• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vinodasの"gray-one" [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2024年11月10日

検査標章(車検ステッカー)の貼り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
国土交通省が無車検運行防止対策の観点から「自動車検査業務等実施要領」の一部改正され、検査標章(車検ステッカー、車検シール)の貼り付け位置が2023年7月3日から変更になっているのですよね。
2
今回、2回目の車検を終え後日送付された車検ステッカーを貼ります。
車検ステッカーの貼り付け位置変更に伴い、気になるN-ONEのトップシェード。
フロントガラス上部にトッブシェードがブールーのグラデーションで上部中央から両端に向け結構広く施工されています。
3
◼️ステッカーの貼り付け位置決め
フロントガラス内側からシール裏面で仮止めして外側からマスキングテープで位置を決めました。

【貼り付け位置の変更点】
・前方かつ運転席から見やすい位置
・前面ガラスの運転席側上部で、車両中心から可能な限り遠い位置
⬇️⬇️
運転席の右端上部に貼る事にはなるが、
★トップシェード着色部を避け、かつフィルムアンテナ上を避けて貼る
とした結果、写真の位置にしました。
4
◼️本貼り付け
・フロントガラス内側の貼り付け面をアルコールで油分、汚れを除去する。
・ステッカー台紙を中央点線で折り、半分だけ剥がし、位置決め時のマスキングテープの目印に合わせて貼り付ける。
・残り半分の台紙を剥がして貼り付けて完了。
5
◼️作業完了後
貼り付け位置…もう1cmぐらい上でもシェードとは被らず問題なかったかも^^;
6
雨曇りの日、トップシェード範囲がわかりやすかったので再度撮影してみました。あと2cmぐらい上に貼っていたらベストでした。

<作業を終えての感想>
どちらにしても今回の国土交通省から示された車検ステッカーの貼り付け位置変更は、個人的に運転する側からすると視界に入り、目障りでしかないといった感じです。
従来の中央ルームミラーの裏あたりに貼り付けてた 方が視界はスッキリです。
無車検運行防止対策ってこんな方法しか考えられないのでしょうかね…。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

4度目の車検で10年目突入!!

難易度: ★★★

新車から11年目5回目の車検完了❗️😄(備忘録)

難易度: ★★★

第1回N-ONE車検

難易度: ★★★

車検

難易度:

4回目の車検

難易度:

車検(4回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年2月11日 11:15
とても参考になります・・・車検で検査標章の到着待ちで針付け位置に迷ってます。これで最近のHONDA車からトップシェードが無くなったのは検査標章の貼り付け位置変更への対応だったんだ・・・と思います。N-ONEは・・・少しトップシェードにかかっても仕方ないのでは・・・トップシェード両端が下がっていくってクルマ見たことないデスし・・・トップシェード付のアールの強いフロントガラスのクルマってスポーツカーしか見たこと無いデスね!
コメントへの返答
2025年2月15日 7:10
コメントありがとうございます。返信遅くなりすみません。 N-ONEは特にトップシェードの着色範囲が広すぎだと今回の作業で改めて感じました。HONDAの場合はガラス内部に着色加工されたガラスを採用していたように聞いたのでコストもその分がかかってた上、着色も取り除くこともできない。そもそも車検シールの位置変更して目的である無車検運行防止になるとは考えにくいと思っています。今回の対策に対する結果はしっかり数字でフィードバックしてもらいたいものです。

プロフィール

「@シッシー★(麗) さん、こんにちは(^-^)/
「春眠不覚暁」って感じかな?
ドライバーさんの運転に安心できるからですよね(^^; おやすみなさいzzz」
何シテル?   03/21 15:52
はじめまして。vinodasです。北海道からです。 みんカラは、2010年1月 ホンダエアウェイブからスタートしました。現在は、ホンダN-ONEに乗ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

もしかして「あなたのN」も........続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 11:00:46
オイル交換ついでに。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 00:43:00
晩酌。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 21:28:46

愛車一覧

ホンダ N-ONE gray-one (ホンダ N-ONE)
人生2台目の軽自動車 再びN-ONE! 2019年(令和元年)12月15日♪納車。 ...
その他 自転車 富士雄くん (その他 自転車)
◼️メーカー:FUJI ◼️ブランド:フラッグシップMTB「Mt FUJI」 ◼️タイプ ...
ホンダ N-ONE black-one (ホンダ N-ONE)
人生初の軽自動車 N-ONE! 2015年9月~2019年10月の4年ちょっとのお付き合 ...
ホンダ エアウェイブ 赤エア (ホンダ エアウェイブ)
赤エアです。Gスカイルーフ4WD 純正のナビ/リアカメラ/ETC/トノカバー/カーコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation