• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月28日

BMW 次期M3/M4のナゾ 【空力のお話】

BMW 次期M3/M4のナゾ 【空力のお話】 完全にネタ切れですw

今日は次期M3/M4
空力に関するマニアック
な小話でもしますかね。

タイトル画像は次期F82 M4クーペのCFRP製トラックリッドです。

一体成形のダックテール形状で、F80 M3セダンや旧M3のようなガーニーフラップ(リップスポイラー)は付いていません。

なぜこのような差が生じたのか…疑問に思いませんか?

実は空力的には、F80 M3よりもF82 M4の方が若干劣るらしく、(渦流の収束がちょっと違う程度のごく僅かな差らしいですが)、開発段階ではスポイラーを大きくするという案も検討されました。
ただ、それでは
小ぶりなガーニーフラップというMモデル共通の流儀に反するため、最終的にCFRP化と併せて後端をダックテール風に摘まみ上げた、というのが真相だそうです。

ね?マニアックな話でしょ?ww


ーーーーーーー
ここから先はさらにマニアックなので興味のある人だけドーゾ。

上の話を聞いて、完全に好奇心をくすぐられてしまった僕は各モデルの空気抵抗係数(Cd値)を調べてみることにしました。

E90 旧 3シリーズセダン 0.30
E92 旧 3シリーズクーペ 0.30
E90 旧 M3セダン 0.30
E92 旧 M3クーペ 0.31


F30 現行 3シリーズセダン 0.30
F32 現行 4シリーズクーペ 0.30
F80 次期 M3セダン 0.34
F82 次期 M4クーペ 0.34~0.35

あらら…空力性能的には次期M3/M4はよろしくありませんね。
(つーか、旧モデルより悪化しとるw)

もちろん、実際の空気抵抗はこの係数に前面投影面積を掛けた値なので横並びに比較できる物ではありません。
とは言うものの、次期M3/M4は大幅なワイドフェンダー化により前面投影面積がかなり増えている上に、この非常に悪い係数を掛けたら…う~ん。
BMWは昔から空力には無頓着なので仕方ないんですが。

こういうこと書くと、BMW信者の方から
大事なのは数字じゃなくて、フィーリングよ、フィーリング (^^;
と言われそうですけどw

では、反対に以前から空力性能を重視しているメルセデスはどうかな?

W204 現行 Cクラスセダン 0.27
C204 現行 Cクラスクーペ 0.29


C117 現行 CLAクラス 0.22~0.23
W205 次期 Cクラスセダン 0.24

ははは…やっぱりメルセデスは段違いに優秀だわw
しかも、新しいモデルはしっかり向上してるし…

BMWに比べると高速域で安定しているメルセデスの秘密は足回りやステアリングフィールだけでなく、こういうところにもあるのかも知れませんね。
最近は国産でもエコカーに限らず、ほとんどがCd=0.2台なので、BMWにももう少し頑張って欲しいところです。

ちなみに空気抵抗(ドラッグ)は主に燃費に影響します。
(もちろん高速安定性にも影響します。)

これとは別に、もっと直接的に高速走行時や高速コーナリング時の安定性に繋がる揚力係数(CL値)という指標も存在します。

次期M3/M4のリフト量に関するデータは手元にありませんが、旧3シリーズやM3はセダン、クーペ共に若干のプラスリフト、ALPINAはどのモデルも基本的にゼロリフトと言われています。
余談ですが、6シリーズベースのALPINA B6クーペはオプションのウイングスポイラーを付けるとリアがマイナスリフトになるそうです。

リフトについては面白い画像があったので下に貼っておきます。
さすがにレースカーは超マイナスリフトですねー。




ブログ一覧 | BMW | 日記
Posted at 2014/01/28 22:05:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

イベント:第13回DCCCオフ i ...
Is I(イズ アイ)さん

再び自由に!笑
レガッテムさん

この記事へのコメント

2014年3月1日 18:50
911よりアルピナの方が高速安定性があるということなのでしょうか?
確かに997世代は2駆と4駆では安定性が結構違い、2駆モデルだとちょっとという感じがあると思います。
アルピナは高速巡行できるイメージあります。
コメントへの返答
2014年3月2日 1:02
素性的には911の素カレラは不利でしょうね。RRで重量配分が悪い上に、後ろになだらかに下がったあのスタイルは後方で大きな渦を発生させるはずです。高速ではスポイラーがリフトアップしますけどね。
GT2とかGT3のように空力的付加物を付ければ大きく改善すると思います。
2014年3月2日 0:04
こんばんは。
あれ? F30のCD値は0.26と聞いたのですが、ちがったでしたか!?
コメントへの返答
2014年3月2日 1:10
ごめんなさい。ちゃんと但し書きを書けばよかったですね。
ここではM3等と比較しているため、335iの数値を引用しました。

同じF30でも320iだと、タイヤが細くなったり、エアインテークの開口部を一部閉じたりしているのでCd値は0.26になります。

プロフィール

「@ウッヂィ ポコ さん、iDriveでプライバシー設定を変更すれば勝手にチェック外れなくなるんですが、他の便利サービスも機能制限されちゃうんですよねー。何か他にいい手があるのであれば僕も知りたいです。」
何シテル?   08/12 19:10
2010年からBMWのカスタマイズコーディングをやっています。 当時はどこもやってなくて完全に独学。日本初でした。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ConnectedDriveの通信機能が使えなくなる時期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 05:35:16
【復活記念】BMWのコーディング事情について調べたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 07:12:09
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 22:32:40

愛車一覧

BMW 8シリーズ クーペ BMW 8シリーズ クーペ
7年半乗ったALPINA B4から乗り換え。 免許取得して以来ずっと「2ドアクーペ」にコ ...
BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
2014年9月6日 納車されました! ALPINA本社予約リストNo.1。 もちろん国内 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
Freude am Fahren
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
大学に通ってた頃の愛車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation