• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERU!の愛車 [日産 180SX]

整備手帳

作業日:2023年1月28日

テールレンズ着せ替え(中期用社外クリスタル)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1


実はテールに関して、一番好みなのは
この中期クリスタルなんですよ。
純正も良いけど、新しさ表現には…
そもそも旧式機だってのはさておく。







2


よっしーに調べさせて輸入した奴。
後期純正と見た目品質拮抗くらいの印象
(悪くはないが、中期までのほうがコストかかっている)

一昨年装備して、気に入ったのですけどね。
レンズを囲む黒い樹脂トリムが、若干紫外線に弱いとみた。
なので、マットブラックでDIY塗装して保管。
晴れてガレージへ格納したから、紫外線心配ない再登板。







3


これはこれで、人気なの分かる。
バックパネルの反ったプレスとかは、寧ろこっちのほうが好き。
ただ、現代の基準からするとボディとテールの比率が…
ワイド感足りないんだよね。






4


何故テールレンズの固定をブチルゴムにした!
整備性最悪(そもそも脱着すること考えていないよな)
気軽に着せ替えするのに最大のネックは
DIYでテールレンズガスケットを製作して解決。
素材は独立発砲ゴムシート、サブロクで2000円程度のヤツ
再使用不可だけど、型紙は保管してあるし
数分で切り出せるから無問題です。
埃はこのあとキレイキレイしました。







5


エンドパネルもしっかり中期まで用と後期用を
スターダストメタリックで塗装してあります。







6


金に困っているわけでもないから
外した後期テール一式は前期純正と一緒にまた保管しよう。
最近180SXの部品はアホみたいに高騰している…







7


電球のソケットも中期までと後期は互換性がないのですが
後期ソケットのままで取付できるように加工済。
フルLED化もして。

気分で着せ替え出来るレベルの作業時間と手間です。







8


こんなもんでしょ♪







イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シートベルト ゼンマイ修正 2回目

難易度:

リトラ取り外し

難易度:

半目コントローラー加工

難易度:

半目とフォグ追加

難易度: ★★

エアコン修理の旅 2025年版

難易度:

NVCS異音対策

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年1月29日 19:22
こんばんは〜
元々デビュー当時のテールがこのデザインだったので、スッキリしていて似合ってると思います。
しかもテール点けた後ろ姿がカッコよくキマッて見えますよね〜♪
個人的にはこちらの姿が好みですね(^^)
コメントへの返答
2023年1月29日 23:08
どもですv
意外と似合う中期テールに後期ウィング
現代風アレンジでクリスタルですが
保管してある前期純正も乙なものです。

交換してから急に思い立って
立体Pでスナップショットしました♪

プロフィール

「[整備] #180SX アンダーパネル補修とサーキットモード2025夏 https://minkara.carview.co.jp/userid/696366/car/2090427/8332889/note.aspx
何シテル?   08/14 22:10
エンジンパワーの違いが、 戦力の決定的差ではないということを …教えてやる! 妻なんて飾りです、 偉い人にはそれが分からんのです! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
二代目NAフルチューン、DANDY仕様です。 元々は妹分が駆っていた個体。 私が前 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
クルマ道楽やりたい放題の人生。 1台くらい最新鋭機、でもおそらく最後の ピュアエンジ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
実父の形見になってしまいました。 新車からずっと、2025年現在走行62000km 後 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
義父が新車から乗っていた個体。 激レアグレード、3.0GT ターボSです。 25年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation