• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月28日

『山本五十六』を観てきました。正直キツかったです( ̄Д ̄;) この方の取られた行動をこの映画で初めて知りましたm(*T▽T*)m

『山本五十六』を観てきました。正直キツかったです( ̄Д ̄;) この方の取られた行動をこの映画で初めて知りましたm(*T▽T*)m 『山本五十六』
を観てきました。
この映画に惹かれた理由は・・・
役所広司さんですね・・
昨年同時期に忠臣蔵で泣かされてますからね・・・





自分はこの方に対して知見は一切ないです。
初めてこの映画でこの方の行動を知りました。

昭和14年、日本はドイツ、イタリアとの三国同盟への締結に揺れていた。アメリカとの位置関係と経済の冷え込みを大陸を侵略することで答えを見出そうとしていた。
しかし、このことに海軍省は反対をしていた。その中心人物である山本五十六はアメリカとの戦争で日本国の未来を見出すことができないため、それに命を張って反対する。しかし、ドイツがソ連との不可侵条約締結、ポーランド侵攻、パリ陥落を行うにつれ、三国同盟に踏み切らねばならない世論に押され第二次世界大戦につながっていく。
そこでアメリカとの戦争の口火となった真珠湾奇襲攻撃へとつながっていく。

この上映時間だけで感じたことの感想です。

史実は周知のことだと思います。
 
この映画で気づいたこと・・・
海軍と陸軍ってのはどの国でもこんな関係なんでしょうか??
そもそも母体となる藩が仲が悪いから??
煮魚をあんな風に分けるんですね・・・

といった映画の本筋とは関係ないところに関心を(笑)


日本の国、マスコミが戦争によって活路を見出そうとしていた時代の話です。
山本五十六も反対しつつも、決定事項に従って行動していく。
しかし、若い世代に、
『新しい時代を作るのは君たちだ』っと。
クワトロ・バジーナ的なコトバを残していきます。
若者を代表するのが
新聞記者の真藤や士官学校校長になる井上なんだと思います。
(残念ながらそこまで主張を感じませんでしたが)


残念ですが、人が人の命を奪うことを正義とする考え、
その行動には身を乗り出して賛成できません。
また、この中で『外交』の究極の手段としての戦争ってコトバが出てきます。
戦争映画ってのは、何であれ
素晴らしい!!
ってのは感じないです。

結局この映画の見所は、第二次世界大戦突入時期の山本五十六がどのような行動をとり、どのような影響を周囲に及ぼしていったかが主題だと思います。

いろいろな書籍や資料などでこの映画がその確認の場になった方と、
初めてこの方の人物像を知った自分とでは大きな隔たりがあると思います。


この映画が好きな方申し訳ありません。
個人の映画おたくの感想です。

★★☆☆☆です。
 

ネタばれは以下に続きます。


































山本五十六は海軍省の士官など多くの支持者がいます。
彼の行動の後を継ぐ者もいます。
しかし、その反対勢力も海軍省外だけでなく海軍省内にも居ます。
彼らに裏切られながらも、自分の怒りを出すこともなく自分の考えに沿って行動をしていきます。

彼は意見を述べつつも、国家の仕事をするものとして国家で決定されたことを全うします。世論によって国家が決めたことを淡々と行っていきます。
東京新報の記者宗像と真藤にいいます。
『世論を先導しているのはあなた方マスコミである』
っと。

彼が順応せざる得なかった時代背景、世論がうまく描かれてません。
彼がなぜ自分の考えを全うできなかったのか、
彼の考えは何に負けたのか
それをもっとうまく出してほしかったです。

それが出てくるのは居酒屋での
『前の対戦では景気がよくなったからな~、また戦争せんかな~』
といった言葉で出てくるだけで、劇中永野がなぜあそこまで世界情勢に盲目であったのかなど敵対する部分がうまくみえませんでした。
そのため、彼の意に反してとった行動の痛みを感じることができませんでした。

年末の大作と思っていただけにちょっと残念です。
ブログ一覧 | 映画館 | 日記
Posted at 2011/12/28 01:14:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の海
F355Jさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2011年12月28日 17:05
陸海空軍の力関係とか、政府や世論と言った部分は
ほとんど描かれてなかったですね。

長門や赤城、飛龍などの軍艦や、零戦の空戦などが
見れたのはうれしかったです。

真藤記者の最期のセリフが全てだったような、
戦争犠牲者の9割が、山本五十六の死後と言うのが、
いかに日本中が狂っていたかを証明してますね。
コメントへの返答
2011年12月28日 19:41
確かにあの戦闘シーンは秀逸でしたね~
空母があんなふうに見えるんだ~
下からの対空射撃はあんな風にみえるんや~

とか、あの部分は感心してしまいましたねww

真藤記者の疑問がそのまま・・・
戦後彼の見方に間違いがなかったってことでしょうね。

第1次大戦時に戦場にならず、
好景気に湧いたために
戦争のイメージが定着してしまったんでしょうね。山本五十六が冒頭で喋っていたように海軍は防御するために・・・ってのが彼の考える軍隊だったんでしょうね。
常に講和しか頭になかったですからね。

90%が五十六の後ということは
『転進』
でごまかし続けたのが行き過ぎたってことなんでしょうね・・・・。
2011年12月28日 19:41
はじめまして まきゃべりーです
私もこの映画に期待して公開初日に観に行きました
山本長官の本は子供の頃から読んでましたので
結構期待していたんですが内容は残念でしたね
これといった見所もなく本のままで最後は一式陸攻で墜落(。。)
彼の評価は現代においても善悪つかがたい存在だと思います
謎が多い人ですし戦時下に神格化された感がありますよね

映画の最初の広告で正月公開の3カ国の軍服を着た日本人が興味深深です(^^)
コメントへの返答
2011年12月28日 20:03
はじめまして。
どすんです。

昔からの五十六フリークの方もダメでしたか・・・

http://movie.walkerplus.com/mv48273/

残念コメント 自分だけで(笑)
全体数が少ないですが、評価もよさげだったんで・・マイノリティと思ってましたww

戦争直後の評価よりも、その後明らかになっていく素性で神格化されていったんでしょうか?

亡くなってからイコン化される方なんでしょうね・・・


>映画の最初の広告で・・・

細かなところまで見てみえたんですね・・・
気づきませんでした
( ̄Д ̄;;

映画おたくとしては(笑)
監督が
成島出さんで
八日目の蝉、クライマーズ・ハイっと人物をきれいではないけど、憎めないキャラを撮る方だったんでその意味でも残念でした。
2011年12月29日 13:13
今年も全然映画を見づで
RED、恋とニュースの作り方?ソーシャルネットワーク、ウォールストリート、史上最悪のアメリカ横断?など全部機内で見たのですが猫2(笑)個人的にREDが面白かったですね淲

また借りに行こうかなと思います次項有
コメントへの返答
2011年12月29日 22:06
飛行機の中暇や~な。
んんっ
これってドイツ行った時の??

えーなぁ ドイツ。

この中では
恋とニュースの作り方
でサントラ探した。
けっこうこんなタッチが好きなんで。

SNSはうまかったな~
作り方。
アカデミー賞取れなかったけど。


プロフィール

「遅くなりましたが、今年から納税3台になりました。 http://cvw.jp/b/688744/48512463/
何シテル?   06/28 17:20
車ネタよりも 映画ネタ 食い物ネタ の方が圧倒的に多いですが・・・ Σ\( ̄ー ̄;) よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kurofune_EK4さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 11:44:40
[ホンダ シビックタイプR]丸山モリブデン 燃料用添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:49:12
レクサス(純正) エアーフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 07:51:52

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド ジンベイザメ号 (レクサス NXハイブリッド)
令和4年3月にうちにやってきました。
ホンダ N-BOX ネコバス号 (ホンダ N-BOX)
2020年2月10日に 2018年式 9000kmでやってきましたJF3です。 アイボ ...
ホンダ シビックタイプR どすん号 (ホンダ シビックタイプR)
2019年12月18日に冬眠に入りました。 復活のために、パーツを保管してる状態です。 ...
レクサス RXハイブリッド アンパンマン号 (レクサス RXハイブリッド)
2016年6月1日にやってきました。 相方の車です。 ただ自分のメイン車より乗る時間は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation