• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月16日

阿讃タイムアタック記録会(ATAK) お礼

阿讃タイムアタック記録会(ATAK)  お礼 『第1回阿讃タイムアタック記録会』予想を遥かに上回る多くの皆様にご参加&ご見学頂き大盛況に開催することができました。





参加してくださった皆さん、見学に来てくれた皆さん、当日スタッフとしてお手伝いくださいました有志の皆さん、本当に本当にありがとうございました。

運営に不手際なとこも多々あったかとは思いますが、皆様の温かい心でご容赦頂けたら幸いです。

現在、当日のタイム一覧を制作中であります。
近日中に公式ホームページ公式Facebookにて発表しますので今しばらくお待ちください。

次回の開催日はまだ未定ですが、少し涼しくなってきた秋頃に開催できたらいいなぁとか考えております。

また開催日が決まりましたら、公式ホームページ公式Facebook、このブログ、有志の皆さんのブログでご案内致します。

次回のご参加も心よりお待ちしております(^^)/


追伸:公式ホームページ公式Facebookは定期的に更新していきますので時々チェックして頂けたら嬉しいです。
ブログ一覧 | 阿讃タイムアタック記録会 | クルマ
Posted at 2016/05/16 23:29:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

消えた迷宮 秋葉原駅 秋月電商
別手蘭太郎さん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

この記事へのコメント

2016年5月17日 0:01
運営お疲れちゃんでしたぁ~(*^_^*)
エントリー50台オーバーの大盛況♪
ギャラリーのお客さんとか含めると
凄い賑わいで(^^)/

今後の盛り上がりも期待してます(^.^)
コメントへの返答
2016年5月17日 8:05
お疲れ様です(^-^ゞ

本当に予想を遥かに上回った参加者数で、ピットスペースに参加車両が収まりかねたという状態で一瞬焦りました(^o^;)

手前味噌ですが『楽しかった』とか『やっぱ同一日に走り比べるのは良い』などの感想も聞こえてきましたのでイベントとして概ね成功かなと。

課題や反省点もありますので、次回までに色々考えておこうと思っています(^^)/
2016年5月17日 6:14
四国内外より予想を遥かに上回る参加台数、凄かったですね(^^)
かっつんさんはじめ、ご家族ご友人の運営も素晴らしかったと思います♪
本当にお疲れ様でした☆
コメントへの返答
2016年5月17日 8:41
本当に驚きの参加者数でしたね。
只今集計中ですが、勿論四国外からも多数起こし頂きましたが、四国内からの参加者も凄く多くてイベント主旨のひとつ『四国のタイムアタックを盛り上げよう❗❗』に一歩近づけたかなとか思っています(*^^*)

今回の大盛況は有志の皆さんのご尽力・ご協力なくしては達成できなかったと思っておりますので、心からお礼申し上げますm(__)m

次回の開催まで、この盛り上がりを消さないように何か対応策を考えなくてはと思っております。

またアイディアあればお願いします。

最悪でも公式ホームページと公式Facebookページは定期的に更新していきたいなと思っておりますがネタをどう捻出するかが課題です(^o^;)
2016年5月17日 6:35
お疲れ様でした。
大変楽しいイベントでした!!!
次の開催も期待してます(^^)/
コメントへの返答
2016年5月17日 8:29
お疲れ様でした。
吉々さんのようなハイレベルな方々に参加して頂き「楽しかった」と言ってもらえたら、目標のひとつでもある『初心者から超上級者まで楽しめるイベントにしたい』に一歩近づけたかなと思い嬉しいです。

まだまだ課題や反省点がありますが一歩づつクリアしながらより良いイベントにしていきたいと思いますので、今後とも宜しくお願いしますm(__)m
2016年5月17日 7:13
大変お世話になりました。とってもすばらしい記録会でした。

参加させて頂いただけで感謝感謝ですm(_ _)m。

大きな事故もなく大盛況の大成功でしたね!

次回を楽しみにしております。

最後に・・・とってもしっかりしてる(お父さんよりも?(^_^;))息子さんに「ありがとう!!!」とお伝えください(^_^)v。
コメントへの返答
2016年5月17日 12:23
お疲れ様でした。
いえいえ、こちらこそ参加して頂いて感謝感謝であります。
ありがとうございましたm(__)m
大きなトラブルもそして一番心配していた事故もなく終了して安堵しております。
また次回開催時も是非ともご参加お願いします。

追伸:親がしっかりしていないので子がしっかりするという典型的な形でしょうか!?これからも反面教師で頑張ります(^o^;)
2016年5月17日 8:57
おつかれさまでした!

所用で早退しましたが、有意義な刺激のあるものでした。

自分の認識というか、気合が足りない感がかなりあり気合が入りました。

まだまだやれる事、やる事がたくさんあるので、上の人らと戦えるくらいに仕上げていくぞ!

と思っております。

次の大会も、楽しみにしています。

しかし、よくできた息子さんですよねー(^^
コメントへの返答
2016年5月17日 12:31
お疲れ様でした。

走る者にとって同一条件で比べるれるというのは、刺激的でありモチベーションアップには持ってこいな環境だと再認識しましたね。

皆さんから『良かった』『楽しかった』という声が聞こえてくるたびに、次も頑張って開催しないとと自分もモチベーション湧いてきています。

次は秋から冬にかけてで開催したいなぁとか思っていますのでまたのご参加宜しくお願いします(^^)/

手前味噌ながら、普段では気づけない息子の一面をみて親としては嬉しい限りです(*^^*)

2016年5月17日 10:15
お疲れ様です〜
大盛況だったようですね。

今回は参加出来ませんでしたが、次回は参加したいと思っていますので、よろしくお願いします〜
コメントへの返答
2016年5月17日 12:34
お疲れ様です。

お蔭様で大盛況にて開催することができました。

全国区の遠征組の人が走りに来てくれると、地元も刺激が受けられますので是非とも起こしください。

お待ちしておりま~す(^^)/
2016年5月17日 10:25
お疲れ様でした(^_^)

すごく楽しめたし良いイベントだったと思います♪

次回もたくさん引き連れて参加しますのでよろしくお願いします!

最後に… やっぱり阿讃をマジメに考えて走るのは楽しいです(笑)
コメントへの返答
2016年5月17日 12:39
お疲れ様でした。
そう言って貰えると開催して良かったと心底思えます。
これから継続していくこと、そして更に盛り上げて行くためにもっともっと頑張らねばと思っています。
今後ともご協力宜しくお願いしますm(__)m

自分の走り的には、ナメないようにしてもっと考えてマジメに取り組むように精進しま~す(笑)
2016年5月17日 10:38
お疲れ様でした。

とても楽しめました。

次回も美味しい物を宜しくお願いします(笑)(^○^)
コメントへの返答
2016年5月17日 12:41
お疲れ様でした。

そう言ってもらえたら主催者冥利に尽きます。

また次回もハイパー軍団内の骨肉の戦い見せてくださいね(^_-)

また次回も美味しいところ行きましょうね(^^)/
2016年5月17日 18:06
お疲れ様でした(;^_^A
非常に楽しい走行会でした。
初めて計測したので、次回はもう少し短縮出来るように精進します*\(^o^)/*
次回までにはファイバーボンネット作ってきます!多分(;^_^A
コメントへの返答
2016年5月17日 21:45
お疲れ様でした。
楽しんでもらえて良かったです(*^^*)
ボンネット外して走る姿は面白かったです(^o^)
ファイバーボンネット仕様も楽しみです。
ハイパー軍団内軽四バトル楽しみにしています(^^)/
2016年5月17日 19:27
先日はお疲れ様でしたm(__)m

初開催のATAKでしたが大盛況でしたね!とてもたのしめました(^^)/

また、次回もよろしくお願いします(^^)

ありがとうございました!!
コメントへの返答
2016年5月17日 21:47
ご参加ありがとうございましたm(__)m

お蔭様で大盛況になりましたし何より『楽しめた』というお言葉が最高に嬉しいです。

次回も是非ともご参加くださいね(^_-)

宜しくお願いしま~す(^^)/
2016年5月17日 20:05
お疲れ様でした(^-^)

天候に恵まれ
ホント楽しいイベントでした。

また次回もよろしくお願いします<(_ _)>
コメントへの返答
2016年5月17日 21:49
ご参加ありがとうございましたm(__)m

『楽しい』というお言葉が一番の褒め言葉で嬉しいです。

また次回も是非ともご参加くださいね(^_-)

宜しくお願いしま~す(^^)/
2016年5月17日 23:17
お疲れ様でした^^
なんだかんだで1割も手伝えてない気がします^_^;

次回も多くの人に来て頂けるようより良いイベントにしていきましょう。

次は万全の体制で挑みたいと思います。
コメントへの返答
2016年5月17日 23:24
ATAKお疲れ様でした。

いえいえ、十分にお手伝い頂けました。というか皆が主催者なので自分がデシャバリ過ぎという感じでしょうか(^o^;)

せっかく盛り上がったこの流れを逃さないように、次回開催までの間をどう繋いでいくか早急に検討していかなくてはと思っております。

また皆でアイデア出し合いましょう❗❗

今後とも宜しくお願いしま~す(^^)/
2016年5月18日 13:01
主催に運営と、当日はほんとうにお疲れ様でした。

自分も告知、勧誘は頑張ってはみたものの、当日はお手伝い出来なかったように思えます(汗

一人の参加者として楽しんでしまいましたw


かっつんさんの声掛けで始まったATAK、ハイレベルなのに雰囲気も良く、DZCに通じる何かを感じました♪

この流れを阿讃に根付かせるためにも、微力ながら今後とも協力させてください^^
コメントへの返答
2016年5月18日 23:23
ATAKお疲れ様でした。

有志の皆さんに、告知・勧誘に頑張って頂いたお陰でこの盛況ぶりだったと思います。
また、当日は車両誘導などお願いしましたし十分に助けて頂きました。

自分が思うに『主催者側が楽しめないイベントは参加する皆さんが楽しめないイベントになる』と思っていますので、かににくさんが楽しかったと感じてくれたということは、あの場にいた皆さんも楽しんでくれていたんだと思っています。

今後ともご協力を宜しくお願いします(^^)/
2016年5月18日 21:38
大変お世話になりました。
良い1日を過ごせました。

また行きたい、そんなイベントです。
もっと速くなるよう、練習しときます。
次回も宜しくお願いします。
コメントへの返答
2016年5月18日 23:26
ご参加ありがとうございましたm(__)m
『また行きたい、そんなイベントです』というお言葉、主催者の一角として最高の褒め言葉であります。
本当にありがとうございました。

次回、少し涼しくなってきた頃に開催したいなと思っておりますので、是非ともまたご参加くださいますようお願いします(^^)/
2016年5月19日 21:01
運営お疲れ様でした。
ほんと何もお手伝い出来ずに申し訳ありません(^_^;)

ギャラリーとして参加させていただきましたが、フルチューンマシンからライトな車までいろいろで、かっつんさんの言ってた誰でも参加しやすい雰囲気作りも良かったと思います。
大会になるとその辺が難しいですもんね(^_^;)

自分も早く戻れるように頑張りますー(^_^)
コメントへの返答
2016年5月20日 9:17
町内会の出事でお疲れなのにギャラリーに来てくださりありがとうございました。

速いクルマの人でもそうでなくクルマの人でも、皆で集まって走れば楽しいものですね。
色んなクルマが走ることで十人十色、各人が様々な目標を持って走ることができたみたいで良かったです。

この雰囲気で継続して続けられるように頑張ろうと思っておりますので今後ともご協力宜しくお願いします。

復活を期待して待っております(^^)/

2016年5月21日 8:27
運営お疲れ様でした

ビックリするほどの台数で大盛況でしたね

走っても見ても楽しい次回も是非参加したいです

コメントへの返答
2016年5月21日 11:32
ATAKご参加ありがとうございました。

本当に多くの皆さんに参加してもらって凄く嬉しかったです。

『走っても見ても楽しい、次回も参加したい』というお言葉は最高の褒め言葉です。

ありがとうございました。次回も宜しくお願いします(^^)/

プロフィール

「12月9日(日)の阿讃タイムアタック記録会(ATAK)について http://cvw.jp/b/710615/42271786/
何シテル?   12/08 13:47
FDかっつんです。 RX-7(FD3S)でタイムアタックを楽しんでいます。 DZC2015 タカス決勝 3R 優勝! ◎ベストタイム一覧 ◯GC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダパーツ高騰 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 07:11:10
ディレッツァチャレンジ2015 決勝大会 inタカスサーキット 参戦報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 21:16:53
FDkatsun (YouTube) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 21:16:18
 

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2012年7月にBNR32さんより譲っていただきました。 通勤と夏場のサーキット練習用 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2015.9.01現在の仕様を掲載します。 ◎エンジン・駆動系 REMS スペシャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation