• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空線の愛車 [ホンダ CBR600RR]

整備手帳

作業日:2018年9月8日

突き出し量変更(±0mm⇒-5mm)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
21,682km
2
離陸&ばらし
3
純正突き出し量
4
突き出し量変更後
効果
車高アップ
キャスター角増加
安定側になります

跨がってみるとハンドルが上がって
ポジションは少し楽になりました
狙いとしては
プリロードをかけて車高を上げるより
残ストロークが多いため
プリをかけずに車高が上がり
キレ込んでたのを抑えられるかな
と思いお試しで実施

車の全長調整式車高調と
考えは同じだけどキャスター角や
トレール量が変化するから
難しいというか面白い


雨で走れないからインプレは後日
5
H30.9.10試走
ポジションはハンドルが上がって楽になる
ポジションに要因があるか
F側ストロークをしっかり使うことができている
速いかどうかは解らないけど
旋回中の安心感があるため気持ち的にも楽
巻き込んでくような感覚も減った気がする
フロントが逃げるような感じがあったので
突き出し量を-5mm⇒-3mmで試してみるのも
アリかもしれない
もしくはリアにプリを少しかけるのが楽かな

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

固定 フロントブレーキ ???

難易度:

ローダウン サイドスタンドカット

難易度:

初めてのオイル交換

難易度:

ステーターコイル交換

難易度: ★★

CBR600RR エンジンオイル交換 14,234㎞

難易度:

[CBR600RR]チェーン&リアスプロケット交換[8BL-PC40

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2018年9月9日 0:02
なるほど〜。。(; ̄Д ̄)
コメントへの返答
2018年9月9日 11:25
ほぼほぼ雑誌なんかの受け売りですが
やってみて良かったら良いしダメだったら
元に戻してやろう精神でやってみました(^-^;

フロントのバネを替えて
プリロードをしっかりかけるような指定が
あったんですが、残りストロークが
余りまくってたのでプリロードは最弱に
してるのですが、少し前下がり過ぎかな
と思って今回やってみました(^^)b

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん 画像をタップして拡大しようとしたら、[投稿]ボタンを押してました(^^;ゴメンチャイ」
何シテル?   06/23 15:37
空線(ソラセン)です! CBR600RRモビスターに乗っています☆ ECR33改@RB26やBCNR33 Vspecに乗っていました が少し車はお休み...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NENC レーシングフロントパイプ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 01:18:58
オリジナル 差し込みパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 20:23:19
シフトレバー周りのブッシュ交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 16:41:47

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
実用的で楽でトランポにもなる 軽の箱バンを探そうと思ってら 実用的なスポーツカーになっち ...
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
R33 スカイラインGT-R+MC31 ホーネットから CBR600RR movista ...
ホンダ NSF100 ホンダ NSF100
こいつでサーキットデビュー楽しみです❗
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
可変バルタイ直噴ターボが決め手ですwww 広い車内に5ナンバーの車幅 わくわくゲート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation