• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月24日

こんな理由でクルマを買い換えたくないな。

この記事は、妻が新車を買いたくなるときについて書いています。

現実、所詮日本家庭のクルマ選びなんてこんなものなんでしょう。

最近はコレに比べて奥様が補助金や減税で買い換えた方がお得だと思った時が加わっていたが。

世のオンナの大半(全員じゃないですよ)は目先の宣伝、それにお得感がにじみ出ていると何かもっともらしい理由をつけて買うんでしょうな。

夫の出世が理由ならば旦那さんの好きなクルマを買わせてやれよな。
実際はそうじゃないんでしょ。

子どもの誕生、なぜに?
お宅のクルマ、赤ちゃんが乗せられない車?軽トラ?2シーターのオープン?

子どもの成長?4人以下の家族でミニバンにする必要はありますか?
まぁ最近はチャイルドシートをつけると4人でセダンはきついけど、街行くミニバンでチャイルドシートにお行儀良く子どもが座っていることはまれですが。

まぁ、子どもが少年スポーツチームにいると順番で送迎があるからミニバンでないと困ると云う話は聴いたことがあるが、そんなところで車種選びに他人が介入するのもなんか変な感じ。ミニバン乗らなきゃスポーツチームは入れないのかねぇ?現実に言いにくいのは百も承知で呟いてみる。


知り合いの家でもそうだがママ同士の井戸端会議で繰り出される、家庭の理想像みたいなのには参る。そのぼんやりとした妙な理想像がほとんどマスコミやらTVCMで作られたイメージなのに。

子どもが出来たら車をちょっと大きく又は子どもの送迎とかで私クルマ要るからもう一台、4人家族になったらお出かけはミニバンにしましょう。

こうして日本のお父さんのクルマ購入の夢は打ち砕かれていくのだろうな。

自動車メーカーも軽自動車とハイブリッドとミニバン以外を売りたかったらもうちょっとCMの中身を考えたほうがいいんじゃない?

スポーツカーや高級セダンが売れないのは、上記のようなイメージを女性植えつけるアピールした結果ではないのでしょうか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/24 20:08:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新大久保コリアンタウン‼️ 韓国焼 ...
bighand045さん

今日の昼メシ🐔
伯父貴さん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

電動空気入れでプールを・・・(^_ ...
hiko333さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2010年10月24日 21:49
つらい過去がにじみ出てくるようなブログですが・・。
ワタシも趣味嗜好が災いしてか、いまだ独身です。
もちろん理解されなくても構いませんが、引換に失うものを考えてしまうと、一人でいいやと。

ところでセルジオ・メンデス。
似てますね〜!クリソツ!
コメントへの返答
2010年10月24日 22:47
コメントありがとうございます。


辛い過去がにじみ出てる?

そんなことはないのですが、ちょっと痛すぎたのかコメント来ないですねぇ(汗。

クルマは多分買い替えのときに主張したと思いますよ。運転できない人に選択権はありません。

素直な男性の気持ちとして書いてみたんですけどね~。

結婚して家庭に入るとオンナは共働きか専業を問わずあれだけナゼ威張れるのか不思議です。

結局のところ、マスゴミによって男性が優しくなり女性が横暴になっただけだと。

加えて給料が銀行振り込みになったので誰が稼いでいるのか忘れてしまうのでしょう。
※旦那さんより稼いでる女性を除く

セルジオ・メンデス、晩年は全然似てませんがこの写真の頃は似てるでしょ?
2010年10月24日 23:01
ですよね!
こういう意見出すと、たまに金持ちは趣味の車持てて幸せでいいよね~なんて馬鹿な事を言われたりしますが…お金云々じゃないんですよね!
そういう言い方はごく一部のオールランド車オーナーやら一年足らずで毎年乗り換えられるようなセレブに言っておくれ~

ミニバンかあ…そうですねえ…
7人乗れるようプラド乗り継いだつもりでしたが一時期ほんの一瞬だけエ○ティマやアルファー○に浮気しかけた事がありました…確かにラグジー路線や多人数乗車では大型ミニバンでも自己満味わうことができると思いますが…過去一度もオーナーになってないところを考えると「ファン度」が薄いと自分では感じているのでしょうね。

「ファン度」はミニバンでも味わえるかもしれませんが、昔のホットハッチ、クーペ、大排気量セダン、SUV、クロカンには及ばないと思います。

土に目を向ける「ファン」を目的とし7人乗れてオールラウンドで「ここぞ」の本気クロカンで検索するとランド社。中でも7人ではd3になりました!

貧乏の言い訳ですが…ランドをセカンドで車ライフなどランドに大変失礼と思っております!
そりゃ、レンジスポーツスーチャーなんかをセカンドで使用してるなぞ超羨ましい限りですが間違いなく愛情は薄いでしょうね。やっぱり拘る人には愛情が伝わると思ってますから!

defe90は流石にクロカン+レア度から不便+難メンテを差し引くと厳しい結果になったのでd3となってしまいましたが、これはこれで5年越しの「恋」だったんですよ!

最愛の恋人と毎日一緒にいることがどんなにステキで心トキめくことか!

れんさんも最愛の3rdですよね!? あっ!CRRは?
コメントへの返答
2010年10月25日 1:01
色々興味深いお話をありがとうございます。

過去ミニバンというか1BOX購入の誘惑はありました。

とはいえ好きだったわけじゃなくて、写真撮影に行った時の現地宿にしたかったのです。

オフは捨てたくなかったのでデリカスターワゴンくらいしか候補にならなかったのですが(笑)

結局寝る時より、運転してオールロードで楽しいクルマを選んできてしまったのですね。

今でも妻子持ちのままで子どものスポーツクラブ云々の話があったらればレンジに買い替えはなかったかもしれません。

が、D2に乗り続けてただろうな。ウチのは7人乗りでしたので十分その役目は果たしたでしょう。座面高が大人なら足りなくても子どもなら十分でしたし。

CRR欲しいですが3rdも手放しがたいのも事実。色々我慢して結局2台になっちゃうかも。

でも長く乗るならやっぱりガレージ欲しいです。
2010年10月24日 23:29
「よき父、よき夫」を巧みに装ってはおりますが、
よき運転手になるつもりは、サラサラございません(爆)

コメントへの返答
2010年10月25日 0:51
いえいえ、それが一番です!

出来れば無用な争いが起きないようにする合わせが出来れば一番。

それも我慢でなくてお互い凸と凹が上手くかみ合わさればなお(^O^)
2010年10月25日 0:20
我が家では、嫁が全く興味が無いので.....

100%自分の好みで、選べま~す♪^^
コメントへの返答
2010年10月25日 0:52
ポクテさん所に書いたコメントを地で行くような感じですね。

クルマくらい男の趣味にさせて欲しいよね~。
2010年10月25日 1:18
ボクテさん、Jeep762さんに続き...
自分もでっす!


ウチの嫁もようやくミニに慣れたようで…^^;
コメントへの返答
2010年10月25日 1:26
yagさんところもそうなんですね~。

みん友さん所の嫁はいい嫁ばかり?
それとも皆さんの操縦がうまいのか(笑)

ウチは結果が出る前に解消してしまいましたので・・・。
2010年10月25日 10:22
うう、私にはイタイお話しです・・・(爆)

まぁ、ジムニーやレンジは私にとって唯一?の趣味というか我が儘ですから、それを許してもらってるだけまだマシなのかなぁ・・・www

先日、我が家ではセレナからルークスに買い換えましたが、まさに記事やれんじろうさんの仰るとおりw

ではありますが、ダウンサイジングして軽にしたのは選択としては悪くはなかったかなぁ・・・とw

コメントへの返答
2010年10月25日 21:56
ちょっと毒舌過ぎましたでしょうか?
でもそうだとすると出世されたのですかw

とはいえミニバン1台を我慢してジムニーとレンジが持てるなんて羨ましいです(^O^)

ダウンサイジングは結果的に良かったと思いますが、恐怖の自動車税制改革が気になりますよね。

2010年10月26日 23:42
我が家は110がファミリーカーです。スポ少の移動で荷台に子供たちを乗せたことがあります。110は子供たちにはウケが良いです。
乗車定員9人ならワンボックスでなくても大丈夫です。

ワンボックスは乗りたいと思いません。妻もワンボックスが大嫌いなので助かります。
様々な制約があるにせよ、クルマくらいは自分の好きな、こだわりのクルマに乗りたいものです。
コメントへの返答
2010年10月27日 1:27
いい奥様ですね。

>110は子供たちに受けがイイ
子供って妙にメカニカルなものが好きだったりしますよね。70時代、実家の前で洗車していたら通りがかった小学生が70見て「あれ、すっげーカッコイイ」って言ったのを良く覚えてます。

美人のオネーちゃんに言われるよりもなんか嬉しかったような(笑)

ワンボックスカーは車中泊するとかみんなでワイワイとか家族が多いとか、それなりに存在意義はあると思いますが、趣味の車としてはちょっと寂しい気がします。

クルマに何を求めるかにもよるのでしょうけど、運転して楽しいクルマがいいですね。

2010年10月28日 12:13
VW-T4ユーロバンCVウエストファリアキャンパーは5気筒2.5LのFFでオートマチックのワンボックスですが、とてもしっかりした足回りです。スタッドレスタイヤで琵琶湖のマキノまで行きましたがとても快適でした。帰ってから仕事場の大型長大ワンボックスに乗ったら何でこんなに違うんだ!!と思いました。VW-T3は後部座席しか乗ったことはありませんが、好印象でした。すべてのワンボックスが運転を楽しめないわけではないと思います。ピンツガウアーも助手席に乗せていただきましたが、究極のキャブオーバー車だと思います。
コメントへの返答
2010年10月28日 14:44
コメント及びコメント返信で微妙にワンボックスはダメのように解釈できるところがあり申し訳なかったです。

VWのT4、やはり足はドイツ車らしいと云うことなんでしょうかね。

クルマの好きは人それぞれでいいと思うんですけど、自家用車と云うのはファミリーカーとしてとかく奥様の意向に左右されてしまうと云うのが残念ですね。

クルマ選びは運転する人主体で選びたいと思いますが、お題のような感じで買換えのご家庭では所有者にしてみれば買い替えが嬉しくないケースもありそうです。

ピンツガウアー・・・確かに究極の1BOXかもしれません。

プロフィール

「【祝】納車10周年! http://cvw.jp/b/715195/45592513/
何シテル?   11/03 22:38
2011年より長年の憧れであったクラシックレンジローバに乗り換えました。 英本国仕様の300Tdiモデルです。 購入に関してはこの車を手に入れる前に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンデードライバー♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/11 00:27:19
カメラ   フォクトレンダー VF-101 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/05 21:37:29
今の日本の自動車メーカーの技術者が、80~90年代のクルマを超えるクルマ作りができない訳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/07 16:03:57

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
UKより帰化しました、少食でハスキーボイスの熟女です(^o^) ◎納車時整備内容  A ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ランクル70の後継で購入。 シートの座り心地とクルマの乗り心地はすばらしかった。 古臭い ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
痛金快速なブランド物の背高バン(但し乗用車登録)です。 ディスコを天垂れの修理に出し仕 ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
初めて買った4X4でした。 最初はパジェロかサーフを買うつもりが情報を集めているうちに、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation