• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

特命最前線の係長の愛車 [トヨタ マークII]

後期型特別仕様車カタログ

投稿日 : 2011年11月14日
1
一応流れで後期型特別仕様車カタログもアップしたいと思います。

まずは第一弾目の特別仕様車

画像は
94年12月
2.0グランデレガリア
カラーはウォームグレーパールマイカ<046>
末尾記号(C)
アルミホイール付195/65R15 91Hスチールラジアルタイヤはオプション


前期型同様に量販グレードの2.0グランデベースに2.5以上のグレードと差別化されていた外観装備と人気装備?の本革巻きステアリングとワイヤレスドアロックを特別装備したマーク・ザ・ベター・マークⅡレガリア
2
第二弾目の特別仕様車

画像は
95年4月
2.0グランデレガリア
カラーのダークグリーンM.I.O<6N2>はオプション
末尾記号(E)


新たに運転席SRSエアバッグとアルミホイールが標準装備化されました。

同時にスーパーバリューシリーズとして2.0グランデリミテッドと2.5グランデレガリアも追加ラインナップ
3
画像は
95年4月
2.0グランデリミテッド
カラーは専用外板色のダークグリーンマイカ<6M1>
末尾記号(L)


当時の世相を反映?してかベースグレードの2.0グランデより少し値段を抑えた特別仕様車

ボディカラーは他にスーパーホワイトⅡとシルバーメタリックで内装色はジェイド(グレー)&ブルーガラスのみの設定

ダークメタリックフロントグリル、グレーメタリックの14インチ樹脂フルキャップ、1DINタイプのオーディオ等が特別装備

ちょっぴりツアラーテイストな外観でした
4
1JZ-GEエンジンで初のレガリア

画像は
95年4月
2.5グランデレガリア
カラーはウォームグレーパールマイカ<046>
末尾記号(C)


2.0グランデレガリア同様にオプションカラー2色のみの設定でアルミホイール、ワイヤレスドアロック、本革巻きシフトノブが標準装備化

主な特徴はスペースビジョンメーター(デジパネ)も標準装備化されました
後の小変更で4輪ABSも標準装備化
5
トヨペット店40周年記念特別仕様車のレガリアナビパッケージ装着車

画像は
95年12月
2.0グランデレガリアナビパッケージ装着車
カラーはウォームグレーパールマイカ<046>
末尾記号(N)


当時先進的だったマルチAVステーションのCDナビが特別装備された期間限定車

ついでに専用シート&ドアトリム表皮も採用されました
6
同じく2.5グランデレガリアナビパッケージ装着車

2.0同様にウォームグレーパールマイカ<046>のみの設定でした
7
ツアラーテイストの外観を改めたグランデリミテッドの第二弾

画像は
96年4月
2.0グランデリミテッド
カラーのホワイトパールマイカ<049>は専用外板色でオプション
末尾記号(Z)

今回の小変更でフラクセンマイカメタリックを追加し、ベージュ内装も採用
専用シート&ドアトリム表皮の採用でベースグレードの2.0グランデより少し上質だったリミテッド
8
4WD唯一の特別仕様車

画像は
95年8月
2.5グランデFourスペシャルパッケージ装着
カラーはシルバーメタリック<199>で特別設定のベージュ内装&ブロンズガラス
末尾記号(L)

スーパーホワイトⅡとウォームグレーパールマイカも選べ、ABSも標準装備化されましたが、コンライトが省かれ1DINオーディオ等の採用によりベースグレードより割安な価格設定でした

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年11月14日 19:06
ウォームグレーパールマイカはイイ色です☆

汚れが目立たなくて(笑)



コメントへの返答
2011年11月14日 19:13
こんばんはっ♪♪
早速ありがとうございます♪


ウォームグレーパールマイカは根強い人気カラーでしたね~
クラウンシリーズにも採用された記憶がありますね


X9#系でこの色だと純正アルミの色調が濃くて、ちょっぴりホイールが浮いて見えるのが残念でした(汗)
2011年11月14日 19:20
クラウンワゴンのツートンの上の色がウォームグレーパールマイカなんですけど、半年間洗車してなくてもキレイだねってよく言われます(笑)

人によっては、やる気のないパールって言われます(-_-#)


コメントへの返答
2011年11月14日 21:19
クラウンワゴンにも使われてましたか!
半年間洗車しなくてもキレイなのはスゴいです!

やる気のないパールだなんて、それは最近のトヨタ車のパールの事ですよ~
新車が出る度にガッカリしますよ、最近のトヨタ車の塗装品質の悪さには・・・
クリアの質がイマイチで艶がないし、塗装肌は柚肌が強いしで(泣)

ウォームグレーパールマイカの時代の方が造り手のやる気も満々でしたよ~
2011年11月16日 9:15
グランデリミテッドの第二弾があったのは、知りませんでした・・・特別仕様車は、チェイサー・クレスタと常に横並びだったわけではないのでしょうかね。
個人的には、前期ハーモニーPにも使われていた<049>が結構好きです。
コメントへの返答
2011年11月18日 6:56
おはようございますっ♪♪
遅くなりましてすみませんでした
m(_ _)m

前期型クレスタの2.5L車を除いてはX9#系特別仕様車は横並びのラインナップでしたよ♪
勿論クレスタのリミテッドも2種類ありました!

tteeさんもお気づきになられてましたか!ハーモニーパッケージのパールが専用色だった事に。さすがです♪♪
(^O^)

前期型の2.5エクシードと同じスーパーホワイトパールマイカでしたね~
2012年5月20日 12:42
はじめまして☆

昔、自分の父親がリミテッドを新車購入し、以降すっかり90ファンになってしまいました(^^)

やはりバブリーな時代の車だけあって、造りこみやスタイリングも含め、個人的にマークⅡは90が一番好きです☆

当方は北海道なので、お金に余裕があれば後期のG.Foreをフルレストアして乗りたいです☆
コメントへの返答
2012年5月20日 19:12
こちらこそ、はじめまして♪♪

お父様が新車購入されて以来の90ファンなんですね♪♪

90マークⅡは歴代の中でも冒険したスタイリングでしたね~
シャーシ性能が飛躍的に進化したなぁと感じたのも90系からでしたね♪

☆ぽこ☆さんも90から歴代マークⅡにお乗りなんですね
110系後期を親子で色違いで乗られてるのは羨ましいですね~
個人的な話で恐縮ですが新車当時、ブラキッシュレッドのアニバーサリーを購入未遂した経験があります(爆)

プロフィール

「[整備] #マークII 31年目24ヶ月定期点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/677333/car/829361/8337449/note.aspx
何シテル?   08/17 22:57
幼少期に観た3大刑事ドラマ(自分的に)の特捜最前線、西部警察、あぶない刑事に影響され3BOXボディの6気筒FR車に憧れる30代の車好きです。 また、オヤジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

思い出のクルマをカタログで振り返る5(スタンザFX)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 18:45:19
LS100 クラウン ディーゼルの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 06:21:25
健さんのエルグランド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 15:06:46

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
■使用期間 2011年4月3日(156,039km~)~現在 ■車名 トヨタ マークⅡ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
■使用期間 2022年3月3日(207,660km~)~現在 ■車名 トヨタ マークⅡ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
■所有期間 2015年3月21日(47,363km~)~現在 ■車名 トヨタ マークⅡ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
■使用期間 1996年7月7日~1998年12月18日 ■車名 トヨタ チェイサー アバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation