• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

特命最前線の係長の愛車 [トヨタ マークII]

後期型新車カタログ

投稿日 : 2011年09月25日
1
愛車GX90マークⅡは前期型ベースに後期型仕様となってますので、後期型の新車カタログをアップしたいと思います。

まずは表紙から
2
それは、次代を見つめた進化と熟成。

マークⅡは、いま、

高級車の新たな指標へ。


という事で、対局のグレード、グランデとツアラーのツーショット。
3
こちらも対局のツーショット。
4
当時、グリルとフロントバンパー位の変更だろうなぁと予想してましたが、オレンジウインカーになったのは意外でしたね
5
当時、見に来たお父さんは「おっ!イイんじゃない?母ちゃんそろそろ乗り換えようよ」なんて言う日本人のお父さんに、

「そろそろこんな素敵な所に旅行に行きたいワ」とカタログに写る景色を見てお母ちゃん達はツッコミを入れてそうですね。

挙げ句の果てに「こんな素敵な所に1人旅か素敵な男性と行きたいワ」なんて毒吐かれて、お父ちゃん思わず萎えてしまう瞬間のカタログページ?
6
テールランプが少し太く見えるようになりました。
7
主力機種、2.0グランデ。

シルバーメタリックが新たに追加されましたが、定番のパールは2.5L以上でなければ選べません(泣)

2.5Lの1JZ-GE以上を売りたかったメーカーの策略ですね(汗)
8
最近、特命~が一番眺めた写真。

嫁から「カタログに穴開くよ」と何度言われたことか・・・

15インチフルキャップのフラクセンマイカメタリックの2.5グランデ

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年10月4日 2:34
遅いコメントで失礼致します。

トヨタらしいMCで、メッキの多用やカラード化を進めて見栄えの向上を図りましたよね。
あと、MCでツアラーSの装備が充実した記憶がありますが、違いましたっけ。

ソリッドのスーパーホワイトがまだ主力だったため、2.5L以上でしかパールが選べなかったのもこのモデルの特徴でしたね。

穴が開くほどカタログを眺める車に、私も出会いものです(笑)
コメントへの返答
2011年10月4日 22:21
こんばんはっ♪♪
いえいえ、何時でもお好きな時に遠慮なくいらっしゃいませ~
\(^ー^)/

ゆきけんさんの仰るように、「トヨタらしいMCで~」でしたね
前期型で93年10月小変更時が一番充実していたかもしれません。
と言っても、微妙な充実ぶりでしたが・・・
後期型は終始ツヤあり木目調パネルだったのが特徴的でした。途中から運転席エアバッグが標準化されましたし。

主力カラーがスーパーホワイトでコストダウンが始まった頃のモデルのせいか、ボディカラーの選択肢が少なかったんですよね(泣)

実はGX90が我が家に来るまで、何だか待ち遠しい毎日に落ち着かず、穴が開くほどカタログを眺めてしまったんです(爆)

プロフィール

「[整備] #マークII トヨタ純正シートカバー取付け一部変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/677333/car/829361/8340523/note.aspx
何シテル?   08/22 02:12
幼少期に観た3大刑事ドラマ(自分的に)の特捜最前線、西部警察、あぶない刑事に影響され3BOXボディの6気筒FR車に憧れる30代の車好きです。 また、オヤジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

思い出のクルマをカタログで振り返る5(スタンザFX)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 18:45:19
LS100 クラウン ディーゼルの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 06:21:25
健さんのエルグランド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 15:06:46

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
■使用期間 2011年4月3日(156,039km~)~現在 ■車名 トヨタ マークⅡ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
■使用期間 2022年3月3日(207,660km~)~現在 ■車名 トヨタ マークⅡ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
■所有期間 2015年3月21日(47,363km~)~現在 ■車名 トヨタ マークⅡ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
■使用期間 1996年7月7日~1998年12月18日 ■車名 トヨタ チェイサー アバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation