• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月25日

あえて社外キットではなく純正同等ローターを使う理由

こちらはディクセルのトヨタ/レクサス純正互換のΦ356ローターです、13kg位でしょうか


このローターと”性能が全く同じ”として2ピース化した場合にどれだけ軽くなるか?という計算をしてみます

ベルハット部の中心Φ200の部分を板厚をベースに計算すると2500g位です
この部分がアルミに置換された場合

2500×2.7/7.8=860
2500-860=1640g

”ローターの性能が同じ”であれば2ピースローターによる軽量化代はこの程度の効果しか有りません
このローターのトヨタ純正2ピースも2kg位軽くなるのでこの計算は割と妥当な結果でしょう


しかしながらアフターパーツのローターは劇的に軽くなるのはなぜか?

答えは簡単、”ローターの性能が同じではないから”です


大抵のサードパーティ性ローターはレーシングカーライク(あるいはレーシングカー向けのそのもの)に内部の通風路面積をガッツリ空間を取り、ローター重量を軽くしています


一見、「冷却性能が上がるからいいじゃないか」と思われるかもしれません、しかしながらブレーキローターの一番重要な”熱容量”を削いでしまっているんですね

熱容量と冷却性能のバランスは車両の冷却システム側との兼ね合いで決めるべき項目で「レーシングカー用だから凄い」なんて安易に変更出来ない部分です
さらに言えば、実車とブレーキダイナモのテストは全然条件が違うので”ローター内部の形状で冷却性能が向上しました!”なんてのも参考程度にしかなりません


ローターというのはダムみたいなもんで、一旦熱を貯めておく機能が有ります


降雨量=車重と馬力(運動エネルギー)
ダムのサイズ=ローター重量
ダムの放水量=ローター本体冷却性能
下流に流すことが出来る水量=車体側の冷却性能

ダムの放水量をいくら上げても下流側の堤防が決壊するような放水は出来ないので、無意味です
車体側の冷却性能が変わらないならばダム本体(=ローター重量)を大きくする必要が有ります

また、降雨量(特に車重)がレーシングカーとはかなり違うという点も注目しないといけません
レーシングカー同等のブレーキを入れるならばレーシングカー以上の冷却システムを構築しないといけない場合も有るかもしれません


という理由から、ブレーキチューニングではローター重量アップが熱対策として有効だと思います
(あえて思いますと書いてますがお察し下さい・・・)







ブログ一覧
Posted at 2021/12/25 20:28:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

2025.5
ゆいたんさん

本土最終日!
shinD5さん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

山へ〜
バーバンさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「インプレッサにクラッチ滑りの兆候が出たのでしばらく不動車…」
何シテル?   01/28 21:38
車よりも釣りと自転車がメイン、でも最近は車熱が再燃気味です 車選びの基準は4WD、ハッチバック、ターボで有ること、自転車は変なスペックで組みがち
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

備忘録 : ブレンボリアブラケット車検対応不可 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 03:34:19
TOKICO ブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 23:20:25
RALLY SPARCO+YOKOHAMA 15インチアルミ+NEOVA185/55R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 00:54:42

愛車一覧

ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
ほぼノーマルですが、ブーストアップ(ピークを上げるより、下の厚みを上げる感じ)、シート交 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2013年式、後期のハッチバックは玉数少なくて見つけたその日に見に行って即決しました ...
フランスその他 LOOK フランスその他 LOOK
795 レッド22ハイドロリック組み ワイヤー取り回しが厳しいのでブレーキを油圧化し ...
フランスその他 LOOK フランスその他 LOOK
LOOK 586RSP フレームに関しては説明不要、10年経っても良いものは良いです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation