• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スマイリー!の"クロフリさん" [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2021年5月10日

【おまけ】新車の慣らし運転とオイル交換について【慣らし運転とその後】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日、慣らし運転が終わり、「ガレージよしだや」さんのお店にてエンジンオイル&エレメント交換を実施しました。

そのときに面白い話を聞かせていただいたので投稿したいと思います。以下の内容は、知っているひとは知っている内容かもしれません。


慣らし運転後のオイル交換で、抜いたオイルにかなりの量の細かい鉄粉が入っていたという話をしたと思います。

それに関連する話で、近年の車の加工精度は上がっているはずなのに、どうして新車だと鉄粉が多量に発生してしまうのでしょうか?

それは、加工精度が上がっているが工業製品である以上「製造公差によるばらつき」があることが一因としてあります。

エンジン内部は、約一万点という莫大な数の部品を使用して組み上げられています。そして、それぞれの部品の加工や組み上げ時など全ての行程に、加工寸法、組み付けトルクなどに対して「公差」が決められています。

エンジン製造時には、全部品が公差の範囲内になるように組まれています。
ですが公差範囲内でのバラつきがあることで、部品間の隙が詰まっている箇所や広めの箇所が発生します。

その「隙が詰まっている箇所」が新車の慣らし運転をしたときに、ある程度削れて部品間の隙が馴染んでいきます。
結果、新車の慣らし運転後のエンジンオイルにはそれなりの量の鉄粉が発生していたのです。


ちなみに、新車状態から部品同士が馴染んでいくことで、エンジンが効率的に動けるようになるので、徐々にエンジンパワーと燃費が向上していきます!

この隙関係をさらに突き詰めて、様々なバランスをしっかりと初めから調整しているのが、HONDAでいうところのtypeR車両やF1車両に搭載されているエンジンになります。

ここまで来ると、もはや機械だけでは製造できない、職人レベルの領域となります。

温度によってもかわる部品間の隙や、重量ばらつき、などなど一見すると全く同じ性能のように見えるものでもかなり異なっているようです。

もはや生き物のように、それぞれで個性を持っている‥‥
いやぁ、本当に面白い世界ですね(*´ω`*)
2
上記の理由から、慣らし運転では急な操作を控えたり、できるだけ良いオイルを入れて、短い走行距離で交換したりする必要があります。

慣らす前の新車状態では部分的に隙が詰まっている状態なので、劣悪なオイルで急に動かしたりしたらどういう状態になるか‥‥簡単に想像できますよね?

少しでも長く愛車が元気な状態を保つためにも、ぜひ慣らし運転を実施してあげてくださいなd(*´ω`*)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

VTCアクチュエーター無償交換

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

VTCアクチュエーター無償交換

難易度: ★★★

初エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

初オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【2023年洗車15回目】洗車メモ(2023/7/2) http://cvw.jp/b/723456/47062033/
何シテル?   07/02 08:59
どうも、スマイリーです! 前回の更新からあっという間に約4年がたち、ライフスタイルもかなり変わってきました。 2021年2月、人生初の新車&スライドドア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアミラー格納のメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:59:17
フロントブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 07:56:06
フリードのブレーキパッド交換は簡単なので自分でやろうの巻 BOSCH製へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 07:55:50

愛車一覧

ホンダ フリード クロフリさん (ホンダ フリード)
2021年2月 利便性と安全面を考慮して新しい相棒の「フリード」に乗り換えました。 (【 ...
スズキ スイフト アオスイさん (スズキ スイフト)
フリードさんに乗り換えのため手放すことになりました。 (最終総走行距離:114154km ...
三菱 ミラージュアスティ 黒ボン ミラージュ (三菱 ミラージュアスティ)
社会人になってからも自動車部で続けてきた競技はやり続けていきたいって思ってた、でもいきな ...
マツダ キャロル キャロちゃん (マツダ キャロル)
Myキャロには2010年の春に、まん丸な目と目が合って一発で「一目ぼれ」し、親をめっちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation