• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スマイリー!の"クロフリさん" [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2025年7月26日

【効果レビュー】突起の追加で空気の剥離対策をしてみた!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
直近の変更である『エアロフィンプロテクター』の追加により、その前に装着していた『エアロタービュレーター風部品』との相乗効果もあり、個人的にかなり良い状態に変化させることができたので、レビューしておきたいと思います!

https://minkara.carview.co.jp/userid/723456/car/3050829/8310783/note.aspx

■操縦安定性
・低速域から高速域にかけて全域でハンドル自体の操舵感が重くなり、ハンドルのガタツキやフワフワ感が減少し、修正舵も最低限で済むようになった。

■アクセルやブレーキの応答性など
・軽めのアクセルオンでいつもの速度まで加速するようになった。
・アクセルを抜いた際の減速感が減り、これまでよりも強めにブレーキを踏んで停車する必要があるようになった。
→走行時の空気抵抗が低減されたかも?
2
いやはや…今回の変化には本当に驚かされました。
やはり車ごとにある『ツボ』に対策をすると変化も大きくなりますね(*´ω`*)♪

これまでの経験から考察すると
①仮説の通り最後に追加した『エアロフィンプロテクター』により、バンパー前端から壁面にかけて抜けていた空気の流れを整え、空気の剥離を抑制
②『エアロタービュレーター風部品』の効果により、タイヤハウス内のフロントタイヤ前側のエリアが負圧化
③『②』の効果によりタイヤハウス前側の純正フェンダースリット(エアカーテン)による効果が最大化
④『①②③』の効果により、タイヤ周辺で発生していた乱気流が抑制され、タイヤによる空気抵抗が最小化

というような現象が発生していると思われます!
3
色々と書きましたが、愛車がまるでミニバンではないような安定した操縦安定性となり、燃費も良くなりそうな状態にすることができたので、今回は大成功の空力改善アイテム施工となりました♪
4
ネットで調べてみるとエアカーテンによる効果に関する記事を見つけられましたので、参考情報としてURLを掲載しておきます。
https://bestcarweb.jp/feature/column/566765

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【空力改善】リアテールのボルテックスジェネレータ交換

難易度:

無限テールゲートスポイラー取付&ドアミラーブラック化

難易度:

無限ドアミラーカバー取り付け

難易度:

【空力改善】突起の追加で空気の剥離対策をしてみた!

難易度:

無限エアロ取り付け

難易度: ★★

ゲートスポイラーにちょい足し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【2023年洗車15回目】洗車メモ(2023/7/2) http://cvw.jp/b/723456/47062033/
何シテル?   07/02 08:59
どうも、スマイリーです! 前回の更新からあっという間に約4年がたち、ライフスタイルもかなり変わってきました。 2021年2月、人生初の新車&スライドドア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアミラー格納のメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:59:17
フロントブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 07:56:06
フリードのブレーキパッド交換は簡単なので自分でやろうの巻 BOSCH製へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 07:55:50

愛車一覧

ホンダ フリード クロフリさん (ホンダ フリード)
2021年2月 利便性と安全面を考慮して新しい相棒の「フリード」に乗り換えました。 (【 ...
スズキ スイフト アオスイさん (スズキ スイフト)
フリードさんに乗り換えのため手放すことになりました。 (最終総走行距離:114154km ...
三菱 ミラージュアスティ 黒ボン ミラージュ (三菱 ミラージュアスティ)
社会人になってからも自動車部で続けてきた競技はやり続けていきたいって思ってた、でもいきな ...
マツダ キャロル キャロちゃん (マツダ キャロル)
Myキャロには2010年の春に、まん丸な目と目が合って一発で「一目ぼれ」し、親をめっちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation