• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月07日

阿讃に練習に行ってきました

阿讃に練習に行ってきました 知ってる人は知っている・・・寸止め王子ことFDかっつんです(^_^;)

トップ写真見てもらえば解りますが、今回もギリギリ43秒切れませんでした(>_<)

ラジアルのベストもギリギリ44秒を切れず、、、春のSタイヤアタックでも同じくギリギリ43秒切れず、今回もこのとおり。

確か常時ツインターボ仕様になる前もラジアルで45秒をいつもギリギリで切れなかったような記憶があります。


まぁ、今回は新しく入れたATSのカーボンLSDと減衰のセットを大幅に見直したもののチェックの為に行ったという、アタックモードで無かったという事がせめてもの救いですね。

それでは車載動画をどうぞ・・・




LSDと減衰セット変更の効果からか、クルマが前に出るようになりました(^^)v

今回のタイムが伸びなかったのは、単純に自分のドライビングミスですね。

デジスパイスでベストとセカンドベストを見て、互いの良い方(前半・後半の二分割で)をつなぎ合わせてみた仮想ベストは・・・

 42秒7

 でした。

 やっぱりマイFDは42秒台が出るクルマなんですよね。あとはドライバー次第か・・・(^_^;)

 もう少し練習して自分のスキル上がったら、少しコマシなSタイヤに換えて42秒前半を目指してみよおっと(^^)v



話は変わりますが・・・

皆さんサーキットでスロー走行(タイヤ温めたり、クーリング走行の時も含む)する時ってどうしてますか? 

自分は後ろから追いついて来た車がいたら方向指示器を出して避けるようにしています。

スロー走行中はずっとハザード出すって方もいらっしゃるかもしれませんが、その方にお願いがあります。

これからは方向指示器を出すようにしてもらえませんか?

理由としては、ハザード出しっぱなしですと後ろから追いついて来るクルマの事を気づいているかどうか解りませんし、どっちに避けようとしているかも解りません。

方向指示器を追いついてきた時に出すようにしてもらえると、後ろのクルマの存在に気づいているって意思表示にもなりますし、避ける方向を教える事もできます。

自分は所属しているグループで走行会をする時に、ドラミでこの事をお願いするようにしています。

走行会を主催するする方には是非これを推奨してもらうようにしてもらいたいですし、これを見られている方には是非実行して頂きたいと思い書いてみました。

お互い気持ち良い走行ができるために、何より安全の為に皆さんご協力よろしくお願いしますm(__)m

ブログ一覧 | FDニュース | クルマ
Posted at 2013/12/07 21:02:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

神結活動 その9 大船でイタリアン
ゆぃの助NDさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

変なジジイが茶色いモノを大量に食べ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2013年12月7日 21:34
寸止め王子お疲れ様でした~

私は、クーリング中や速い車が来た時は、レコードラインから大きく外れて走行します。
裏ストレートはインベタ
2コーナー~M字・コークは、アウトいっぱい
ホームストレートは、インベタって感じです。
極力、アタック中の妨げにならないようには早い段階でラインを外すように心がけてます。

確かに後ろを見ていないドライバーが沢山いますね(;^_^A

後ろを認識表示としてウィンカーは、いい方法ですね
コメントへの返答
2013年12月7日 22:09
お疲れです(*^O^*)

ヒデさんがやってるようにしてもらった上で、尚且つ方向指示器でキチンと意思表示してもらうと安心してパスすることができます。

この方法、レブスピミーティングのドラミで大井プロが言ってたのの受け売りですが、それを聞いてから実践してますし、してもらうと凄く安心します。

是非ヒデさんもこの方向広めてくださいね。
2013年12月7日 22:27

右側走っている場合は→へウインカーだして・・と
いう風な感じですかね?

まだデビューは先になりそうですが分からないうち
はむやみにクネクネ走らずにとりあえずコースの左
側を走るようにします^^;
コメントへの返答
2013年12月7日 22:50
はい、自分が行く方向、寄る方向に出してください。
また、出しっぱなしというより後続車が来たら出してあげるほうが、後続車の存在に気づいてますよって意思表示ができるので良いでしょう。(トラブルかなんかでずっとコースの端を走る時は出しっぱなしでもOKです)

ラインを譲る時の基本は、大きなコースだと内側(右回りのサーキットなら右)に避けるって基本があるそうですが、そっちがレコードラインで邪魔になるって事もあるので、自分が思う一番良い避け方は、早めに後続車に対して方向指示器で意思表示しながらレコードラインの反対へ避けるですかね。
ただし、気づいた時には直後だったという場合は、無理に譲ろうとせずに自分のラインを保持したまま直線部分に入ったらほんのチョッピリだけペースを落として(急減速はダメです)あげると勝手に抜いていくれるでしょう。

参考になりましたでしょうか?
2013年12月7日 23:46
こんばんは。

どこかで見たことのあるFDだなぁ、って思いましたら、FDかっつんさんだったのですね。

今日、私自身は走行いたしませんでしたが、帰り際のご挨拶、ありがとうございました。やっぱり思い切って話しかけないといけませんね。

方向指示器の件、納得です。私はハザードしか出していませんでしたので、これからは指示器に変えたいと思います^-^またご指導ください。

コメントへの返答
2013年12月8日 1:52
黒の32Rって、たともさんでしたか。
もしかしてって思ったのですが、自分の中で勝手にたともさんは徳島の人ってイメージがあってナンバーを見て違うと思い込んでました(^o^;)

あと自分は初対面の方に自分の方から話しかけるのが苦手なタイプでして…お声掛けもせず失礼しました。
次の機会には是非お話ししましょう!!(多分セット出しにこれからチョクチョク行くと思いますので)

方向指示器の件ですが、自分も過去はハザード派でしたが、レブスピ走行会の大井プロのドラミでレクチャー受けてから指示器に変えました。

最近ちょと大きめのレースイベントに出るようになり、今回話題にした避け方というか互いの意志疎通というかが上手くいかずに、危ない目にあったり、少くないアタックチャンスを不意にしたりしするケースが有りまして『この指示器の事が参加者に浸透していれば』という事がよくありました。

本日たともさんのお連れさんを抜いた時にも、意志疎通が上手くいかずにチョット強引な感じの抜き方になってしまい危ないめに合わせてしまいました。
走行後にお詫びと合わせて思いきってこの事を伝えさせて頂きました。
お連れさんには『生意気な事言って不快な思いをさせたかも知れませんが、ただお互いの安全の為の事なのでご理解ください』とお伝えくだされば幸いです。

この方向指示器ルールがもっと皆さんに浸透していけば、安全で走りやすい環境醸成に寄与できると思いますので、たともさんも是非このルールをお広めください。

今後とも宜しくお願いします。
2013年12月8日 7:28
僕はなるコーナー手前で抜かすように心がけてます

邪魔になるかな??って思った時はコーナー手前の邪魔にならないところに止まったり(笑

ちなみに僕が42.5出したときは・・・・3週しか走らないから一人で走らして!って知らない方にお願いしました(爆



ウィンカーいいですね♪




それとトップスピード速過ぎです(汗
コメントへの返答
2013年12月8日 8:42
皆さん気をつかいそれぞれ工夫もしながら早めによけるようにしてるとは思いますが、その意志が相手に伝わるかどうかが大事なので、その点ではウィンカーは有効手段だと思います。
是非実践してみてください。

それからトップスピードですが、ファイナル換えてますので0.9がけした146km/hになります。
流石にブーストアップではそのスピードは無理です(^o^;)
2013年12月8日 8:12
トップスピード速いですねー 

私はソアラで159kmでした。

来年からまたちょくちょく阿讃通いますので

宜しくお願いします。
コメントへの返答
2013年12月8日 8:49
ファイナル換えてますので0.9がけした146km/hが真の最高速です(^o^;)

自分も足回りのセット出しで今後チョクチョク上がると思いますので、お会いした際はよろしくお願いしま~す(^3^)/
2013年12月8日 8:54
動画見ました。
丁寧ですね~1コーナーの侵入からの立ち上がりは見てて「そうそう、こんな感じ」って理想的です。
シフトフィールがよさそうなのも羨ましい。


ウィンカーに関しては、私も同意権ですね。
じっさい、ハザードはあまり使いません、壊れた時に使いました。

オーバーテイクされる時は、できるだけまっすぐな場所で、ゆっくり走りウィンカーです。

その辺の徹底はほんとはサーキット側の仕事なんじゃないかな?とも思います。
コメントへの返答
2013年12月8日 10:01
お誉め頂きありがとうございます。
速い方に誉めて頂くとめっちゃ嬉しいです( 〃▽〃)

ウィンカーの件、こまさん影響力のあるお方なんで是非広めていってください。

四国が日本一マナーの良く走りやすいエリアになるように皆で広めていきましょう!!
2013年12月8日 14:54
ご一緒させていただきましたメタルお兄さんです!

お声頂いて、身の引き締まる思いでした!
ご指導ありがとうございます!

フリー走行でもマナーが徹底されれば、怖い思いも少なくなると思います!

大事を未然に防ぐこと、これにこしたことはないですから(=゚ω゚)ノ

昨日は昼からイベントでドタバタだったので、今度はマシンチェックさせて下さい(^_^)
コメントへの返答
2013年12月8日 20:08
偉そうな事言ってすみませんm(__)m

サーキット走行って皆さん多大なコストとリスクをかけて走らせていると思いますので、出来るだけ安全にそして楽しく走り続けられたらいいなと思ってます。

その為のルールとして受け止めて頂けたら幸いです。

自分、初対面のの方に自分から話しかけるの苦手なものて、皆さんに失礼しております。
逆に話しかけて頂けたら気軽にお話し出来ると思いますので、よろしくお願い致します。

プロフィール

「12月9日(日)の阿讃タイムアタック記録会(ATAK)について http://cvw.jp/b/710615/42271786/
何シテル?   12/08 13:47
FDかっつんです。 RX-7(FD3S)でタイムアタックを楽しんでいます。 DZC2015 タカス決勝 3R 優勝! ◎ベストタイム一覧 ◯GC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダパーツ高騰 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 07:11:10
ディレッツァチャレンジ2015 決勝大会 inタカスサーキット 参戦報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 21:16:53
FDkatsun (YouTube) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 21:16:18
 

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2012年7月にBNR32さんより譲っていただきました。 通勤と夏場のサーキット練習用 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2015.9.01現在の仕様を掲載します。 ◎エンジン・駆動系 REMS スペシャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation