• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月02日

直(してもら)ったー!

直(してもら)ったー! 11月下旬に遡りますが、、、
一大決心してリア周りを直してもらうことにし、12月しょっぱなに戻ってきましたー。
最初、コワい見積り(=現実)と向き合ったときは正直、修理か乗り換えかの天秤が頭に浮かびましたが。

この冬のフトコロの寒さ、体感温度は相当なもんです。
でもシアワセですよ、えぇ。^^;

しばらく間が空いちゃいましたが(汗)、時系列が若干クチャクチャになるかもしれない?ながらも近況を徐々に書きとめていきます。
ブログ一覧 | いじり | 日記
Posted at 2011/12/20 05:41:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴7年!
LJSさん

デジタル一眼レフが欲しい欲求が高ま ...
ヒデノリさん

入道雲
TAKU1223さん

私とちがって⁉️
mimori431さん

朝練 → CARS AND COF ...
norick.no1さん

責任?
バーバンさん

この記事へのコメント

2011年12月20日 12:41
なるべく同じ車に乗り続けたい、と思いますよね~
私も前の3ドアのときは、130万円掛けても復旧するなら、直して乗りたかったのですがファニーの嶋田さんから、力が加わるとゆがんだ状態に戻ると言われて廃車にしました。ちゃんと直る方法があれば良かったんですけどね。
コメントへの返答
2011年12月20日 22:49
実際、100%原状回復とはいかないものですよね。負荷をかけると歪んだクセの状態が出るというのもとても納得な話ですね~。
歪みグセが出ないように補強バーを入れとくかとも思いつつ…そうすると片方ぶつけるともれなく反対側にダメージが及ぶし(←今回思い知らされました)。
なんとも悩ましいところです。^^ゞ
2011年12月20日 22:15
サイクルスポーツセンターのときのですか??

バンパーだけかと思ってたんですが、けっこう重症だったんですね…。
コメントへの返答
2011年12月20日 23:14
そう、そのときのアレです。^^;
なんていうか、下アゴだけ横にズレた、みたいな歪みで、精査してもらうと結局リア全般フレーム修正コースでした(凍)。

(利点もあるけど)リア補強バーのデメリットな面を痛感しましたよ、ホントに。
2011年12月21日 18:11
何はともあれおめでとうございます!
キレイに直ったようでよかったですねー
あまり引っ込みがちにならずに、また走り回ってくださいね(^^*
今度また一緒に走りましょう!
コメントへの返答
2011年12月22日 6:44
ありがとうございますー!
直って戻ってまいりました♪
おかげさまで、ありがたみも手伝って走るのが余計に楽しくなってきてます。^^
(ウデはなかなか伴ってきませんが・笑)

ぜひぜひまたご一緒させてください。
どうぞよろしくお願いします!

プロフィール

「@水冷IC ですねぇ^^; なまじ見える化して心配の種が増える説もありますが(汗)」
何シテル?   03/02 07:50
はじめまして。さげおです。 いい歳こいてからのモータースポーツ初心者、下手っぴドライバーですが、気長にやっていきたいなぁとオモイマス。生涯学習。 実際、行く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

週刊?セリカでごにょ!ろう。その③ 別冊付録特大号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/29 09:31:32
チャンピオンシリーズRd.1@ICCに前日練から行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/24 14:49:56
とりあえず先週からの動画まとめてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/24 07:34:43

愛車一覧

トヨタ セリカ ぐうたらFOUR (トヨタ セリカ)
基本的に社外品がついてるトコは、もとが激しく老朽化 or 壊れた部分です。 エンジンブ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation