• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月23日

さぁ~て、今週の「へぇ~」は?

さぁ~て、今週の「へぇ~」は? 今日は研修でした

座学の技術研修ですが、こういうのが好きなんです

へぇ~!ってなるのが(笑)

せっかくの日曜ですが家族サービスより…(笑)

そんな訳で今週の…毎週あるわけじゃないけど(^_^;)
今日印象に残った内容ですが…

エンジンの高効率化でミラーサイクルってのがありますが、
これの基になっているのがアトキンソンサイクルと言うそうです

普通のエンジン、オットーサイクルでは圧縮=膨張ですが

効率化を考えると圧縮<膨張だそうで、それを考えたのがアトキンソンさんだそうです(笑)

これを実際のエンジンに利用するにはクランクシャフトをもう一本追加しなくてはいけないらしくコストもですが車のように高回転なエンジンには不向きだそうです(^_^;)


それを「インテークバルブ遅閉じ」という逆転の発想で今のエンジンに手を加えず実現させたのが…ミラーさんだそうで(笑)


最近トヨタのエンジンもこのアトキンソンサイクルを採用しているみたいですが…

これをアトキンソンサイクルと呼ぶのは間違いではないとは思いますが…本当はミラーサイクルと呼ぶほうが正しいのでは?と思ってしまいます(^_^;)

アトキンソンサイクルは根本的に構造が違うみたいですから…(^_^;)

…どうも「ウチはよそとは違うんだぜ~」ってアピールしてるのかな~って思ってしまうのでした(笑)


ちなみにこの「本物」のアトキンソンサイクルを採用しているエンジンがホンダの家庭用発電機のエンジンだそうで

さすがホンダだなぁ!と思いましたよ(^_-)


ちょっとマニアックな内容になってしまいましたが、いかがでしょうか?




何へぇですか(笑)
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2013/06/23 16:29:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イテテテ~
バーバンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
taka4348さん

🍽️グルメモ-1,055- 感動 ...
桃乃木權士さん

【週刊】8/2:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

外気温度41度 暑い日でした。
myzkdive1さん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2013年6月23日 19:06
ミラーサイクルっていうとZoom-Zoomなイメージだから、とか・・・?!
コメントへの返答
2013年6月23日 19:39
僕もそんな気がしました(^_^;)
アトキンソンサイクル、なんて言われたら知らない人だったら新技術なのかな~って思いそうです(^_^;)
2013年6月24日 10:01
アトキソンサイクルとミラーサイクルは呼び分けた方が解りやすいですヽ(〃v〃)ノ
カオはコストやサイズまで考える脳が無いで、アトキソンサイクルの構造のミラーサイクルよりも方が好きです(笑)
ユーノスロドスタで使われていたのは早閉じですか?遅閉じですか?
吸気とトルクが倍増して燃費が大変なことになるヴァンケルサイクルの歴史についてもお願いします o(≧▽≦)o
コストをお客様目線で考えるとやっぱりアトキソンサイクルの車があってもええやんと思います(笑)
コメントへの返答
2013年6月24日 18:48
昨日の研修ですが整備士試験の勉強以来、久々に聞いたなぁ~、って感じですので(^_^;)

僕の説明も全て受け売りなのでお許し下さいm(_ _)m

最初に日本車にミラーサイクルを採用したのはユーノス800ですかね?

僕もその当時は全く無知でしたので何それ?って感じでしたね(^_^;)

コイツはバルブ遅閉じのミラーサイクルでしたね、トルクを補うのにスーパーチャージャーがついていましたね

昨日の講師の方の話では基本的にミラーサイクルは遅閉じらしいです
早閉じだと、…説明されてましたがサラッとでしたしよく理解出来ませんでした(^_^;)

昨日の講師の方の話が正しいなら、トヨタがアトキンソンサイクルと呼んでいるのはちょっと違うような気がしますね(^_^;)
正しくはアトキンソンサイクルのミラー方式となる…なんて言われてましたが、やはりミラーサイクルと呼ぶのが正しい気がしますね(^_^;)

本物のアトキンソンサイクルですがブログの写真にも載せてますけどクランク軸が二本になるみたいで一からエンジンを設計し直さないといけないでしょうし、車のように高回転になるエンジンにはきっと不向きでしょうね

でもさすがはエンジン屋、ホンダはこれを発電機用のエンジンに使ってるそうです

ちょっと前、今でもやってるのかな?
レーサーとレースクィーン風の人が出てきて「やるな、ホンダ」なんて言ってる発電機のコマーシャル
きっとこれのエンジンです(^_-)

本物のアトキンソンサイクルだとミラーサイクルより膨張をかなり長く取れるみたいですね(^_-)

ヴァンケルサイクル…昔聞いたことあるような(^_^;)

どんなんだったかなぁ(^_^;)
また勉強しときますm(_ _)m
2013年6月24日 19:35
ヴァンケルサイクルは
1サイクル3回転のあれですよ(笑)
でも、カオは1サイクル2往復すらよく解ってないので、1サイクル3回転の詳しいことは全く解りません。
よっこさんのように実物を見ながら解釈出来る方々が羨ましいですよヽ(≧▽≦)ノ
アトキソンサイクルは、ピストンの動く長さが、圧縮<吸気<膨張<排気になるもので、
ミラーサイクルは、バルブの閉じるタイミングの違いで、圧縮比率<膨張比率になるものだから、
よっこさんのおっしゃる通り、呼び方が違うと思います。
ホンダの車が好きな人は、ホンダのそういう所が好きなのかな?(〃▽〃)
ホンダは芝刈機とかアシモとか、色んなものを作っていますね。
今までカワサキとBMWしか考えてなかったけど、よっこさんのお話でホンダのバイクにも興味を持ちました(笑)
ホンダのお店に行ってみよ~o(^o^)o
コメントへの返答
2013年6月24日 21:28
ヴァンケルサイクルって3回転で1サイクルなんだ~!

妙に気になってきたので調べてみます(^_-)

そっかぁ!
あのアトキンソンサイクルの絵だけみても作動がよくわからなかったけどだんだん工程が長くなるように出来てるんですね~(^o^)

とても勉強になりました(^_-)


ある方が言われてたんですがホンダって自分たちの作ったエンジンを世界に広めるために車を作っているのだと…エンジン屋さんですよね(^_-)

だからエンジンを載せたあらゆる物を作ってるんでしょうね(^_-)

その点ではBMWもよく似た企業だともその方はおっしゃってましたよ(^_-)



ヴァンケルサイクル…

調べてハッとしました(T_T)

ロータリーエンジンのことだったのね(T_T)

どおりで聞いたことあるフレーズだったのかぁ(^_^;)

妙に恥ずかしくなりました(笑)
2013年6月24日 19:53
要約すると・・・。
ケチンボエンジン by三本和彦(笑)
(自動車評論家の三本氏が、口癖のように言ってました)
コメントへの返答
2013年6月24日 21:18
そうなんだ(笑)

確かに…既存のエンジンのインテークバルブを早く閉じるか遅く閉じるかだけの話ですから(^_^;)

そういう風に考える人もいるかも(^_^;)

だけどアトキンソンサイクルを既存のエンジンで簡単に実現するには…という逆転の発想を考えたミラーさんは賢いなぁ!と思ってしまうのでした(^o^)
2013年6月24日 21:54
なにやら面白そうな話をされてますね~ *^▽^)ノ

ミラーサイクルってよく言われてますが、僕みたいな脳足りんにはよくわからないので実際に実物をバラしてみたいです♪笑
しかし本物アトキンソンサイクルのクランクが二本とは…その発想に行き着くまでが凄い!
そして上下運動じゃなく回転運動のエンジンを発明したヴァンケルさんはもっと凄い!! (*・∀・)b

やっぱり車は楽しいですね~(*^^*)
コメントへの返答
2013年6月25日 23:21
ミラーサイクルってただインテークバルブを早く閉じるか遅く閉じるか…だけのことなんですよね(^_^;)
基本的には遅閉じだそうで下死点を過ぎてピストンが上昇し始めてやっとバルブを閉じる…
ちょっと圧縮の抜けたエンジンになっちゃうんですよ(^_^;)

僕もついこの間までそれのどこが優れてるの?って思ってたんですが…

結果として圧縮<膨張となるという…
ミラーさんの逆転の発想なんですよね(^_-)

昔の人は賢いです(^_^;)

ちなみにヴァンケルさんって誰だっけ…って忘れちゃってました(笑)

でもロータリーエンジンって凄いですよね
よくあんな複雑な動きを発明したもんです
この人も天才ですね(≧∇≦)


まだまだ当分はモーターなんかに負けないで内燃機関には頑張って欲しいものです(^_-)
2013年6月24日 22:21
よっこさんのような正直な職人さんが好きですよ(笑)
カオも言葉でうろ覚えなだけで、根本から全然わかってないので(>_<)
バイクはBMWが一番好きですが、バイクの水平対向はシートが太くて脚が開いて飛んでもありませんでした。
そういう意味では直列並列の単~2気筒の勉強をしたいと思います。
バイクにもロータリーエンジンがあったんですってねo(^o^)o
実物を見てみたいんですけど、外国のバイクかしら?
そう思うと乗り物の種類やメーカーを問わず、エンジンというものは、開発者の夢が沢山詰まっていて面白いですよねo(≧▽≦)o
よっこさん、これからも面白いブログで勉強させて下さい!
コメントへの返答
2013年6月25日 23:35
いやぁ(^_^;)
お恥ずかしいです(^_^;)

ヴァンケルサイクルってネットで検索した瞬間に凍り付きましたよ(笑)

どおりで聞いたことあるわけです(笑)

バイクって車よりエンジンのバリエーションが豊富ですよね

BMWは水平対向でしたね(^_-)
これまた発想が凄いですよね(^o^)

ロータリーエンジンのバイクも聞いたことあるような

まだまだバイクは無知ですが、できればいつかは大きいバイクにも乗ってみたいですね~(*^_^*)

KAOKAOさんのバイクデビューも近そうですね~(^_^)v

プロフィール

「@麻波jun さん、だ、だ、大丈夫ですか?(((・・;)」
何シテル?   09/17 10:24
よっこ、と申しますm(_ _)m 主な車歴は… SW20を3台 R32GT-R GC8インプレッサWRX FD3S(シェイクダウン中に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CUSCO スポーツシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 08:39:15
ZN6 ドアチェッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 10:31:14
86/BRZ ドアミラースイッチ点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 08:32:01

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
転職により限られた車種からの選択… しかもエイトに代われる車といえば… コイツしかい ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
みん友のマル改さんの身内の方から譲り受けました エンジン、掛かりません、 ただ、ブロー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
最期のSW20を手放して、 エンジンブローした車に、横転した車のエンジンを載せて、タービ ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
独身走り屋時代最期から、結婚当初、足代わりに購入しました。 所有するうちにその独特な可 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation