• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月05日

風越 龍様とにゃご一家でかまくらの里へ

風越 龍様とにゃご一家でかまくらの里へ 昨日は風越 龍様と撮影オフで長野電鉄屋代線を散策して、今日も風越様と自分の妻と娘とでかまくらの里「かまくらレストラン」に行きました^^





今年の積雪は例年の2倍以上だという事で・・・豪雪地域にお住まいの方々の苦労が偲ばれます。




昨年訪れた白川郷並みに凄い積雪量です。



早速ですが、かまくらの中から。大人6人位なら余裕で入りますw

「のろし鍋」 白菜、キノコ各種じゃがいもみたいな練り物?若干の豚肉(だよね?)が入っていて味噌味でとても美味しかったです。 かまくらで鍋囲むのって気持ちもほっこりしてすごく和みました(`L_` )













相変わらず全力で雪と戯れていました(笑







みんなで鍋を食べ終わった後、妻と娘に少しの時間遊んで待っててもらって、天気も良いので風越様と撮影に行きました。 (またそれは後に・・・・ってどんどん写真が溜まっていってますorz







妻撮  キノコみたいのが「かまくら」です。
来週の飯山雪祭りにも行きますよ~~(o ̄ー ̄o)



シグマ50mm F1.4 EX DG HSM (ソニー用)
シグマ 70-300mm F4-5.6 APO DG MACRO (ソニー用)
シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL (コニカミノルタ用)




かまくらの里と雪景色
ブログ一覧 | 《2012年》 | 日記
Posted at 2012/02/05 21:08:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

スバル フォレスター(SL)用イン ...
AXIS PARTSさん

旧東海道『箱根八里の七曲り橿木坂上 ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2012年2月5日 21:21
うわー、懐かしい光景

かまくら作りたい、入りたいです。

沢山雪が降ると、嫌気もしますが、
雪の季節だからこその思い出というのは有りますよね


お鍋も美味しそう、雪遊びも楽しそう!

コメントへの返答
2012年2月5日 22:05
きっとprogoo様のお住まいの地域でも「かまくら」とか「雪祭り」等も冬場でしたら当たり前な風物詩ですよね~^^

私自身、昔は豪雪地帯に住んでいたので雪が積る辛さは十分分かっているのですが、やっぱり雪が好きなんだなぁ・・と実感して、娘と同じ位にテンション上がってしまいました

お鍋は身体も温まって最高でしたよ~♪
2012年2月5日 21:25
あらぁ~ ようこそm(__)m 自分、出勤じゃなかったら、お邪魔?したのに… 雪、びっくりしたでしょ! 我が家は、すぐ、近所ですよぉ(^^;
コメントへの返答
2012年2月5日 22:13
お邪魔させて頂きました♪
とても静かな所で素敵な場所でした。また行きたいです!

いや~~あの積雪量は「ビックリ!!」でした。 
お年寄りのお宅は本当大変ですよね・・・



2012年2月5日 21:46
かまくらの中で鍋なんて最高ですね!
のろし鍋美味しそうです♪

こんな大きなかまくら初めて見ました。
中に入ってみたいです。

綺麗な写真に見とれてしまいました。
奥様も写真撮るのがお上手ですね^^
コメントへの返答
2012年2月5日 22:20
そうなんです!「かまくらの中で鍋を食べる」という事がポイント高いんですよ~
中が予想以上に広くて七輪も常設されていて鍋が最高でございます
ъ( ゚ー^)
積雪も半端でないのでかまくらも自然と大きいですよね^^ 本当大きかったです

たまに妻の方が写真撮るのが上手というか「なるほど!」と感心する事がありますね
2012年2月5日 21:57
こんばんは。

今回もまた色々とお世話になりました。
長電も心残りもあるものの充実した行程でした。
長野の空気は、いつ行っても体に最高です。

かまくらは人生○十年生きてきて初めて体験でした。
撮影したご家族の写真は媒体に焼いて送りますので、しばしお待ちください。
コメントへの返答
2012年2月5日 22:28
こんばんは^^
いえいえ~、こちらこそご一緒させて頂きありがとうございました。
本当色々とお気遣い頂き申し訳ありません。 とか言いながら写真楽しみにしていますね~

長電散策も含めて地元の人間よりも地元の事を知り尽くしている風越様には頭が上がりませんね(笑

かまくらで鍋囲んで、あの雪国の風景も全てが新鮮でしたね~。一緒に行けて本当楽しかったですね。
2012年2月5日 21:58
かまくら、鍋、なんて魅力的な光景。

豪雪地の苦労は計り知れない物がありますが、それを糧に生きるたくましさを感じます。

それにしても写真の発色が好き。
いい青、いい黄色。

いつもごちそうさまです。
コメントへの返答
2012年2月5日 22:34
いえいえ、勿体無いお言葉でございます。
精進します・・

そうなんですよ~かまくらでde鍋が最大の魅力ですね~^^豪雪地帯に住んでいる方の大変な苦労も分かっているつもりなので、こんな事いったら失礼なのですが、それでもやはり、「雪」のある風景は本能的に好きなんですよね。
雪とスイフトもまたマッチしてて良い刺激になりました(笑
2012年2月5日 22:04
お鍋おいしそうですね^^

しかも、こういう場所で食べるとまた格別なんでしょうね^^

なんだか無性にお鍋が食べたくなりました^^
コメントへの返答
2012年2月5日 22:39
冗談抜きで「のろし鍋」本当美味しかったです! 味噌の味が濃いーくて締めにうどん入れて食べたい位でしたよ^^
持込みが自由なので持っていけばよかったですorz

今時期はお鍋食べると身体も心?も暖まって、お金もそれほど掛からないので素敵な料理ですね。

明日は鍋にしましょうかねw?
2012年2月5日 23:28
風越さんとデートですか♪

そちら雪すごいらしいですね。
コメントへの返答
2012年2月6日 17:22
妻と娘も一緒でしたのでデート?ではなくなりますね^^; 

自分の住んでいる所は雪なんて無いですが同じ県内でもこんなにも積雪量が違うのかとビックリでした。
2012年2月6日 0:00
こんばんは

いやぁ~いかにも「冬っ!!」て光景ですね

鍋はもちろん美味しそうですが
かまくらの中で食すのがまた格別なんでしょうねぇ
コメントへの返答
2012年2月6日 17:26
こんにちは^^
「冬っ!」ですね~w こちらに住んでいる方には別段変わりない風景なんでしょうが、私にはとても新鮮でしたし、テンションも上がりましたよ~
かまくらの中で食す事で鍋の美味しさが下手したら2倍くらいに跳ね上がりますね
2012年2月6日 8:52
かまくらの中で鍋・・・、最高なひと時ですね♪

うらやましすぎです(^^)

コメントへの返答
2012年2月6日 17:38
何気にかまくらの中って暖かそうなイメージですが、実は外気温と変わらず寒いんですよね。だからこそ温かい鍋が身に沁みました。
是非遊びに来て下さいませ~って遠すぎですよね^^;
2012年2月6日 18:56
かまくらの中でお鍋を食すって、すごく贅沢じゃないですか(^-^)!
いくつも同じ形のかまくらが並んでいる風景も面白いですね~

それにしても凄い積雪量です(汗)
ミニ四駆みたいになっちゃってますね、クルマがw
コメントへの返答
2012年2月6日 21:58
仰る通りで非常に贅沢ですが、こんな冬の楽しみ方も「アリ」だなぁ~と切実に思いました^^
かまくら作った上からどんどん雪が積っているので、普通のかまくらのフォルムじゃないのもなんだか愛嬌ありますよねw

車も小さいですし、雪壁も高くてミニ四駆のサーキット場?みたいですね^^

プロフィール

「@えたるん@ZD-72 サブとして如何でしょうか?とは言え今のご時世が買い時とも思えませんよね^^;」
何シテル?   12/11 12:43
辺鄙なページに訪問ありがとうございます。 みんカラらしく「車に関連したネタ」を載せたいのですが、誰も得をしない荒唐無稽な記事ばかりですので凝り固まった価値...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

spec tank 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 22:04:00
 
アピオTSジムニーのトリセツ[vol.5]サスペンションとチューニング前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/26 23:33:15
 
MONSTER SPORTのイベントに参加! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 11:04:19

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニーの影にひっそりと隠れるシエラ。 「不人気車」故の宿命か近所の中古車販売店でいつも ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
家の諸事情により7人乗り以上のクルマを探していたら、脳と身体が勝手に本格派オフロード四駆 ...
スズキ Kei スズキ Kei
とても楽しい車でした♪ チャンスがあればまた乗りたいです^^
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
娘の通学、通院用に購入。妻と娘がラップシール貼ってくれたおかげ?でなんともダッサイ車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation