソード。  の柄の部分。

当然ですが自動車以外にも使用可能です。

さぁ君も自作のサイリウムでライバルに差を付けろ!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

自作ルーフライニング取り付け(幌中央)

難易度:

インナードアハンドルカバーの取付

難易度:

自作ルーフライニング取り付け(幌後ろ)

難易度:

5BA-ND5RC(NR-A)センターコンソールリッド交換【備忘録】

難易度:

輪っか取り付け(^^ゞ

難易度:

メーターパネル・シフトコンソール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「シドニーの豆腐屋は少し違いました。」
何シテル?   05/30 20:17
朝はパン パンパパン インスタもパンパパン https://www.instagram.com/keromi_ncec/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイソー 貼れる布(ベルベットタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 19:14:25
おはみなランチその後。。笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/28 22:12:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2010.1.18 から乗り出す  私は今とっても幸せです。  とロードスターは言 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation