
早くも2014年シーズン第5戦目のビ筑です。
今回も前日練から参加してきました。
前日はまさかの「降る降る詐欺」な好天で思わぬ残暑の中での練習に。
当日は一転して、思った以上の本降りの中でのスタートとなりました。
当日の流れを簡単に。
・練習走行 … 本降りの雨、フルウェット(まんべんなく水たまり)
・本番1本目 … 曇り&小雨、フルウェット(ところどころに水たまり)
・本番2本目 … 曇り、セミウェット(乾きかけ)
・片付けタイム
(おまけ走行) … 曇り~晴れ、よりドライに近づく
・表彰式 … 快晴のち局地的にバケツをひっくり返した
ようなヘビーウェット
※パクリンさん、ご親切にテントのご配慮をどうもありがとうございました!
本降りの雨の中、荷物の雨宿りをさせていただき本当に助かりました。
前日~当日と天候が目まぐるしく変わった週末。
Zummy様はじめオフィシャルの皆様方、そんな中での運営おつかれさまでございました&ありがとうございました!
前日練コースの前フリがあったので心の準備はしていたものの、当日本番のコースは輪をかけて序盤からグリグリしまくりのレイアウト。
●練習走行 1分17秒157
※えぼしんさん、撮影くださりどうもありがとうございました!
フリーターン1発目のあとパイロンタッチを恐れて止まりかけ、2発目のターンができずバックギア。(ーー;)
●本番1本目 1分14秒271
ダブルフリーターンを済ませて気が緩んだのか、そこからの立ち上がり直後、うっかり前日練(ドライ)の操作リズムで早々に2速に上げて加速してしまい、12番に向けての9番-10番でどアンダー炸裂。
減速するしかないうえ、最短ラインもへったくれもなくなり、、、
中間でトップのエボ7様から1.5秒置いていかれてました。
また、終盤に向けての右奥16番-15番の先、パドック側を向いたときに一瞬行き先を見失い(コラッ)立ち止まりかけるありさま。
トータルでトップから約2.5秒差という結果。。( ´Д`;)
********************
お昼にはえぼしんさん&メタルジャンキーさんと共にカツ弁をほおばり(個人的にはゲン担ぎ効果も期待していたw)、早々に腹ごなしの慣熟歩行へ。
フリーターンでの動きのイメージ、その他 要所要所での寄せ&向きをえぼしんさんに添削指導いただきながら歩きます(なんて贅沢なんだ…感謝感謝でした)。
で、私、アドバイスいただいて「なるほど~!」と思って歩いてみてもまだ「ムリorムダ」があるようで(汗)。クルマどころか自分の体すらいい位置に持っていけてないのですから、こりゃアレか、自分のオツムの問題なのか…いよいよもって修行の道のりは長そうです。
そんなこんなありながら、せめて頭の中のイメージだけはよりよいアップデート版に上書きしてから車内で妄想走行。
前日練でHG鷹の目さんに指摘いただいた(いつもどうもありがとうございます!)、オーバースピード厳禁の意識をもう一度肝に銘じつつ。
やがて外の雨は上がり、ジワジワ路面が乾き出して、本番2本目になると軒並みタイムアップ祭りの様相に。
とりあえずこれまでの周りとのタイム比較はあてにならないだろうし、この際 直前走者の方々のタイム表示も見ないようにして、とにかく自分自身がやらかしたヘマを繰り返さないよう自分に言い聞かせて臨みました。
自分の経験値ではどのくらいタイムを稼げるか皆目見当つきませんでしたが、次の走行で修正すべき(修正できる)点はハッキリしていました。
・ダブルフリーターンはイメージ再現の意識をもって進入。
とにかく立ち止まったりストールすることがないように。
・フリーターンからの立ち上がり、9番-10番から12番へは1速で。
(前日ドライのノリで不用意に2速に上げない。)
12番に向けてのライン取りに集中する。
・16番-15番のあとの光景に戸惑わないこと。
(行き先を見失わない。)
●本番2本目 1分08秒587
今回も、「向き注意!」 「1速でガマン!」 「昨日と同じ!」 「ワイドに入る!」 …とかとか口に出して走ってました。
でないとアドレナリンで(かどうかわかりませんが)意識していたことがすっ飛びそうだったので。^^;
ゴールして窓を開けると、こうちょう先生の「ベストタイム更新ー!」の声。
というわけで、勝ちました!
前日練から通じて、同クラスのエボ7様に大半は及ばずの状態でしたが、まぐれでもなんでも、ここぞの1本で逆転できたのが嬉しかった!≧≦
…ていう思いがバクハツしたので、車内で一人はしゃいでたのは大目にみてやってください。^^ゞ
さらになんとシリーズチャンピオンもついてきました!
あぁ、夢のようです。夢なら覚めないでくれー。
いゃ、夢オチは困る。現実でありますように。
オラにみんなの水を少しずつ分け…がッ…ぶは!
〔写真提供 : Zummy Racing Family様〕
いつになるかわかりませんがまた次の歓喜のために。
これからも楽しく精進します!
最後に、、、
前日からえぼしんさんには大変お世話になりました(お世話になりっぱなしですみません)。
おかげさまで今回も十二分に英気を養って、二度寝からの爆睡も回避して(笑)、こうして結果を出すことができました。改めましてお礼申し上げます。^^
そしてそして、週末ご一緒させていただいた皆様、どうもありがとうございました!
次の最終戦そしてビ筑フェスと、またどうぞよろしくお願いいたします。
ブログ一覧 |
走り | クルマ
Posted at
2014/09/09 23:20:50