• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月31日

FC乗りの痒いところ

ちょいとショップに遊びに行きまして、タイトルの件について盛り上がりました。

「ここがもうちょっとアレならナニなのに~」
といった感じの話なのですが、その中で特にティン!と来たトピックが以下の内容です。



その1 低抵抗エアコンコンプレッサー

FDのⅤ型以降のエアコンコンプレッサーは低抵抗の物が採用されてるとのこと。

そこで、FC用のエアコンコンプレッサーに細工して、低抵抗の物を作ったらどうだろう?って話。
確かに、エアコンONにした瞬間の抵抗感はFCだと顕著ですもんね。

リビルト+α程度の金額で実現できたら美味しそうですよね。
というか、試作1号機ができたら人柱になりますので、是非下さいレベルw

Eg出力を変えずに負荷を減らすってのは耐久性の面からも燃費的にもデュアルで美味しいですね。
逆を返せば、今までコンプレッサーに食われてたパワーも駆動に使えて速くなるって事に・・・。
ついでに、エアコンの効きが悪い車も冷えるようになって快適に・・・。
もう、一石二鳥どころか一石四鳥。取れすぎちゃって鳥全滅くらいのお得感ですw



その2 社外リヤキャリパー(サイドブレーキ対応品)

こいつも経年劣化でFC乗りを悩ませるブツ、リヤキャリパーです。

特にピストンのメッキが剥がれてサビサビになって動きが渋くなるトラブルが厳しいです。
結果として、リヤが仕事をしないなんてオチが付きまといます。

そして、仰天したのが純正品の価格。
ピストン単体での部品販売の設定が無く、ASSYのみ。
お値段なんと7万弱。ちなみに片側のみです。

そこで、社外品を探して純正ASSY+αで付けてみようって計画です。

うちのFCも先日リヤキャリパーのO/Hを実施しましたが、効きそのものはちょいと不満が残るレベル。
社外のガッチリとしたキャリパー&ピストンで強化できたら素敵です。
というか、試作1号機ができたら(ry





他にも色々とネタがありましたが、あまりにも現実離れしたネタなので身内での笑い話どまりw
ただ、くだらない話の中にヒントも隠れてるから侮れないですけどね。

とりあえず、↑の話は実現すれば痒いところに手が届く的な内容なので楽しみだったりします。



さて・・・金の工面か・・・orz
ブログ一覧 | FC3S | 日記
Posted at 2011/07/31 21:56:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から2年と3日目は ...
Jimmy’s SUBARUさん

覚えてくれている人もいる
永都[eight]さん

死ぬまでに一度は訪ねておきたいパン屋
アーモンドカステラさん

マセラティ クアトロポルテ GT ...
ひで777 B5さん

飛騨一宮 水無神社⛩ で蛇🐍見 ...
T19さん

1979年 ヤマハRD250 2ス ...
Blissshopさん

この記事へのコメント

2011年7月31日 22:02
個人的に気になるのは1のコンプレッサーですかね!!

パワー落ちるのがいやで
エアコンはつけていなかったんですが
これが実現すれば素晴らしいことに。。。!

人柱&インプレッション、楽しみにしています(笑)
コメントへの返答
2011年7月31日 22:12
やはり気になりますよね!

発端は低抵抗オルタはあるのに、なんでコンプレッサーで低抵抗って無いんだろうって疑問でした。

無きゃ作っちゃおう的なノリで一気にマジ話にw

部品代も限りなくお財布に優しいレベルで仕上げたいとの意気込みを語っていらしたので、期待大ですよ~。

人柱には定評のある私ですので、期待してお待ち下さいw
2011年7月31日 22:05
その1 低抵抗エアコンコンプレッサー

それいい\(^o^)/

Sakiさんが人柱になって、試作品を試して、
その後その試作品をワタシくださいΨ(`∀´)Ψ
当然、Sakiさんは製品版を購入しましょう

ありがと~\(^o^)/


コメントへの返答
2011年7月31日 22:16
やはりここが一番気になりますよね~。
hiroさんは100%食いつくと思ってたのは秘密ですがw


いやいや、人柱でマイナートラブル出し尽くした後に製品版入手してくださいよ~。

実は初期ロットに手を出して悶絶するの好きだったりします、SONY製品とかw
2011年7月31日 23:27
抵抵抗コンプレッサーいいですね(^.^)

ちょうどmyFC のが壊れているので(笑
是非Saki さんに実験台になってもらいましょう( *・ω・)ノ

そして取り外したコンプレッサーは私に(爆)


コメントへの返答
2011年8月1日 0:16
どうです?痒いでしょ?w

おお、何だかタイムリーですな~。
快適なエアコンに加えて、馬力のロスも減るってのが痺れますよね。

実験台は望むところですわw

リビルト扱いで多分回収されるのでお渡し出来無い気が・・・(汗
2011年8月1日 4:38
どっちもだいぶカユいですねww

昔、ビオで出してたFD用のキャリパーを
思い出しました。
純正サイド残しの2PODだったかな。

あとFCの持病中の持病とも言える
ウィンドウスイッチをワイパー側のクラスター
スイッチをもっと安く、頑丈に直せたらいいなぁ
とか思ったりします。
コメントへの返答
2011年8月1日 19:03
ですよね~w

純正をサイド専用で残して、対向2PODを追加する奴でしたね。
あれだとバネ下重くなるのでヤダって我侭言ってる真っ最中ですw

クラスターはヤフオクでリビルトしたのを売ってる人がいましたね。
価格はちょっと高目な感じですが、プラリペアでネジ穴を再生したりと意外とクオリティ高かったですよ。
2011年8月1日 12:15
しかし、FC用を作ってくれるイイ
ショップさんだねぇ♪
コメントへの返答
2011年8月1日 19:14
FC専門店を目指してるとのことで、最近開発が活発のようです。
「それ、思いつきで言っただけだけど商売になるの??」って時々心配になったりしますがw

まあ、いつでも何か新しいアイデアを車に導入できるっていうのはいい刺激になりますね。

みんカラもそうですが、今のお店に出会ってなかったら今頃FC降りてる可能性高かったです。

自分の嗜好とマッチしたイイお店と出会えて幸せです♪
2011年8月2日 0:33
ウチはエアコンONでブレーキを掛けながら走っている様な状態になってしまうのが嫌でブラックオルタに交換したのですが、交換後のエアコン作動時のあまりの抵抗の無さに「もっと早く交換しておけば良かった(T_T)」と、悔んだりしたものです。

低抵抗オルタ+低抵抗コンプレッサーの組み合わせも興味深いかも(^_^)

しかし我が家のFCはリビルトコンプレッサーに交換してまだ1年ちょい(爆)
当分現役(笑)
コメントへの返答
2011年8月2日 17:44
ブラックオルタも効果絶大ですな~。
是非とも同時導入を検討してみたいものです。

FCだとベルト駆動のブツが多いので、その辺軒並み低抵抗品にしてみたらどうなっちゃうんだろうかw

あ~、うちのも一昨年リビルトに交換したばかりですわw
でも、それはそれって事で、気になるのでやってみちゃおうかと画策中ですw

プロフィール

「仕事帰りにN倉寄ってみたけど、流石に誰もおらんわねw」
何シテル?   07/07 20:43
いじり倒されたFCは完全に魔改造レベル。もはや原型はとどめておりません。 製造後30年超えのFC3S RX-7を維持、乗りつづけるアホウなおっちゃんです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TAMON DESIGN GT-REAR LOWER DIFFUSER センターツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/16 11:33:19
REACTION Racing 
カテゴリ:ショップ
2010/12/25 09:43:51
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
元から残ってるのはシャーシくらい? コツコツいじってたらいつの間にかこんな姿に・・・ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DEデミオが10万キロを超えて色々とくたびれてきたので、乗り換えを打診したところOKが出 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2010/10/10に契約してきたばかりの車両。 11/3に納車されました。 2014 ...
その他 その他 その他 その他
画像置き場

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation