• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月24日

10月23日都電沿線で見かけたクルマ

本日は都電荒川線の撮影に行っておりました。

撮影の目的は別途書こうと思いますが、本日も珍しいクルマなどを見ましたのでUPしたいと思います。

ランボルギーニ・カウンタック これディアブロですね。


三菱JEEP 左ハンドルのオールドジープのようなのでCJ3B-J3でしょうか。都内の3ナンバーでした。


シボレー キャプティバ 発売からまだ3ヶ月もたってません。


ランドローバー ディスカバリー(初代後期) ディーゼル規制地域のナンバーでしたからV8iかな。


ハマーH1 コレ珍しすぎます!ピックアップ、しかも幌仕様。


アルファロメオ ジュリア 前回と違うタイプですが詳しくわからず申し訳ない。


日産GT-R


都電の荒川車庫にも行きましたが残念ながらUAZにはお目にかかれませんでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/24 00:24:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

雨の海
F355Jさん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

渋滞を避けての夏季休暇(=^x^= ...
rescue118skullさん

Wes Montgomery - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2011年10月24日 1:25
Disco1が懐かしい~。
前に乗ってたのと同じ型です。
最近はめっきり見かけなくなりましたねぇ(^^;)
コメントへの返答
2011年10月24日 1:52
この型はRVブームとローバージャパンのフェアプレイ政策ともあいまって沢山売れましたね。

最近はたまにしか見かけませんね。
2011年10月24日 4:23
今のカマロを買った時、自走で横浜のショップから関越道経由で乗って来たんですが、
都内の車線は狭くて怖かった思い出があります。
(^_^;)
コメントへの返答
2011年10月24日 21:20
都内は元々道が狭いところを無理に車線を増やしてたりするのでなおさら車線が狭いですね。

個人的には首都高速道路の古い規格のところが怖いですね。

あんなに狭くてブラインドカーブが連続するのに結構なスピードで流れています。おまけにいきなり渋滞もあるし(^_^;)
2011年10月24日 4:59
う。うまいとこ撮りますね。@@

個人的には、黄色のハマーが♪ ^^ノ
後ろに、同色のハマーの自転車など乗せたくなりますね。
コメントへの返答
2011年10月24日 21:22
ブログにアップするための写真なので結構適当に撮ってトリミングしたものもいくつかあります。

見つけてから撮るのは結構難しい場合もあるので(笑)

Dee_Dさんは黄色の乗り物好きとみた。
2011年10月24日 8:03
JEEPと都電が、一緒の構図でしたら、最高でしたね。
都会は、いろいろな車が走行してますね。
今度、定点で、写真を撮ってみよう!
コメントへの返答
2011年10月24日 21:23
都電も新型車でなくて今は走ってない6000型だとなおいいんですけどね。

そういえばどっかの雑誌で定点撮影を企画してた雑誌がなかったっけ?
2011年10月24日 8:27
H1の購入も、考えた時期がありました。

でも、妻に「目立ちすぎる!」って、反対されました(^^;

コメントへの返答
2011年10月24日 21:24
H1目立ちすぎる前に駐車スペースが大変ですよね。

クロコマ号、十分目立ってますけど!
2011年10月24日 8:41
ジープはおもちゃの世界でしか見たことないので驚きました!


ハマーでかすぎです(笑)
コメントへの返答
2011年10月25日 22:14
ジープ、昔に比べると見かける回数は減りましたが、まだまだ元気に走っていますね。

ハマーはでかいです。
2tトラックより大きいかな。
センターにもう一人座れそうですからね。
2011年10月24日 9:51
このシリーズ楽しいですね。こういうの大好きです!しかも都電荒川線は生まれ育った周辺で馴染みの場所です。
コメントへの返答
2011年10月25日 22:15
ありがとうございます。

また次も企画したいと思います(笑)

実は都電荒川線、初めて撮影しました。
沿線の雰囲気がなかなかよかったです。

また静かになったら訪れたいと思います。
2011年10月24日 11:08
あれ?UAZを見ることが出来ませんでしたか

荒川車庫の敷地内に停めてあったから
たびん職員か関係者かと思いますが・・・
コメントへの返答
2011年10月25日 22:17
この日はイベントで他にも電車を展示していましたので職員のクルマは見えないところに停めてあったんじゃないでしょうか。

せっかくなら特別公開してくれたらよかったのにね(笑)
2011年10月24日 14:47
H1でかいですね!
めちゃ珍しい、、、ってか見たことないか一度あったか・・・

CRRがでてこないですね~
コメントへの返答
2011年10月25日 22:19
H1はいろんなところで時々見ていますが、ピックアップは初めてです。

この日ランドローバーはほかに白のD3しか見かけませんでした。

CRRはやっぱりなかなかお目にかかりません。
2011年10月24日 19:18
ある意味、都内は珍車の宝庫ですな~!
コメントへの返答
2011年10月25日 22:19
都会はいろんな趣味嗜好の方がいらっしゃるので色んな車を見かけますね。
2011年10月24日 20:22
おおっっ、、防衛庁仕様のJ3に釘付けですw
コメントへの返答
2011年10月25日 22:20
機能美展以来久々にミリタリー仕様のジープを見ました。

走ってるのはいつぶりかしら?
2011年10月24日 20:33
こんばんは^^

GT-R に一票

GT-Rは
1/32スケールのミニカー持っています
現車をかなり忠実に再現しているんですよ・・アハハ
コメントへの返答
2011年10月25日 22:22
こんばんは。

GT-R、缶コーヒーのオマケのチョロQなら持ってます。

実家の隣のクリニックの院長がこのGT-R乗ってるので見るだけなら自分は比較的容易です(笑)
2011年10月24日 20:43
H1幌とJ3は本当に都内でも珍しいです。
キャプティバはシボレーのエンブレムこそ付いていますが、韓国車なんですよね。
コメントへの返答
2011年10月25日 22:23
H1とJ3は珍しいですよね。

キャプティバって韓国車?

・・・ホントだ!GM大宇製。

このドライバー、知ってて買ったのか知らずに買ったのか・・・。
2011年10月25日 0:44
「鉄ちゃん」ならぬ「車ちゃん」ですネ(笑)

ディアブロは、周りに溶け込むのが困難な雰囲気です(^。^;

どのくらいの時間で、この収穫ですか?
コメントへの返答
2011年10月25日 22:27
ディアブロは13時半頃で荒川遊園前の近所ですが、

J3からGT-Rまでは飛鳥山の交差点の歩道橋上からでその間僅か1時間です。

ナンバーは神奈川・埼玉も混じっております。が、東京って凄いですね。


2011年10月25日 23:12
こんばんは。
まだ王子キャンプがあったころ・・・・・正門ゲートのすぐ近くに住んでいました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%85%AC%E5%9C%92_%28%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%8C%97%E5%8C%BA%29
ヘッドクォーターの建物はちょっと前までは図書館で今は中央公園文化センターになっています。ドラマ設定などで古い警察署とか司令部などとして出てきたりします。

飛鳥山公園、懐かしいです。路面電車もいいですね。

路面電車をいろいろ見たくて、夜行列車で広島に行き、エクタクロームでたくさん撮ってきたこともあったです。

ジープは分割ウインドじゃなくて1枚のフロントガラスでフリーハブが付いていますね。

コメントへの返答
2011年10月26日 0:37
こんばんは。

>まだ王子キャンプがあったころ・・・・・正門ゲートのすぐ近くに住んでいました。

そうなんですか~。リンク先の建物、TVドラマか何かで見た記憶があるのはそういうことなんですね。
王子駅から飛鳥山に向かって都電があんなに急勾配を登っているとは思いませんでした。

自分は幼少の頃沿線ではなかったものの路面電車が生活とともにあったので反応してしまいます。

広島もまた行きたいですね。

ジープ確かにフロントガラスが1枚モノでフリーハブ付きですね。フロントは中央分割が正規なんでしたっけ?
2011年10月26日 1:06
以前見た防衛庁払い下げJ4は分割ウインドだったです。ガラスの状態の時代考証は詳しくないです・・・・・

広島にも一時期、住んでいました。川通り餅が食べたいです。

広電を撮ったフィルムもデジタル化したいのですが、いつになるやら・・・・・
コメントへの返答
2011年10月27日 6:58
おはようございます。お返事遅くなりました。

広島の路面電車も世代交代が進み、旧型は減り、グリーンムーバーが幅をきかせるようになってきました。

自分もフィルムのデジタル化をしないととおもいつつ、面倒臭くて全然してません。
2011年10月26日 19:36
はじめまして!

イイねからきました。

うはー、楽しい企画ですね、コレ!
シリーズ化されてるんですか?

某雑誌より写真も大きくてGoodですね!



コメントへの返答
2011年10月27日 7:10
Hidetさん、はじめまして。
ご訪問、コメントありがとうございます。

たまたま2回続けてやって見たのですが、好評?なので続きをまたやろうかなと思って思っています。

ただ掲載車種は個人の好みが入りますがご了承ください(笑)

よかったら是非またお越しください。

プロフィール

「【祝】納車10周年! http://cvw.jp/b/715195/45592513/
何シテル?   11/03 22:38
2011年より長年の憧れであったクラシックレンジローバに乗り換えました。 英本国仕様の300Tdiモデルです。 購入に関してはこの車を手に入れる前に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンデードライバー♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/11 00:27:19
カメラ   フォクトレンダー VF-101 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/05 21:37:29
今の日本の自動車メーカーの技術者が、80~90年代のクルマを超えるクルマ作りができない訳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/07 16:03:57

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
UKより帰化しました、少食でハスキーボイスの熟女です(^o^) ◎納車時整備内容  A ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ランクル70の後継で購入。 シートの座り心地とクルマの乗り心地はすばらしかった。 古臭い ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
痛金快速なブランド物の背高バン(但し乗用車登録)です。 ディスコを天垂れの修理に出し仕 ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
初めて買った4X4でした。 最初はパジェロかサーフを買うつもりが情報を集めているうちに、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation