前期型特別仕様車カタログ
投稿日 : 2011年09月23日
1
新車当時、トヨタのドル箱だったマークⅡ3兄弟は販売のテコ入れに特別仕様車の導入が積極的でした。
X9#系前期型で当時の特別仕様車をお浚いしたいと思います。
左から
・93年4月
2.0グランデ/2.4Dグロワール“エクセレントカラーパッケージ”
・93年10月
2.0グランデ“レガリア”/2.4Dグロワール“エクセレントカラーパッケージ”
・93年10月
2.5グランデ“ハーモニーパッケージ”
・94年4月
NEW2.0グランデレガリア/2.4Dグロワールエクセレントカラーパッケージ装着車
2
画像は
93年4月
2.0グランデ“エクセレントカラーパッケージ”
カラーはウォームグレーパールマイカ〈046〉
末尾記号(V)
アルミホイール付195/65R15 91Hスチールラジアルタイヤはオプション
2.5&3.0L車の専用オプションカラーが採用になりましたが、足元が14インチキャップだった特別仕様車
特命~の現在の愛車に掛けられたハーフSカバーは当時9年落ち18万キロの93年式2.0グランデ“エクセレントカラーパッケージ”からドナーしました。
3
画像は
93年4月
2.0グランデ“エクセレントカラーパッケージ”
カラーのダークグリーンM.I.O.〈6N2〉はオプション
知人が当時新車で購入したのが、このカラーのエクセレントカラーパッケージでした。
オプションでダークグリーンM.I.O.、純正アルミ、デジパネ、CDプレーヤー、ハーフSカバー、フェンダーポール付だったのが懐かしい。
4
画像は
93年10月
2.0グランデ“レガリア”
カラーはウォームグレーパールマイカ〈046〉
末尾記号(A)
アルミホイールはオプション
エクセレントカラーパッケージからの変更点は、樹脂フルキャップ付195/65R15 91Hスチールラジアルタイヤと専用リヤエンブレムの追加でした。
足元がインチアップされた2.5グランデルックの2.0グランデ!
5
画像は
93年10月
2.0グランデ“レガリア”
カラーのダークグリーンM.I.O.〈6N2〉はオプション
6
画像は
93年10月
生産累計8000万台記念特別仕様車
2.5グランデ“ハーモニーパッケージ”
カラーはスーパーホワイトパールマイカ〈051〉
末尾記号(A)
専用ボディカラーのスーパーホワイトパールマイカに、4輪ABS、運転席SRSエアバッグ、ワイヤレスドアロックを特別装備した期間限定車
7
画像は
94年4月
NEW2.0グランデレガリア
カラーはウォームグレーパールマイカ〈046〉
末尾記号(B)
前期型特別仕様車の完成型で、従来のモデルに純正アルミとCDプレーヤーを追加した充実装備でしたが、ピラーガーニッシュが植毛レスになってしまったのが残念でした。
8
画像は
94年4月
NEW2.0グランデレガリア
カラーのダークグリーンM.I.O.〈6N2〉はオプション
タグ
関連コンテンツ( 90マークⅡ の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング