• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月26日

トムスのデモカー徹底解剖?^^;

トムスのデモカー徹底解剖?^^; 昨日のTOM'Sデモカーオフ?に来ていたMR-Sを徹底解剖?(^^)
残念ながらニューエアロは諸般の事情により中止になってしまったそうですが…^^;
後期型に適性の新開発の前後アンダーブレース、前後ストラットバー(新開発)、軽量フライホイル(感触も超軽い!)、4本出しマフラーを装着したデモカーでした。他に機械式のLSDもたぶん装着されていました。


TOM'S 4本出しマフラー
さすが!超かっこいい4本出しマフラー。迫力のリアビューを演出!
取付け位置もきっちりと引き上げられていてバッチリかっこいいです。
音も!野太い重低音が響き渡ります。 エキマニ、触媒はノーマルでしたから、この仕様であれだけ感じが変わるのはすごいです。


4本出しマフラー裏面から
大変作りのよいマフラー。裏側はこんな感じです。この狭い部分によくおさまるものだと感心(^^)


Fアンダーブレース
フロントのアンダーブレース。以前のTOM'S製に比べると弱そうに見えますが、後期型に照準を置いて開発されたといっていました。井桁の前の部分でステアリング部分の補強材…すぐにでもほしいです(^^)

Fアンダーブレース
品質よさそうですね~。ステアリング部分にこれだけ補強はいれば違いますね!


Rアンダーブレース
リアアンダーブレース部分。これもやりたいですね!


Rアンダーブレース
リア部分を後ろから。一番後ろについている補強部品もすぐにでもほしいです(^^)

以前のTOM'S製品と比べても、価格がかなり安くなって販売されるそうです。
後期型車両をベースに開発しているということですから、ベストマッチの製品だと思います。実際乗せてもらった時にはうちの車とはまるで別物のカッチリ感がありましたから、これはかなり有効なはず。8月が待ち遠しいです(^^)

このほか、フロントとリアのタワーバーが新しくなりました。
これはTRD製を付けている現在の自分の車とさほど変わるとは思われませんでした。スチール製でがっちりした造りでした。

軽量フライホイルはちょっと新鮮な程軽いです!
TRDの物にはすっかり慣れた身ですが、それでも気を使うほど軽い。
特に交差点の右折時など、ややもするとエンストしそうなほどです(^^)
でも回した時の爽快感は別物! エキマニと触媒がノーマルで、この気持ちよさですから、すべて変わったらどんだけ気持ちよくなるんでしょ?
そういえば、ぺんてるさんが「NA気持ちい~」って言ってたのが印象的でした。
そのあと「直線遅い~」って言ってましたが(^^)

さぁ~て、二日目も見に行ってこようかな???(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
大佐の赤いMR-S …他の方のMR-Sとは残念ながら遭遇できず^^;
~~~~~
ブログ一覧 | 気になるクルマ… | クルマ
Posted at 2011/06/26 12:53:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

いつもありがとうございます!
R_35さん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2011年6月26日 13:51
なぜ今頃TOM'Sなのか(C-ONEの一件?)が
気になるところですが、補強部品がTRDより
軽そうな所がいいですね!

一式付けたくなっちゃいます(~~)!!
コメントへの返答
2011年6月26日 16:01
なかなか… ^^;

補強部品はよりよさそうでしたよ。
作りはさすがに素晴らしかったです。

一式付けたいです(^^)
2011年6月26日 16:18
昨日はどうもです!(*^_^*)

ターボにあのフライホイール付けたら、低速トルクが無くなってお話にならないでしょうから、今度のTOM'SデモカーはNAチューンな方向で開発されていくのでしょうねぇ。
マフラー、フライホイール、補強部品に続いて次はサスペンションに手が入れられるらしいのですが、結構イケてる順番だとなぁ私は思います。
本当に今後が楽しみです。
コメントへの返答
2011年6月26日 18:59
お疲れ様でした~。

ターボには無理ですか(^^)
そういう違いがあるんですね。
補強部品が一番気になります。
フライホイルは明らかにTRDなどより軽いですね。さらにレーシーな感じになりますね。
お盆明けて補強部品が発売されたら注文しちゃいそうです(^^)
楽しみなパーツですね!
2011年6月26日 18:20
マフラーは排気口とマウント位置はこのままで左片側出しがあれば即買いです(笑)

アンダーブレースは装着したいけど私のは前期型(^^;
コメントへの返答
2011年6月26日 19:06
片側2個出しはないみたいですね^^;

76φ4本出しは迫力満点でしたが、120φ左右2本出しというのもあるんですね。
120φはかなり迫力ありそうですね(^^)
実物見てないから何とも言えないけど、カタログ見る限りはこっちもかっこいいですね!
2011年6月26日 21:03
夕方近くなってからですが見てきました(・∀・)ノ
派手な部分ではないですが、下部の補強パーツはかなり効いていそうなので気になります。

ただ・・・昨日皆さんが集まっている時に行きたかった・・・仕事だったので行けず。
駐車場の奥にしまわれていて、もうお終いみたいな雰囲気でちょっと寂しかったです(´・ω・)
コメントへの返答
2011年6月26日 23:25
あれれ~、行ったのですか?
メールくれればすぐ行ったのに(^^)

今日は二日酔いで朝は気持ち悪くて動けず、1時頃行ってみたらきゃんたさんもついてるさんももっくんさんも帰った後だと聞き、すぐに退散。その後4時位についてるさんから電話もらって、大佐が来るので暇なら来てね、ということで4時半過ぎにもう一度行きました。その間だったのかな~?残念でした。
2011年6月26日 21:04
写真を見る限り、左右のフロント部分の純正補強部品の形状からして、後期型(16年~19年)ではなく中期型(14年~15年)の形状だと思いますが(^-^;



後期型だと

今、私のクルマ(16年)に着けているタワーバーとサイドバー(クスコ)で、補強的には十分だとおもいますが(^o^;
コメントへの返答
2011年6月26日 23:42
なるほど。
そういわれればうちの車の裏側とは眺めが違いますね(^^)

自分のもH16年式の後期型で、まぁそこそこ補強も入れてますが… 実際乗ってみると全く違うんです^^;
純正のメンバーブレース(アンダーブレース?)は、パイプ製で井桁の接合部はボルト止めですね? そのあたりがカッチリ感の違いになっているんじゃないでしょうか?
2011年6月26日 22:52
ぱっと見家のMR-Sかと思いました(笑)
コメントへの返答
2011年6月26日 23:47
はい、土曜日に歩いてお店に行ったら、ガンメタのMR-Sが2台並んでてあれがデモカーだとは思わなかったんですが… 中身は立派なデモカーでした(^^)
2011年6月26日 23:58
カッコイイですね~マフラー!
実際に音を聞いてみたい・・・
コメントへの返答
2011年6月27日 0:01
MR-Sがレクサスになったかと思うくらいかっこいいですよ(^^)
音は、TRDをもっと野太くした感じで音量も大きいように思います。エキマニや触媒変えたら車検通るのかな??って感じ(^^)
2011年6月27日 0:00
自分がトムスの方に話を聞いていたときに赤いMR-Sが入ってきましたが、大佐さんでしたか。
車はどこかで見た記憶があったのですが、お顔を覚えていなくて・・・orz

自分が退散したすぐ後くらいにオサカメさんいらっしゃいましたか^^;
申し訳ない、連絡すればよかったですね。
コメントへの返答
2011年6月27日 0:09
あ~~、じゃほんとに入れ違いです。
大佐とついてるさんがアイスクリーム屋のほうで話をしているところに行きましたので。
せっかくこちらまで来ていただいていたのに会えずに残念でした。

今日はきゃんたさん、もっくんさん、大佐、ついてるさん、TAKUさんと自分かな?昨日と違って結構バラけていたみたいですね(^^)
2011年6月27日 7:43
昨日は、ありがとうございました。(^^)
オサカメさんから午後電話もらって、その30分後ぐらいに大佐から電話がありまして、
まだいらっしゃるかな~とw
もっくんさんって私よりずっと、、、、<謎

あそこじゃ、やっぱMR-Sで来てもらわないと、お互い雰囲気出ないですかね。ww
昨日、試乗でポテンザの恐ろしさ感じました。^^
補強のせいもあるのかもしれませんが、スキーで言うところの、アウトエッジがきいてるので、
ずれないというか。
オサカメマシンは、あのタイヤですからね。カルガモ走行の時は、あおらないでください。(;゚Д゚)!w


コメントへの返答
2011年6月27日 18:53
お疲れ様でした(^^)

日曜日はバラバラと、6~7名が見に行ったようですね。

ここのところ土日は特に忙しいようなので、MR-Sがたくさん集まると大変なことになりますね(^^)

RE11、いいタイヤですよ~(^^)v
MR-Sは基本ずらさない(怖いから…)から、オン・ザ・レール感覚で速いのがいいですね♪ ズリズリ滑らすことなんてできませんが、ちょっとした滑り出しは結構穏やかみたいですょ(^^)
デモカーはLSDがバリバリ効いてて、フライホイル軽いから結構トトトッていっちゃう感じでしたが、うちのは全然マイルドで普通なMR-Sです^^;
2011年6月27日 21:40
こんばんは~♪

トムスのマフラー、ツインの4本出しで、
カッコいいですよね!
こういうデザインの似合う車って、
結構限られて来ますよね~
MR-Sは間違いなく似合います♪

こういうフレームに直結した補強パーツって
なかなか効果がありそうですね!
オサカメさんも体感したくらいだから
実際に効果があるのかも!?

あっ、自分もフライホイールは「軽い」派です☆
コメントへの返答
2011年6月27日 22:08
こんばんは(^^)

マフラー、ほんとにカッコよくついてました。
MR-Sの社外マフラーって車体から離れてしまってカッコ悪いことがあるんですが、きっちりボディに寄せて作られていて、カッコよかったですよ(^^)

補強パーツは、値段にもよりますが一式で付けたいですね! 自分の車もそこそこいじってますから、それと比べて新鮮な程のヤレない感じは魅力的でした(^^)v

フライホイル、えらく軽量タイプで、TRDの軽量になれていなければ間違いなくエンストしたと思います^^;

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation